【かつや】メニューに記載なし「から揚げ弁当」を持ち帰り!5品実食レビュー
- 2023年06月23日更新
 
こんにちは!飲食チェーン店お持ち帰りマニアのヨムーノライター、相場一花です。
2020年、生活スタイルの変化から飲食チェーン店でお持ち帰りする機会が激増しました。お気に入りの飲食チェーン店もいくつか発見し、楽しいグルメ生活を送っています。
2020年に利用してとっても気に入った飲食チェーン店の1つが「かつや」。安くておいして量が多い丼系のメニューは、ガッツリ食べたい夫にも好評です。
今回は、かつやのメニューを制覇したい我が家がかつやの揚げ物単品含むサイドメニューをお持ち帰りしてきました。
かつやはテイクアウトできるサイドメニューも充実している
かつやにどっぷりつかるまで走りませんでしたが、かつやでは丼ものだけでなく揚げ物単品含むサイドメニューも充実しています。
かつやのHPからメニュー→テイクアウトの順番にみていくと品数が少なめに見えますが、実店舗へ行かないと知る由もないテイクアウトメニューが多数あります。かつやの戦略でしょうか。
おつまみにも◎かつや「手羽先黄金焼き」1本106円(税込)の正直レポ

かつや名物のサクサク衣がついていない「手羽先黄金焼き」1本106円(税込)。かつやの中でも異質ともいえるサイドメニューをお持ち帰りしてみました。表面はベタベタしていて、手が汚れますので注意。写真では「手羽先黄金焼き」が2本うつっていますが、1本のみの注文もOKです。
味が濃い
甘辛い味がしっかりとついています。お肉がやわらかくて食べやすいのもいいですね。手羽先表面には黒こしょうがまぶされていますが、そんなにきつくはありません。どちらかといえば、甘辛い味わいが前面に出ていましたね。食事の一品としてもいいですが、晩酌のお供にも◎。
可食部が少ないかな

細かいことですが、お肉がぷっくりしていない部分(写真:赤い矢印の部分)は骨と一体化しているため、食べられません。おいしかったのでなるべく多めにいただきたかったのですが……。手羽先なので仕方がありませんが、可食部が少ないのはちょっと残念。
サクサクとしておいしい・かつや「ひとくちロースカツ」162円(税込)の正直レポ

ひとくちではなく、ふたくちほどの大きさがあるかつや「ひとくちロースカツ」162円(税込)。かつやとしては値段設定が高めな気がします。
衣がサックサク

衣がサックサクで、半分にカットしている時も「サクサク」と気持ちのいい音をたてていました。これぞかつやのカツ!期待を裏切らないおいしさです。
何も付けない状態ではちょっと物足りなさはありましたので、ソースやケチャップなどお好みに合わせて調味料をつけると良いと思います。我が家ではソースをつけて食べました。
かつやのひとくちロースカツの味を知ってしまうと、スーパーの惣菜コーナーで安売りしているロースカツには戻れません……。
ジューシーで最高・かつや「メンチカツ」162円(税込)の正直レポ

上で紹介したひとくちロースカツよりも、ひとまわり大きいかつや「メンチカツ」162円(税込)。

サクサク衣は安定のおいしさです。あえてデメリットをあげると、歯につきささることがあるので注意しましょう……というくらいでしょうか。
ジューシーでおいしいけれど

お肉がジューシーでおいしくは感じますが、ちょっと練り物っぽく感じることも。個人的にはもうちょっと「肉肉しさ」を強調して欲しいと思いました。この辺は、完全に個人の好みによります。
わりと中身がフワフワとしていたため、我が家の子ども達へのウケは◎。
常連さんがよく注文してる気がする・かつや「から揚げ弁当」529円(税込)の正直レポ

私がかつやでテイクアウトすると、前後のお客さんがテイクアウトしていく「から揚げ弁当」529円(税込)。この記事を執筆している時点でかつや公式サイトには「から揚げ弁当」の記載はありません。
かつやへ問い合わせたところ、から揚げ弁当は店舗限定品とのことでした。だから公式サイトにはのっていないんですね!
というわけで、店舗限定品「から揚げ弁当」をお持ち帰りしてみました。
大きなから揚げが4個入ってる

容器は2つにわかれる使用になっています。上の段には大きなから揚げ4つ、下の段にはごはんが入っていますよ。から揚げはさしたる特徴はありませんが、しいていうなれば「表面がかためでくしゅっとしていない」という点。余計な脂分が容器に染みることなく、わりと重たい感じはしません。でも、完食する頃にはお腹いっぱいになりました。
かつやでテイクアウトするとついてくる、100円割引券を使うとワンコイン以下で買えます。ワンコイン以下でお腹いっぱいになれるなら、うっかりリピ買いしちゃうよね……と納得してしまいました。
具材が多い・かつや「とん汁」172円(税込)の正直レポ

「かつやのとん汁はおいしい」という話を義父から聞いたので、はじめてかつやで「とん汁」を買ってみました。とん汁で172円(税込)はちょっと高めかな?と思いましたが、量が多めなので妥当な価格設定なのかもしれません。
コクのある汁がおいしい
汁を飲んだ瞬間に、豚肉や野菜の味とコクがしっかりとしていて味わい深いと思いました。同時に具材も口の中にIN。汁にたいして具材がしっかりと入っている印象です。

具材が下に沈み込まずに見えていますね。

スプーンで具材をすくってみると、たくさんとれました。今まで様々な飲食チェーン店の「とん汁」をお持ち帰りしてきましたが、かつやのとん汁は具材の多さが際立っていると思います。このとん汁が200円以下で買えるなんて、むしろお得とさえ感じます。
かつやはサイドメニューもおすすめ
かつやといえば、丼ものに目がいきがちです。私もそうでしたが、実際にかつやのサイドメニューを食べてみると、サイドメニューのクオリティの高さに驚きました。
スーパーの惣菜コーナーで見かける揚げ物の値段とさほど変わりはありませんが、おいしさは格別。特に衣のサクサク感はすばらしいの一言です。
かつやのサイドメニューを食べたことがないという方は、ぜひともチェックしてみてくださいね。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。
飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ファーストフード
- 
【マクドナルド】2025年「グラコロ」発売日はいつ?2024年は「濃厚デミ&タルタルグラコロ」が登場2025/11/02 - 
【2025年11月版】マクドナルドおすすめ新メニューはどれが美味しい?期間限定からお得なキャンペーンまで2025/10/30 - 
すき家「牛丼のサイズ全6種」を比較!一番コスパがいいのは?2025/10/15 - 
吉野家「牛丼のサイズ全6種類」を比較!一番コスパがいいのは?2024/10/19 - 
マクドナルド「冷めたハンバーガー」を復活させる温め方を試してみた!2025/06/13 - 
ケンタッキーおすすめメニュー【2025年11月】土日も買えるお得なランチセットも2025/11/02 - 
朝マック派が腰抜かす〜!ビビるほど太っ腹…【松のやモーニング】「330円ってマジ!?」「ごはん・みそ汁おかわり自由」超満腹!2選2025/10/29 - 
【2024年最新】松屋メニュー「牛めし(牛丼)」のサイズ全5種を比較!一番コスパがいい頼み方は?2024/06/29 - 
【すごいのキターーッ!】発売早々マックに駆け込む人続出!「がっつり肉を食らえ!」「新作、当たりじゃん」ファン歓喜の4品を実食2025/10/27 - 
すごいのキターーッ!大盛りじゃなくても“腹パン”【日高屋】「麺が見えないほど具たっぷり」「味変で攻略せよ」安くて鬼ウマ!2選2025/11/01 
特集記事
- 
2025年07月31日
 - 
2025年04月18日
 - 
2024年08月09日PR
 - 
2024年05月02日
 
連載記事
- 
2019年08月21日
 - 
2019年05月28日
 





