業務スーパー「オートミール」食べやすいダイエットレシピと実食レビュー
- 2023年03月10日更新

こんにちは!自粛太りが完全に体に定着しつつあるヨムーノライターのハルミです。
すっかり筋肉量が落ちてしまったので、気がつけばYouTubeの筋トレ動画にはまっています。そんなダイエット系YouTuberがこぞって食べていると知った食材「オートミール」を業務スーパーで発見!
まずは食生活の見直しから……ということで買って食べてみました。
黄色いパッケージの「本格オートミール」1kg 399円
業務スーパー「本格オートミール」の商品情報
商品名:本格オートミール
パッケージ商品名:Rolled Oats
内容量:1kg
原産国:カナダ
値段:399円(税別)
業務スーパー公式サイトの商品紹介
カナダから直輸入!精製せず、全粒のまま押し麦にする伝統的製法で作られた本格オートミールです。オーツ麦(えん麦)を100%使用。調理方法によって、さまざまな食感が楽しめます。お湯や牛乳に少量の塩を加えた粥料理やクッキーなどのお菓子作りにどうぞ。
引用元: 業務スーパー 商品紹介 本格オートミール
オーバーナイトオーツやオートミールクッキーなど、YouTubeやインスタグラムで目にするおしゃれ食材というイメージだったのですが、業務スーパーだと1kgの大容量オートミールがワンコイン以内で買えました。
オートミールがダイエットにおすすめな2つの理由
食物繊維が多い
オートミールは白米よりもカロリー自体は高いのですが、鉄分や食物繊維などが多く含まれていて栄養満点。お通じの改善も期待できます。
低GI食品
食事後の血糖値の上昇を抑えられる低GI食品なのも支持されているポイント。食べても脂肪になりにくいので、ダイエットを頑張っている人におすすめの食材だといわれています。
オートミールダイエットについて、ヨムーノで一番詳しく説明している記事はこちらです!
ダイエットYouTuber『ひなちゃんねる』おすすめオートミールレシピをつくってみた
栄養満点のおすすめ食材とはいえ、馴染みがないとどのように食べたらいいかもわからないですよね。
オートミールが多く食べられている海外では牛乳などに浸して食べることが多いそうです。
とはいえ、安くても試行錯誤で食べて失敗するのもアレなので……ここでは、チャンネル登録者170万人以上の大人気YouTuber『ひなちゃんねる』の加藤ひなたさんの「失神するほど美味しいオートミールレシピ2選!」をマネてみました!
どれもレンジだけで完結する超簡単レシピです♪
韓国風オートミール
まずは韓国風オートミールをご紹介します。
材料
- オートミール 20~30g
- キムチ
- 韓国海苔
キムチは美容やダイエットにも最適と言われているので、オートミールと一緒に食べるとさらにダイエット効果がありそうでいいですね。
作り方
まずは水をオートミールがひたひたになるくらい器に入れます。
それをレンジ(600w)で2分間あたためます。オートミールが水を吸ってふっくらするまで、様子を見ながらご家庭のレンジに合わせてやってみてください。
加熱したことで少し膨らみ、もちもちとした感じに。このまま食べてみると自然なやさしい甘味がします。
作り方はなんとこれだけ。あとは韓国海苔にあたためたオートミールとキムチを乗せていただきます!
韓国風オートミールの感想
キムチとオートミールが合うか不安に思う方もいるかもしれませんが、オートミールの甘みやギュっとした麦の食感を完全にキムチが消してくれます。
キムチと韓国海苔はもちろんベストマッチなので、とってもおいしいですよ。
ダイエットレシピじゃなかったら、個人的におつまみとして食べてしまいそう……。
オートミールが20gだけなので、おなかがいっぱいになるか不安でしたが、水を足すことでしっかり膨らみますし、キムチをたっぷりのせて食べるので満足感もばっちり。
ダイエットにぴったりのオートミール×キムチの組み合わせ、イチ押しです!
和風オートミール
次は和風オートミールをご紹介します。
こちらも超簡単にできました!
材料
- オートミール 20~30g
- きざみネギ 少量
- ツナ 缶の半量ほど
- 鶏ガラスープのもと
作り方
まずは先ほどと同じように、オートミール(20~30g)に水を少量入れ、600Wのレンジで2分チンします。
水はオートミールがひたひたになるくらい。オートミールをあたためている間にツナ缶を開け、油を絞っておきます。
あたためが終わってふっくらしたオートミールに、先ほど油を絞ったツナ、刻みネギ少々、鶏ガラスープのもと少々を加えて混ぜます。
これでできあがりです。
今回は見た目重視で刻み海苔ものせてみました♪
和風オートミールの感想
ツナ缶と鶏がらスープのおかげで旨味が詰まっているので、どんどん食べてしまう美味しさです。
味がしっかりついているので、ダイエットレシピであることを忘れてしまうかも。ネギと海苔の風味も効いています。
個人的には少し足りないかな?と思うくらいだったので、これだけ食べるというよりもご飯の置き換えとして他のおかずやスープと一緒に食べるのがおすすめです。
まとめ
業務スーパーのオートミールは安くて本格的。
加藤ひなたさんおすすめのレシピはレンジで加熱するだけですぐできてしまいますし、手間がかからないのも嬉しいポイント。
安くて可能性無限大のオートミールで自粛太りをおいしく解消しちゃいましょう!
⇒【業務スーパー】人気グルメから目から鱗のアレンジレシピはこちら
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
【詳しくはこちら】オートミール ダイエット おすすめ記事
オートミールはダイエットにとても有効な食材です。管理栄養士の猪坂みなみさんに、オートミールを美味しく取り入れて、上手にダイエットする方法を教えてもらいました。

ASTER(アステル)の記事は「視点が変われば、日常にもっと心奪われる」がコンセプト。日本中、世界中にいるママさんライターやトラベルライターの身近にある"あ、心惹かれる!"をご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
業務スーパー
-
【2025年2月】業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/02/04
-
業務スーパーの本当に使える冷凍野菜10選!実際に買ったレポ&活用レシピも紹介2024/12/25
-
業務スーパー「1食27円」袋ラーメンはリピ微妙!マニア正直レビュー4選2023/06/11
-
「1食約36円」って本気!?【業務スーパー】「コスパの秘密はパッケージにあり!?」「25周年セールでも注目」2025/03/26
-
業務スーパー"うどん3種"をマニアが食べ比べ!コスパ最強「1食◯◯円」から2023/05/12
-
業務スーパー「買って失敗ワースト3」1,000万円貯めた歴20年マニア告白2024/06/25
-
業務スーパー「大容量&激安たこ焼き粉」が家計を救う!型いらず時短アレンジ3選2022/05/12
-
5食で税込192円〜!?夫が聞いたウワサ【業務スーパーのがスゴイらしい】→鬼のように美味かった!おすすめ4選2025/03/22
-
次に【業スー】行ったら絶対買うやつ3選!使いまくってもなかなか減らない500g「ふりかけ」も2024/07/23
-
カップラーメン界に衝撃走る!?【業スー】全部100円以下なら絶対常備!超激安カップ麺5連発2021/06/12
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日