ちょ、これはヤバすぎ…!(怖)【ダイソー】のアレで「溜まった汚れがドバッ」「お高いアレと激似」掃除3選
- 2022年06月21日公開

こんにちは。暮らし整えアドバイザーで100均マニアのヨムーノライター、海老原葉月です。
ちょっと面倒な掃除のお供にぜひおすすめなのがダイソーのお掃除グッズ!プチプラでも痒いところに手が届く、便利なグッズがたくさん揃っていますよ♪
今回は実際に私が何度もリピートしている激推しグッズをご紹介します。
ダイソー激推し掃除グッズ1【多目的クレンザー】
まず一番におすすめしたいのが「磨いてスッキリ!!多目的クレンザー 150g 110円(税込)」。
これひとつで油汚れ、焦げ汚れ、湯垢、水垢、そしてサビ汚れまで落ちる「マルチクリーナー」なんです。1つ110円なので、一家にひとつと言わず、一箇所に1つストックするがおすすめです。実際にわが家では、キッチン、洗面所に1つずつストックしています。築20年経つ我が家の頑固な汚れも、これひとつでピカピカになりました!
実はこの多目的クレンザー、洗剤にしてはちょっとお高い【ハイホーム】と激似!と数年前に話題になったんです。当時はセリアでしか購入できなかったのですが、最近ではキャンドゥ、ワッツ、そしてついにダイソーでも並ぶようになりました!
ダイソー激推し掃除グッズ2【マルチすみっこ洗い】
お風呂のドア周りや、窓のサッシなど、細かい隙間って、普段目に入らないだけで「汚れの宝庫」ですよね(笑)。こういう場所って後回しにしがちで、サボればサボった分、意外と汚れが取れなくなりがち。
こういう面倒な隙間掃除にオススメなのが「マルチすみっこ洗い 110円(税込)」です。
本来、水筒や炊飯器などの細かいパーツ汚れのためのブラシなのですが、他の場所の掃除にもあるととっても便利なんです。
この手のブラシって柔らかいタイプが多いけど、「マルチすみっこ洗い」はどちらかというとハードタイプ。頑固なこびりつき汚れを落とすのにぴったりのブラシです。
今回、これを使ってお風呂の扉の隙間汚れを落としてみました!視線的に全く気にしていなかった扉下部の隙間、覗いてみるとカビと埃がぎっしり…。(ビフォーは酷すぎたので自粛します。笑)
ブラシ自体がスリムなので、狭い隙間の掃除にも使いやすいです。ブラシを差し込んでゴシゴシ擦ると… (汚写真失礼します…!)
こんなに汚れが取れました!!写真の汚れはほんの一部。この5倍程の汚れが詰まっていました。他の洗剤は使わなくても、水と「マルチすみっこ洗い」だけで十分綺麗になりました!
1本あたり約37円とお手頃価格なのも嬉しいポイント!雑巾や掃除ブラシって、使った後保管しておく場所に悩みがちですが、この価格なら使い捨てとして手放すのもありですよね♪
ダイソー激推し掃除グッズ3【カビ汚れ防止マスキングテープ】
掃除をした後は、汚れがたまりにくいように工夫をするのがオススメです!
SNSでも話題の「カビ汚れ防止マスキングテープ 110円(税込)」は、主婦にとってまさに神グッズ!防カビ剤入りなので、これを使うだけで汚れ防止になるので掃除の頻度がぐんと減ること間違いなしですよ♪
使い方はとっても簡単!汚れを防止したい場所に貼り付けるだけでOKなんです。あとは汚れが目立ってきたら張り替えるだけ◎これなら私のように掃除が苦手なズボラ主婦でも続けやすいですよね♪わが家ではこんな場所に使っています。
例えば、お風呂のドアレール。実はパッキンに沈着してしまった汚れは、掃除のプロでも取るのが難しいそうです。
残念ながらわが家のパッキンはもう既に手遅れ。これ以上汚れがひどくならないように、カビ汚れ防止マスキングテープで予防しています。(汚写真失礼します…!)
給湯器リモコンのコーキング部分にもオススメです!浴槽はこまめに掃除しても、給湯器リモコンって意外としないですよね。でも、浴室はカビの宝庫!特に給湯器リモコンのように出っ張っていると、意外とほこりが溜まるので要注意です!
このようにただ貼るだけでOK!わざわざ時間を取る必要もないくらい一瞬で予防対策の完了です♪
便利グッズは年々増加中!こまめなチェックがオススメ♪
実はここ数年、ダイソーの掃除グッズが増えているんです。とことん機能性にこだわったものや、掃除グッズとは思えないほどシンプルでスタイリッシュな見た目のものなど、各家庭のニーズに合う掃除グッズがたくさんありますよ♪
また最近は大手企業とのコラボ製品も発売したりと、何かと話題のダイソーの掃除グッズ。ぜひチェックしてみてくださいね♪
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

整理収納アドバイザー1級/親・子の片付けインストラクター1級。『仕組みを整える節約術』をキーワードに、 元汚部屋の住人&浪費家ならではの、簡単な工夫で続けられる情報をお届けします。夫、小2、年長男子の4人家族。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2024/12/25
-
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
収納プロがダイソー「スチールラック」でプチDIY!おしゃれ活用法も2023/02/10
-
売り切れ続出するに決まってる!【ダイソー】に走らなきゃ〜「毎日スマホ充電する民」は絶対見て!最新7連発2025/04/07
-
【2023年版】100均「エコバッグ」36選!ダイソー・セリアなど使いやすさ重視2023/02/14
-
ダイソーで最強レベルの”衝撃”に出会った!長年の悩みが一瞬で解決「低反発インソール」2023/02/14
-
【車利用者に朗報】ダイソーで110円で買えるとは...「ブレーキ踏んでも荷物が横転しない」早く欲しかった系2025/04/06
-
ダイソー万能食材「ふりふりあられ」が弁当づくりの救世主!見映え120%増し2024/02/15
-
ダイソーで「半年入荷待ち」やっと買えた♡爆売れ商品BEST32023/06/23
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日