カルディ「アジアン焼きそば」はやみつきになる美味しさ!ピリ辛好きさんにおすすめ3品
- 2023年06月23日更新

こんにちは、ヨムーノライターの小町ねずです。
みんな大好きな麺料理。ラーメンやパスタもいいけれど、焼きそばも外せませんよね。今回は、カルディで購入できるアジアンなインスタント焼きそばをご紹介します。いつもの焼きそばとは違う、パンチのある一皿が楽しめますよ。
インスタントなので、麺をゆでたら調味料と混ぜるだけですぐに完成。お手軽さも魅力です。
カルディ「インドミー ミーゴレン」
通常価格:91円(税込)
内容量:80g(めん68g)
原産国:インドネシア
ミーゴレンはインドネシアの庶民的な麺料理。甘辛な味付けで、万人に好まれるアジアン麺です。
辛さは程よく、食べやすいレベルです。
一口目では辛さは控えめですが、後からピリッと辛さが押し寄せるジワジワ系。
あれ、辛くないかも?……いや、やっぱり辛いわ!と食べる人を惑わす辛さです。これが癖になるんですよね。
中には麺と付属の調味料が2袋。合計4種類の調味料が入っています。 ここまで細かく調味料が分かれているのも珍しいですよね。
粉末調味料はメインの味付け用です。
その隣はチリパウダー。唐辛子を粉末にしたもので、シンプルに辛い!辛さはこのチリパウダーで調節します。
黒いのは、粘度のある醤油ダレ。味の決め手はこのタレです。甘味のある醤油ダレは日本人好みの味付け。ソース焼きそばに似た味付けなので、アジアン麺が苦手な人でもおいしく食べられますよ。
白っぽいのは調味油。寒いと固まって出しにくいので、軽く温めておきましょう。
ミーゴレンはアジアン麺の中でも食べやすさはピカイチ。もちもち麺に甘辛の味付けで、クセのある香辛料が苦手な人に特におすすめです。
痛恨のミスが、ミーゴレンに欠かせない目玉焼きを作り忘れたこと!ネギを切っていたら忘れてしまいました……。 目玉焼きを崩しながら食べると、おいしさ増し増しです。
カルディ「ヤムヤム パッキーマオヌードル(バジル焼きそば)」
通常価格:68円(税込)
内容量:67g(めん56.8g)
原産国:タイ
激辛好きにおすすめしたいのが、タイのパッキーマオヌードル。 「酔っ払い麺」を意味する料理で、諸説ある由来の一つには「酔っ払いでも目が覚めるほど辛い」というものが……。その名のとおり、激辛な仕上がりです。
商品名に「バジル焼きそば」と書かれていますが、ジェノベーゼのようなバジルソース系ではないので気を付けて!ビリビリとした後を引く辛さが刺激的です。
一口目から辛い!そして最後まで辛い!でもおいしい!
おいしく食べきれる辛さではありますが、激辛好きさん以外は手を出すと後悔します。
添付調味料は2種類。
辛さは調味油の方にあります。辛さを確認しながら好みの仕上がりに調節してください。
他の辛麺と違うのが、ハーブの風味が加わっていること。
クドさがなく爽やかに食べられるのは、ホーリーバジルのおかげ。辛いのに後味がサッパリなんです、意外と。
唐辛子オンリーの辛麺とは風合いが異なり、アジアンムードな仕上がりです。この感じ、好きな人にはたまらないおいしさ。
いつもの激辛麺に飽きた人はチャレンジしてみてくださいね。
カルディ「コカ スパイシーシンガポール風 焼きそば」
通常価格:105円(税込)
内容量:85g(めん70g)
原産国:シンガポール
こちらはシンガポール風の焼きそば。パッケージがナポリタンな感じですが、唐辛子がピリッと主張する、正統派の辛麺です。
辛さは中辛~辛口くらいかな?ピリ辛好きが好むちょうどよいレベルの辛さです。
付属の調味料は、粉末ソースと調味油。両方とも辛めの味付けになっていたので、辛さの調節は難しいかも……。減らすならラー油っぽい調味油の方かな?
調味料を全て入れると、唐辛子によるシンプルな辛さが楽しめます。
なんでこの味が日本にないんだろう?と不思議になるくらい、しっくりくる味です。 食べやすい味の秘訣は、粉末調味料にトマトが入っていること。トマトの甘味と酸味が加わることで、親しみやすい味に仕上がっています。
甘さもありつつ、しっかり辛い!一口目では甘めだな、と油断させておいて、後から唐辛子の辛さをしっかりアピールしてきます。
口の中はじんわりヒリヒリ。なかなか侮れない辛さです。
ニンニク、ショウガといったスパイスも合わさり、力強い味わい。この3品の中では一番濃い目の味付けです。 今回はネギだけをトッピングしていますが、よりおいしく食べるために、具材を加えることをおすすめします。
やみつきになるおいしさ
ご紹介した商品は全て外国産です。 パッケージが外国語なのでちょっと戸惑いますが、日本人の舌に合う味付けなので安心して買ってみてくださいね。
そのままでも食べられますが、具材を足すとさらにおいしく食べられますよ。 エビやいかなどの魚介類、豚肉やソーセージなどの肉類、キャベツや玉ねぎ、もやし、きのこなどの野菜類が具材におすすめ。
こちらは「コカ スパイシーシンガポール風 焼きそば」にソーセージとしめじを加えたもの。辛さがマイルドになり、食べごたえのある一皿に変身です。
カルディのアジアン焼きそばは、ありそうでなかった味付け。やみつきになるおいしさです。
焼きそば好きさん、ピリ辛好きさんはぜひお試しを!
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

100均&グルメライター。生粋の面倒くさがり屋で、手抜きができるアイテムを日々探索中です。
最近は近所のカルディに週1で通う常連客に。世界各国のクセが強めなグルメの発掘にはまっています。ピリ辛党で、お酒はたしなむ程度。
シビアにコスパを判断する倹約家なので、口コミは少々辛口です。
出没スポット:ダイソー、キャンドゥ、セリア、カルディ、ときどき無印良品、たまにニトリ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
カルディ
-
カルディおすすめ商品【2025年4月版】今買うべき注目グルメをマニアが実食中2025/04/01
-
「お一人様10点まで」購入制限もあり【カルディ】韓国人ママ友がガチ推し!「絶対リピする」大人気4選2025/03/31
-
カルディ「オリーブオイル」は高品質なのにお手頃!!手放せない2品をレビュー2023/06/23
-
【お1人様3点まで“購入制限”】なのにオンライン「即売り切れ」【カルディ】店舗で探せ「幻!?」「特に美味しかった」春限定2025/03/28
-
カルディ「羊名人」でサイゼリヤ人気メニュー再現?1度食べるとどハマり確定2025/02/19
-
【カルディ】で購入した食材で本格派タコスを作ってみた「基本の作り方を紹介」「簡単タコスキットでもOK」2023/02/04
-
これのせいでケンタッキー行く回数減った!【カルディ】番組スタッフも絶賛「魔法の粉」でチキンが激ウマ!2023/11/11
-
カルディ「ワインパミス」はこう使え!失敗レシピから学んだ激旨トッピング2023/10/10
-
世界中のプロ愛用「ゲランドの塩」は【カルディ】でゲット♪特徴や使い方・おすすめ料理もご紹介します!2023/03/06
-
【カルディ】トルティーヤのおいしい食べ方を徹底解説「定番のタコス」「簡単旨辛ピザ」2023/03/06
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日