【業務スーパー】100円以下おすすめお菓子!「キャラメリゼ」シリーズ3選
- 2021年04月03日公開

こんにちは、業務スーパーやコンビニスイーツをこよなく愛するヨム―ノライターのきなこです。
新しい生活様式も長く続き、在宅ワークが定着している方もいるのではないでしょうか。
最近では、コンビニの商品でも片手で手軽に食べられるステックおにぎりやバータイプの商品が発売されていて、とても便利だと感じています。
そんな在宅ワークのお供ともいえるバータイプのお菓子が業務スーパーにありました!
ここでは、その業務スーパーの輸入菓子キャラメリゼのバーシリーズを3種ご紹介します。
キャラメリゼナッツバー(アーモンド) 97円(税込104円)
▲JAN:4620004251732
【栄養成分表示1本(60g)あたり】
エネルギー:346㎉/たんぱく質11.4g/脂質:23.7g/炭水化物:21.6g/食塩相当量:0g(推定値)
原産国はロシアです。
開封して少し出してみると、たっぷりのアーモンドがぎっしり詰まっています。砂糖と糖蜜で固められているバータイプのお菓子。
材料はとてもシンプルで、アーモンド・砂糖・糖蜜のみですが、カロリーが高いので少しずつ食べるのが◎。
硬すぎて噛めない美味しさ!?
ひと口かじってみると、硬すぎて噛めません……(汗)。
無理に噛み砕こうとすると、前歯が折れてしまう恐れがありますので、袋の上から割って小さくしてから飴のように時間をかけて食べたほうがよさそうです。
口の中でほどよくキャラメリゼが溶けて、アーモンドがザクザク噛めるようになってきますので、慌てずにゆっくり食べるといいかもしれません。
思ったよりもアーモンドがぎっしりで、よく噛まないといけないので少しずつ口に入れましょう。
甘さはちょうどよく、ナッツの味を存分に味わえるのでナッツ好きにはたまりません(笑)。
キャラメリゼシードバー(ごま) 61円(税込65円)
▲JAN:4620004251633
【栄養成分表示1本(50g)あたり】
エネルギー:275㎉/たんぱく質:8.1g/脂質:16.4g/炭水化物:24.0g/食塩相当量:0.03g(推定値)
キャラメリゼナッツバーと同様ロシアからの直輸入です。
価格は驚きの税込65円!長さは約14cmと食べ応えがあります。
砂糖と糖蜜で、ごまをぎゅっと固めていて、見た目からごまがぎっしり詰まっているのがわかります。
ロシアから直輸入お菓子は「雷おこし」?
ひと口食べてみると、こちらも硬い!
キャラメリゼナッツバーよりは噛めますが、歯が弱い方は小さく砕きながら食べることをおすすめします。
味は例えていうと”雷おこし”そっくり!
甘さもちょうどよく、ごまの香ばしさがアクセントになっておいしいですよ。
キャラメリゼシードバー(ごま)は雷おこしにも似ていて、万人受けする味だと思います。
キャラメリゼシードバー(ひまわりの種) 61円(税込65円)
▲JAN:4620004251619
【栄養成分表示1本(50g)あたり】
エネルギー:297㎉/たんぱく質:6.7g/脂質:20.9g/炭水化物:20.6g/食塩相当量:0g(推定値)
原産国はロシア。原材料はひまわりの種・砂糖、糖蜜のみとシンプル。
長さを計ってみると14.5cmとこちらもコスパ最高です。開封してみると、ヒマワリの種がぎゅっと詰まっていますね。
2度あることは3度なかった“かたさ”
恐る恐るかじってみると……噛める!!!
キャラメリゼナッツバーとキャラメリゼシードバーごまと比べると、こちらは歯で噛んで食べられます。
味はナッツの味そのもの。甘味と香ばしさもあっておいしいです。
業務スーパー「キャラメリゼバー」シリーズは“かたさ”がネック
キャラメリゼナッツバーとキャラメリゼシードバー(ごま)は、硬すぎて気をつけて食べないといけないレベルなので、砕きながら食べるのが◎。
キャラメリゼシードバー(ひまわりの種)は、そのままかじって食べることができました。
あくまで個人的な好みですが、3種類のうち一番おいしかったのは「キャラメリゼナッツバー」。食べやすさで選ぶならキャラメリゼシードバー(ひまわりの種)です。
味の好みは人それぞれですので、ぜひお好みの味をみつけてくださいね。
まとめ
業務スーパーの輸入菓子、キャラメリゼナッツバー・キャラメリゼシードバー(ごまとひまわりの種)をご紹介しました。
1本税込65円~104円でコスパがいいのも魅力のひとつ。
在宅ワークのお供に、小さく割って家族やお友達とシェアして食べるのもちょうどいいかもしれません。
気になった方はぜひ業務スーパーのお菓子コーナーをチェックしてみてくださいね。

シャトレーゼやコンビニスイーツが大好きで、週3でパトロールしているグルメライターです。業務スーパー歴は約12年。 社会人1年生と大学生の息子・夫がいる40代主婦。日々の暮らしの中で話題になりそうなものをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
業務スーパー
-
【2025年2月】業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/02/04
-
14食入り478円に注目!【業務スーパー】でコレ買って!お財布にやさしい食材3選2025/04/01
-
【業務スーパー】ぷち大福シリーズ『ホイップクリーム大福』食べてみた2025/03/30
-
業務スーパーの本当に使える冷凍野菜10選!実際に買ったレポ&活用レシピも紹介2024/12/25
-
業務スーパー"うどん3種"をマニアが食べ比べ!コスパ最強「1食◯◯円」から2023/05/12
-
業務スーパー「1食27円」袋ラーメンはリピ微妙!マニア正直レビュー4選2023/06/11
-
業務スーパー「パスタ」がコスパ良すぎて最高♡アレンジし放題で超絶使える!2024/06/11
-
業務スーパーおすすめ冷凍食品2選2024/11/12
-
「1食約36円」って本気!?【業務スーパー】「コスパの秘密はパッケージにあり!?」「25周年セールでも注目」2025/03/26
-
業務スーパー「種なしデーツ」がコスパ最強!マニア激推し2023/03/10
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日