ヒルナンデスで大反響!ダイソー「マグネットシート」で最強ラク!食費節約術

  • 2023年06月23日更新

こんにちは!
5人家族で食費月3万円でやりくりするヨムーノライターNagomy(なごみー)です!

毎日の家事・育児・仕事のうち、簡単そうに見えて一番工夫が必要なモノ、それは料理。そして、食費節約です!
とくに献立決めや料理作り、どんどん上がる食費に翻弄されるのも嫌ですよね…。

今回は、料理を最も苦手とする私が【ダイソー マグネットシート】を使ってその苦手を乗り越えたアイデアの紹介です。

食費の安定にもつながるので、節約に悩む方も必見です。
昨日、放送された「ヒルナンデス!」でも紹介した技なので、見逃した方はぜひチェックしてください♪

【ヒルナンデスで紹介した食費節約1】ダイソー名品で「献立」に悩まない

結論から言うと、 【献立の定番化(ルーティン献立)】 をします。
よほどのお料理好きやグルメでない限り、人が食べるメニューと言うのは大体定番化されています。

我が家の息子たちで言うと、誕生日やクリスマスでリクエストしてくるのは必ずからあげですし、休みの日お昼ごはんに食べたいと言うのはらーめんやうどんなどの麺類。週1回は「カレーが食べたい」と言われます。

それなら、家族が好きなメニューや自分が作りやすい料理を定番化してリストにし、それをランダムに選ぶだけで悩む時間を短縮できますよね。

ここでのポイントは、偏り過ぎないように【牛肉・豚肉・鶏肉・魚介・その他(厚揚げ豆腐やちくわなどの練り物系を使った料理)】に分けることです。

我が家の献立は、

  • お肉3日
  • お魚2日
  • その他1日
  • 最終日は冷蔵庫空っぽデー(余った食材いだけで作り、食材ロスをなくす日)

で構成しており、それぞれの定番メニューから同じ日数分だけ選んでいます。

【ヒルナンデスで紹介した食費節約2】「献立の定番化」で食費が安定する理由

献立を定番化していると、よく買う食材の底値や平均価格を知ることができます。
底値を知っておくことで、その時高くなっている野菜、安くなっている野菜、それぞれわかるので買い物しながら予算に合わせて調整もしやすくなるのです。

【ヒルナンデスで紹介した食費節約3】買い物メモになりダブり買い防止

冷蔵庫の横に貼り付けておけば、買い足しが必要な調味料などをメモできます。
ホワイトボードのように使えるので、買い忘れやダブり買いを防げます。
買い物メモって、うっかり持って行くのを忘れることありませんか?(私だけ?)

メモは忘れてもスマホだけは忘れないので(私だけ?)、それならいっそスマホにメモが入っていれば絶対に忘れません!

ただ、スマホのメモアプリにいちいち買い物リストを書き写すのも面倒くさい。

そこで、このマグネットシートが大活躍!

「このマグネットシートをスマホで写メって行けばいいんじゃん!」ということに気が付いた時は自分は天才なのではないかと思いましたよ(笑)

冷蔵庫にくっつけているので、在庫を確認しながら買い物リストを作れるのでますます効率アップです。

2週連続で同じメニューの日があっても◎!大事なのは「出す順番」

献立の定番化をしていると話すと、よく心配されるのが「飽きないかどうか」。
ですが、我が家では今のところ飽きからくるブーイングが起こったことはありません。

途中で外食を挟む週もありますし、何より出す順番に気を付ければ大丈夫です。

たとえば、今週月曜日にからあげをしたとします。
その翌週もからあげにしたけれど、出すのが日曜日だとしたらどうでしょうか?

13日間、ほぼ2週間のスパンがあります。

これだけ間が空けば、「同じものばかり食べすぎて栄養が偏っている」ことにもなりませんし、「2週間前に食べたから飽きた」ともなりません。2週間前に食べたものをしっかり覚えている人というのもあまりいませんよね。

作れる料理をリスト化しておくだけでもかなりの時短に

頭の中だけで完結させようとすると抜けがあったりすっきりしないことはよくあります。
献立を考えるときも同じだと思うのです。
「献立に悩む=自分が何を作れるのか」が明確になっていないがために、レパートリーもすごく少なく感じてしまいます。
結果、外食やデリバリーなどに頼る回数も増え、食費の増加を引き起こす1つの原因に。

一度、自分が作れる献立をリスト化させて自分の強みと弱みを知ると一気に食費の節約にもつなげられますよ!
私自身、このリストを作ったことで自分のレパートリーがまだあることにも気づける良いきっかけにもなりました。

少しでも参考になれば嬉しいです!

インスタでもいろいろな食費節約テクをまとめているので、ぜひチェックしてください。

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。 ※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。 ⇒【100均グッズ】まとめ!ダイソー・セリア・キャンドウ好きなら要チェック

この記事を書いた人
節約系整理収納アドバイザー
Nagomy

首都圏在住。夫、子ども3人(7歳♂,5歳♂,2歳♀)の5人家族です。
35日間を6万円でやりくりする「家計管理術」「節約術」や「ポイ活」、
2LDK賃貸アパートでも「すっきり暮らす」アイディアを紹介しています。

整理収納アドバイザー 節約

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ