無印良品「かゆいところに手が届く!」"300円以下"キッチングッズ5選
- 2022年04月15日更新

こんにちは、ヨムーノライターのayanaです。
「シンプルなキッチングッズを集めている」そんな方から高い人気を誇っているのが、無印良品のキッチングッズ!
おしゃれで使えるイメージのある無印良品のキッチングッズですが、実は300円以下でも無印良品のキッチングッズが販売されています。
そこで今回は、300円以下で購入できる無印良品のキッチングッズを紹介します。 どれも300円以下とは思えないおすすめの商品ばかりですので、ぜひ参考にしてくださいね!
意外に悩まされる粉物保管はコレでスッキリ!
@_
haraharari_
さんが無印良品で購入したのは、「粉もの保存容器 実容量660ml」
スリムでシンプルなデザインなので、限られたスペースでも無理なく保管することができます。それぞれの角に手掛かりがついているため、簡単に開け閉めすることができます。
@_
haraharari_
さんは、こちらの粉もの保存容器をコーヒーの粉を保管するために購入したそうです。
粉もの保存容器は660mlの他にも、710mlや1.5l、2.2lの実容量でも販売されています。
粉もの保存容器 実容量660ml
290円(税込)
え、これは使いやすい!無印良品「シリコーンミニスプーン」
「調味料を取るためのスプーンがほしい」「瓶の底の調味料が取りにくい」
そんな時に活躍してくれるのが、無印良品から販売されている「シリコーンミニスプーン」!
シリコーンミニスプーンの先は瓶底に沿うような形になっているため、最後の最後まで調味料を取り出すことができます。ティースプーンよりもワンサイズ小さな大きさなので、使い勝手の良い場所にサッと保管することができます。
@ufufuspaceさんは、洗っている間も使用できるように2本購入したそうですよ!
インスタでは調味料を取り出すだけでなく、パンにバターを塗ったり、スプーン変わりに使ったりと、様々な使い方をしている方がいらっしゃいました。
シリコーンミニスプーン 約幅2.5×長さ11cm
290円(税込)
1/2の計量もこれで完璧!使いやすい柄の長い計量スプーン!
@megumi2624さんが無印良品で購入したのは、「柄の長い計量スプーン」。
こちらの計量スプーンは通常のものより柄の部分が長くなっているので、深い瓶の底までしっかりすくうことができます。1/2が計れるように目盛りがついているため、レシピに「大さじ1/2」などの記載があった際にも活躍してくれますよ!
柄の長い計量スプーン・小 約5ml/約3.5×長さ18cm
190円(税込)
柄の長い計量スプーン・大 約15ml/約5×長さ19.5cm
290円(税込)
「隅まで洗えるボトル用ブラシ」が超便利!
@okojo26さんが無印良品で購入したのは、「隅まで洗えるボトル用ブラシ」。
先端がL字になっているので、複雑な構造のボトルでもしっかり洗浄することができます。大、小のサイズがあるため、洗浄したいものに合わせて使用しているという方も多いようです。
@okojo26さんは花瓶の洗浄に使用しているそうですよ!
フックもついているため、吊り下げて保管することもできます。
隅まで洗えるボトル用ブラシ 小
250円(税込)
隅まで洗えるボトル用ブラシ 大
290円(税込)
無印良品のたわしはスリムで女性でも使いやすい!
日常生活で何かと使用する機会の多い“たわし”。
無印良品では、日常で活躍してくれるアイテムもお求めやすい価格で販売されています。無印良品のたわしはサイズが小さめなので、女性でも快適に使用することができます。
@mujico625さんは無印良品から販売されている鉄フライパンを洗う際に、こちらのたわしを使用しているそうです。無印良品の公式ホームページでは、へたりにくく長く使えるという口コミもありました。
たわし 約幅5×奥行11×高さ3cm
120円(税込)
"300円以下"キッチングッズが多数販売中!
いかがでしたか?
無印良品では、300円以下で使える便利なキッチングッズが多数販売されています。
今回紹介したキッチングッズの他にも使えるアイテムが数多く販売されていますので、ぜひお近くの店舗やネットストアをチェックしてみてくださいね!
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。
※投稿者の許諾を得て掲載しています。
今読まれている人気記事まとめはこちら
⇒【業務スーパー】人気グルメから目から鱗のアレンジレシピはこちら

はじめまして。ワークマンでアウトドアウェアをチェックするのが大好きなayanaです!元スタバ店員で今でも週4でスタバに通っているほど、スタバの沼にハマっています。インスタチェックが趣味で、100均や収納の情報は欠かさずチェックしているので、くらしに役立つ情報についても自信があります! わたしの記事では、「これは絶対紹介したい!」「実践したい!」と思った情報を選りすぐって紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
2025年4月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/04/01
-
価格は半分以下で大人気「イソップ」そっくり!?【無印良品週間】が終わっても買いたい!隠れ名品3選2025/03/31
-
“公式が謝罪”するほど大大大人気!【無印良品】行ったらコレ買って!「常に切らさないように買ってる」まとめ買い必至2025/03/27
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
知名度低め?だけど、これ破格じゃん!!【無印良品週間は今日まで】「いくつあっても困らん」「家中で使える」2025/03/31
-
【なぜ】「ヒルナンデス!」がまさかの完全スルー!?「毎年"10個以上"買う」猛者もいるのに!良品週間に駆け込め3選2025/03/28
-
ヒルナンデスで大ウケの【無印】はこれだ!「キムタクの次女も興奮!」「"5回"リピする変態も」限定3選2025/03/29
-
【スリコ】と【無印良品】どっちを使う!?ムジラーが「電源タップ収納」独自目線で比較してみた2023/03/05
-
【良品週間】でコレ買って!もう財布に詰め込むのや〜めた!「2年以上愛用」「買い足す予定」2,290円でも買って正解2025/03/25
-
今スグ準備しておきたい!【無印良品週間】行ったらコレ買って!主婦歴20年が「買って良かった」日常系3選2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日