引っ張るだけですぐ使える!山崎「ゴミ袋ストッカー」で"ちょっと面倒"を解消
- 2023年04月17日更新

こんにちは、くふうLive!編集部です。 ゴミ箱に袋をセットする一手間って、意外と面倒ですよね。毎日たくさんのゴミが出る我が家では、ゴミ袋ストッカーを設置してから、そのストレスが少し解消されました!
今回は山崎実業の「ゴミ袋ストッカー」の使い勝手と、メリット・デメリットを紹介します。
山崎実業「ゴミ袋ストッカー」とは?
- 山崎実業 ゴミ袋ストッカー プレート
山崎実業「ゴミ袋ストッカー」は、ゴミ袋を冷蔵庫の壁面やシンクの扉に収納できるアイテム。
ゴミ袋を引き出しの中などに収納している方が多いと思いますが、その取り出すワンアクションが以外と面倒だったりしますよね。
これを使えば、必要なときに片手でさっと取り出すことができるのが魅力です!
我が家では冷蔵庫の壁面に、付属のマグネットで取り付けています。
こちらのマグネットはかなり強力なので、一度貼り付けると取り外すのに苦労するほど!本体はスチール製なのでずっしり重みがありますが、落ちてくることはありません。
口コミを見ていると「ゴミ袋を出すときにケースごと落ちてしまう」という声も見られましたが、
- マグネットを貼る前に本体裏面を拭く
- 壁の汚れやホコリを落としておく
この2点を守れば、しっかりと取り付けができるかと思います(取り付け場所との相性が悪くてそれでも落ちてしまう場合もあると思います。その場合は、強力粘着テープを活用するなどの工夫が必要かもしれません)。
また、我が家では使用していませんが、シンクの扉などに取り付けができる「扉用フック」も付属していました。
取り付けは、本体裏面の取り付け穴に差し込むだけ。フックを扉上部に引っ掛けることで、ゴミ袋ストッカーを簡単に吊り下げることができます。
ちなみに取り扱い説明書によると、以下のような扉に取り付け可能とのこと。
・扉の幅:22cm以上 ・扉の厚さ:約1.4〜2cmまで ・扉と上部の隙間:約3mm以上
ゴミ袋ストッカーをシンクの扉に設置したい方は、購入前にご自宅の扉をチェックしてみてくださいね!
買ってよかった!と感じる3つのポイント
ゴミ袋ストッカーを使ってみて、気に入っているポイントは以下の3つです。
- ゴミ袋を取り出す手間が省ける
- ゴミ袋を収納する場所を取らない
- 見た目がすっきり!
やはり一番はゴミ袋を取り出す手間が省けることではないでしょうか?
ゴミ袋ストッカーを使う前は「引き出しを開ける→ゴミ袋入れを取り出す→ゴミ袋を引っ張り出す→しまう」という動作が必要でしたが、今は「ゴミ袋を引っ張り出す」というワンアクションだけで取り出せます。
小さなことですが、ちょっとしたストレスがかなり軽減されました。引き出しの中にゴミ袋を収納する場所がなくなったのも嬉しいです。
こまめにごみ出したい方には、本当におすすめのアイテムです!
また、山崎実業ならではの見た目のスタイリッシュさもポイント。とにかくシンプルなので、ほかのインテリアの邪魔をしません。
山崎実業「ゴミ袋ストッカー」のデメリットは?
使用している中で「デメリット」というほどのことは感じていないのですが、「もっとこうだったらいいのに!」と感じたことを2点紹介します。
1つめは蓋の色がグレーな点。
本体はホワイトですが、蓋はなぜかグレー。せっかくならホワイトで統一されていると良かったな、とも思います。
ちなみに本体は重量感のあるスチール製ですが、蓋は軽いプラスチックで作られています。これはポリ袋を補充する際に蓋を落としてしまっても大丈夫なよう、安全に配慮されているのかと思います。
また、ゴミ袋の種類によっては、取り出し口からパッケージが見えてしまうのも残念ポイント。
上写真のように、地域指定のゴミ袋を使いたい方にはデメリットになるかもしれません。
ちなみに我が家ではこちらのシンプルなゴミ袋を使用しているので、特に見えて困ることはありません。
- 消臭ポリ袋 15リットル/20枚入り
ポリ袋ストッカーにセットするとこんな感じ。
パッケージが全く見えないので、かなりすっきりします。 こちらのゴミ袋はお値段も安くて、消臭効果が付いているのも魅力。シンプルなゴミ袋が欲しい方は、ぜひチェックしてみてください。
また、山崎実業「ゴミ袋ストッカー」は、口コミで「ゴミ袋1枚だけを引き出しにくい」という声も見られました。たしかに残り2〜3枚になると、全部一気に引きだされてしまうこともあるので、慌てずゆっくり引き抜く必要があります。
使い勝手は抜群!
多少の残念ポイントはありますが、やはり使い勝手の良さは抜群です。
小さなストレスをなくすことで、時短に繋がることを実感できました。これからも長く使っていきたいと思います!
紹介した商品はこちら
- 山崎実業 ゴミ袋ストッカー プレート 4,980円(税込)
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、販売サイトや時期によって変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
生活雑貨
-
【お願い!水筒に「この飲み物」絶対入れないで!】"魔法瓶メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/04/06
-
【楽天】「高くても買って良かった!」超優秀カー用品「車に荷物たくさん」の人絶対買って!3児の母のリアルレビュー2025/04/11
-
【8年愛用!】8年使い続けてもくたびれない!これ以上に「買って正解」と思えるものはない「トイレ・キッチンで大活躍」楽天購入レポ2025/04/13
-
ベランダスリッパコスパ最強選手権!ダイソーやスリコも人気!おすすめ11選2023/06/27
-
2万歩歩いてもつらくない!?→すぐに追加購入【2,200円でも買ってよかった〜】元店員の友人「知る人ぞ知る“名品”だよ」飛ぶように売れてる〜2024/08/05
-
車外用サンシェードのおすすめ度は?使って感じたメリット・デメリット2025/01/13
-
「10年使える」トイペってなんだ?出しっぱなしでOK【防災グッズ】いざという時にも安心「簡易トイレ」グッズ3選2025/02/26
-
5,780円の「MOFT 七変化マルチスタンド」でスマホ生活の快適度が爆上がり「友人にもすすめまくってる」自腹購入レポ2025/03/30
-
暑いけど電気代高い…(泣)→【セリア】が救います!「おうちでも外でも使える♪」電気代ゼロの暑さ対策3選!2023/07/23
-
100均マニアが毎年買ってる【セリア】「気付くと棚から消えてる」「110円で約30日!?」虫対策3選!2023/07/27
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日