サイズ違いで2個大人買い!カインズ「ロックが簡単トング」を使ってみた!
- 2021年03月30日更新

こんにちは!「暮らし整えアドバイザー」で、カインズマニア歴10年超!ヨムーノライターの海老原葉月です。
最近テレビなどの特集でも頻繁に見かけるようになったカインズ。主婦に嬉しい「欲しかった機能のさらに上をいく」オリジナルグッズがたくさんあるのが魅力なんです。
なかでも激アツなのがキッチングッズ!ちょっとしたストレスを解消してくれる便利なアイテムが沢山あるんです。
今回はカインズマニアの私が思わず2個買いした、このご時世だからこそ使いたいキッチングッズをご紹介します!
ただのホームセンターじゃない!魅力いっぱいのカインズ
皆さんホームセンターに行く事はありますか?私はホームセンターが大好きで、週に1回は足を運んでいます。中でも大好きなのがカインズ。カインズオリジナルのプライベートブランドが充実している上に、おしゃれでシンプルなデザインの商品がたくさん揃うのが魅力なんです♡
特にイチオシなのがキッチングッズ!主婦のプチストレスを解消するどころか、その更に上をいく機能が備わったグッズがたくさんあるので、カインズに行ったらぜひチェックしてください♪
こういうトングが欲しかった!
先日購入したカインズ「ロックが簡単トング」シリーズも、主婦のプチストレスを解消する便利な機能が備わっています。
一見、ただのトングに見えますよね??でも、そうじゃないのがカインズなんです(笑)。
こういうトングって、先が開いてしまい、ほかの調理器具と絡まるのがストレス…。
このトングのすごい所は、トングを上に向けてにぎるとロックがかかって、トングが開かなくなるんです。
逆に、下に向けてにぎると、ロックが解除されて開きます。
特に炒め物をしている時は、トングが取れなくてアワアワしているうちに食材が焦げていた…なんてことも、よくやりがちだったので、とっても助かっています(笑)。
トングの先はシリコーンゴムなので、コーティング加工されたフライパンなどにも安心して使えますよ。
省スペース収納でストレスフリー
「ロックが簡単トング」シリーズは、しっかり閉じて収納出来るので、ほかの調理器具と絡まることもなければ、かさばらずに済むので収納自体が省スペースで済みます。
力が加わらなければ開かないのも嬉しいポイント。トングの先を下向きにして、立てて収納することもできます。
このご時世だから思わず2個買い!
「ロックが簡単トング」は17.5cm(498円 税込)、22.5cm(598円 税込)、30cm(698円 税込)の3サイズあります。
今回私が購入したのは17.5cmと22.5cm。
小さい方はおかずの取り分け用として使っています。コロナ禍なので、家の中での感染対策にトングは必須!お皿にポンと置く時も、トングの先を閉じて置けるのでスマートです。
大きい方は調理に使っています。炒める、焼く、取り分ける、どれをとっても使いやすいです。 茹でたパスタを取る際にも大活躍!先がシリコーンゴムなので、麺が滑らずしっかり握れます。
30cmサイズはバーベキューやキャンプなど、アウトドアにオススメです。わが家では収納場所に入らなかったため断念しましたが、3サイズ全て揃えても便利ですよ♪
主婦の「あったらいいな」が叶うカインズ
今回ご紹介したトング以外にも、カインズには便利なキッチングッズがたくさん揃っています!
近くに店舗がない…と言う方は、ぜひオンラインショップを覗いてみてください。オンラインショップでしか購入できないグッズもあるので、店舗、オンラインショップともぜひチェックしてくださいね♪
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

整理収納アドバイザー1級/親・子の片付けインストラクター1級。『仕組みを整える節約術』をキーワードに、 元汚部屋の住人&浪費家ならではの、簡単な工夫で続けられる情報をお届けします。夫、小2、年長男子の4人家族。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
【最新版】お金持ち1000人の「本当に効いた!節約術ランキング」ベスト15発表2023/02/03
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
1,200万円貯めた3児の母「100均VSスーパー!どっちが損?」4選2022/04/15
-
ジョブチューンで話題!【サーティワンの秘密】「お得に食べる裏技」1,500万円貯めた達人の節約術2022/04/18
-
貯蓄ゼロから1,000万円貯めた人の無理なく続く“ズボラ食費節約術”5選2023/06/27
-
4人家族で食費月2万円台!1000万円成功者「月5万円減」節約レシピ142022/02/14
-
セリア「取り替え式スキマロングワイパー」今季No.1!ついで掃除の神2023/06/23
-
水道光熱費が月1万2,000円もダウン!無理なし家族の我慢なしで成功した5つの節約術とは?2023/06/27
-
毎月20日「ウエル活」とは?WAON POINT(Tポイント)の使い方と無理して買わないメリット・デメリット2024/03/04
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日