友人がこぞってレシピを知りたがる【通称:やまだ揚げ】って何!?「鶏むね肉がすごく美味しくなる」リクエスト多発!TOP3

  • 2025年08月10日公開

「とりあえず、ズッキーニは野菜室」←コレやめて!【スーパー青果部】が教える「1か月長持ちする」神テク

こんにちは、ヨムーノ編集部です。

今日は、ヨムーノで公開された「お弁当レシピ」の記事の中から、人気記事ランキングTOP3を紹介します。

となりの人が食べている「お弁当」って気になりますよね?

ヨムーノライターが今作っている「お弁当レシピ」に迫ります!

第1位:友人がこぞってレシピを知りたがる【通称:やまだ揚げ】って何!?「鶏むね肉がすごく美味しくなる」母の味

第1位は、揚げ物好きな人が大好き!なヨムーノライターのやまだかほるさんの記事でした!

今回は、やまださんが実家で食べ続けていた唐揚げ。
やまだ家に伝わる秘伝のレシピ、ぜひ作ってみてくださいね!

「通称:やまだ揚げ」レシピを教えたら、その家で定番化率高し!

醤油とみりん味なので、和風味のさらりとした唐揚げです。
さっぱりとした胸肉を油であげることで、適度にしっとり、ふんわりやわらかくなります。

厚みもないので、とても食べやすく、子どもやご年配の方にもおすすめです。

財布に優しく簡単!ボリューム満点で大満足

そのままでもいけますが、とんかつソースとマヨネーズを1:1で混ぜ合わせたもの、もしくはとんかつソースをつけて食べるというのも大好評です。

熱々はもちろん、不思議と冷めてもおいしくいただけるのです。

食べやすく癖のない優しい風味と食感で、テーブルに置いてあると、いつの間にかなくなるし、余っても困りません。

翌日に残しておいて、フライパンで温め、そこにケチャップととんかつソースを投入して絡めたものをお弁当に入れる……というのも、母がよくやってくれました。

そのままでも良かったと思うけれど、この濃い味アレンジが冷えたご飯によく合って美味しかったなぁ。

ゴロっとした鶏もも肉を揚げる唐揚げと比較すると、定番おかずとしての登場回数は、圧倒的に「やまだ揚げ」に軍配が上がっていました。

安価でヘルシーなむね肉を使うことで、食べ盛りの子どもがいるご家庭にも大好評です!

第2位:【家中の卵、ペロリだよ!!】和田明日香さん流「もういつもの卵焼きじゃ満足できない!?」おつまみにも最高

第2位は、管理栄養士でヨムーノライターのmihoさんの記事でした!

おかずにもおつまみにもイケる卵焼き

今回作るのは、NHK『きょうの料理 』で、料理研究家・和田明日香さんが紹介していた「ねぎだれの台湾風卵焼き」です。

特製のねぎだれを使った、味のしっかりついた卵焼きは、ご飯のおかずにもおつまみにもぴったり!

卵焼きと言っても、普通に広げて焼くだけなので、巻いたりする必要もなく、とっても簡単に作ることができました!

この特製ねぎだれさえあれば味付けが簡単に決まるので、いろいろな調味料をはかる手間もなく、失敗知らずの卵焼きですね。

第3位:お母さん、切るの忘れたの!?【栗原はるみさん】「大胆!厚揚げのウマい食べ方」に衝撃!家族リクエスト多発

第3位は、食べることが大好きなヨムーノライターRitaさんの記事でした!

NHK『きょうの料理』で料理家・栗原はるみさんが作っていたレシピが、ユニークで強烈なインパクトだったので作ってみたそう。

家族にも大好評だったレシピをシェアしてくれました!

開けてびっくり!

ランチタイムにワクワクしながらお弁当箱を開けたら、え?お母さん切るの忘れちゃったのかな?(笑)と思うほどのインパクト。

食べてみると、切っていない理由が良くわかります。
せっかくなのでお箸でちぎるのではなく、かぶりついて食べてみて下さい。

噛みちぎるようにしてひと口食べると、どこに隠れていたのか大量のタレがじゅわっと染み出てきます。

口いっぱいに広がる甘めのタレは、続けてすぐにご飯をかき込みたくなりますよ。

※この記事は過去にヨムーノで人気だった記事を再編集したものです。商品の取扱状況や価格等が変更になっている場合があることをご了承ください。

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
ランキング

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ