深い味わいを堪能!食器棚に飾って置くだけでも“絵”になる「コーヒー椀と丸皿」
- 2023年10月04日更新

こんにちは、インテリア雑貨のひなたライフです。
手にした瞬間、温かみと味わいを感じられる、兵山窯(ひょうざんがま)の「コーヒー椀と丸皿」。食器棚に飾って置くだけでも、趣と歴史を感じられる佇まいなのに、普段使いにもちょうどいい気取らない器のご紹介です。
“食を豊かに生活を楽しくする、気取らない普段着の器つくり”をされているそれらの器は、シンプルで使いやすいのが特徴。私たちの日常をそっと豊かに彩ります。
※本ページはプロモーションが含まれています。
【兵山窯】錆かいらぎ コーヒー碗・まる皿
【兵山窯】しのぎ コーヒー碗・まる皿
いつものコーヒーブレイクにぴったり
素朴で気取らない面持ちの「コーヒー椀」と「丸皿」は、いつもの日常にぴったり。
一人でゆったりとコーヒーの香りを楽しむ情景や、大切な人との時間と香りを共有する時間に、ぜひお供させたい愛着の湧く小ぶりな器です。
⇒商品詳細はこちら!【5000円以上で10%OFFクーポンコード】「ym500」配布中
コーヒーの深い味わいを堪能
約100cc入る小ぶりなコーヒーカップは、品を運んでくれるかのよう。
また、しっかりした厚さがある飲み口や縁がまっすぐ下に落ちるカップは、コーヒーの味を強く感じられ、くっきりと苦みを感じたい方にぴったり。
味わい深く貫禄のある、2種類からお選びいただけます。
●錆かいらぎ(画像左)
釉がちぢれてできた独特な表情のかいらぎ。
化粧土の細かな貫入が特徴的。焼き上げるときに発生する釉薬の縮みの残った表面の模様が梅花皮の模様と似ていることから、「かいらぎ」と呼ばれています。
●しのぎ(画像右)
土を削いで表現された「しのぎ」は、土の表情や釉薬の濃淡を楽しめます。上下に削がれたしのぎのラインが絶妙な味わい深いカップ。
手触りの心地よさを感じられる質感が魅力です。
注意事項
土ものらしさを追求するため、自然の風合いを大切に、一品一品を手づくりしています。また、使用する土や釉薬、焼成時の炎のかげん等により、毎窯ごとに器は表情や色を変えます。
そのため、表情がひとつひとつ全て違い、多少の色味、サイズ、表面の仕上がりが異なる場合がありますので、あらかじめご了承くださいませ。
※画像は同じ「錆かいらぎ」模様の丸皿です。
コーヒー以外にも
自然の風合いでシンプルな器は、コーヒーカップの他に副菜や醤油皿、フルーツやお菓子などの器としても。
「コーヒー碗」は深さもあり直角に落ちる縁なので飲料以外にも◎。「まる皿」は、直径約11cmとちょっとしたお菓子や取り皿としてもぴったり。
洋食器にはない、味わいと深みが食卓を一層穏やかにさせてくれそうです。
昔からある喫茶店のように
実用的な器ですが、棚に置くだけでもムードを醸し出してくれるのが、この器。景色の一部となって、淑やかな存在感で独特な空気へと演出してくれます。
まるで、昔からある喫茶店のよう。
棚から取り出し、「コーヒー碗と丸皿」にゆっくりとコーヒーを淹れる。
時が止まったかのように、自分との時間を堪能できそうですね。
兵山窯(ひょうざんがま)の歴史は古く、四代目・与左衛門が、織田信長に器を献上した際に、その技術が讃えられ製陶を認可する朱印状と「羽柴」の姓を授かったという伝統のある窯元です。
どちらも素敵です。ぜひ、セットで並べて眺めてみてくださいね。
紹介した商品はこちら
【兵山窯】錆かいらぎ コーヒー碗/1,540円・まる皿(S)/770円 【兵山窯】しのぎ コーヒー碗/1,760円・まる皿(S)/1,100円(税込)

心が温かく、暮らしを豊かにするインテリア雑貨を販売するネットショップと暮らしが素敵になるメディアを運営しております。 よりわかりやすい商品の使い方やメリットをできる限り丁寧に説明しておりますので、是非ご覧ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
キッチン雑貨
-
【やってたらすぐやめて!!“それ”フライパン大ダメージです】メーカーの警告→「やってた(涙)」「もうやめる…」寿命短縮に悲鳴2025/09/04
-
考えた人天才すぎやん!【ダイソー】「1個9円で革命起こす"耐熱ペーパーカップ"」「何回も使い倒せる」意外な使い方も!2023/03/10
-
SNSで話題沸騰!【ダイソー】買ってよかった「高見えNO.1遮光アルミジップバッグ」「買うだけでお得!」意外な使い方2023/03/10
-
【まだ普通に“目玉焼き”作ってるの?】感動…「洗い物、超減る」「油不要」早く知りたかった…“一石五鳥”裏ワザ実践2025/04/24
-
スライサーで賢く時短♡100均・カインズどれがいい?達人おすすめ11選2023/06/27
-
テコの原理を利用した新発想!新潟県燕三条製「包丁スタンド」の魅力2023/10/04
-
おしゃれ鍋敷き大集合【100均・ニトリ・無印】飾ってもサマになる14選2023/06/27
-
意外な活用法が続々!セリア「みそストッカー」が便利すぎて「味噌」入れない2024/06/11
-
レジカゴバッグ愛用者に"使い勝手"聞きました!ダイソー・マーナ・無印「超使える16選」2023/06/27
-
無印良品「保存容器にもなるバルブ付弁当箱」は賛否両論!ムジラーが細かくチェックしてみた2023/06/27
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日