100均より安い!食費節約の神!イオン「トップバリュで鬼リピグルメ」4選
- 2022年04月25日更新

こんにちは!家族全員が食いしん坊なので、エンゲル係数にはいつも頭を抱えているヨムーノライターの相場一花です。
「なんとか食費を抑えたい……」
食べることが大好きな家族を持つと、食費が高くなってしまうものです。食費を抑えるには自炊するのが1番良いですが、料理を作るのが面倒なこともありますよね。そんな時に重宝しているのが、イオンのトップバリュ商品。100円以下の食品やおやつもあって、本気で助かります。
今回は、イオン・トップバリュ100円以下のおすすめ食品を紹介します。
トップバリュってなに?
トップバリュとは、イオンのプライベートブランドです。消費者の声を取り入れつつ、お買い得価格で商品を提供しています。中間コストや営業費、広告費などを省くことによって、コストを抑えて、商品の値段を設定されているのだとか(※1)。
ちなみに、トップバリュには4つのブランドがありますよ(※2)。
- トップバリュ
- トップバリュ グリーンアイ
- トップバリュベストプライス
- トップバリュ セレクト
トップバリュ セレクトについては「ちょっと高くても本物を」といったコンセプトなので、値段設定は安くありませんが、その他3つのトップバリュは食費が気になる時にはぴったりなプライベートブランドです。
子どものランチにおすすめ・トップバリュ「鶏ごぼうごはん」97円(税込)
トップバリュ「鶏ごぼうごはん」は、国産米と国産鶏肉を使用した鶏ごぼうの和風ごはんです。
1袋170gとやや小さめサイズですので、大人用としては少なめ。しかし、小さな子どもが食べる分にはちょうどいいサイズですよ。税込97円って安いですよね。
食べる時はそのまま電子レンジで温めるだけ!
お値段の安さだけでなく、調理方法のラクさも嬉しいポイントです。
食べる時は、袋のまま耐熱皿の上に乗せて電子レンジで温めるだけ。料理するのがしんどい時や時間がない時には大助かりすることは間違いありません。
電子レンジから取り出して袋を開ける時に蒸気が出てきますので、やけどには注意しましょう。
しっかりと具が入っていて満足度◎
トップバリュの鶏ごぼうごはんは、具材がしっかりと入っているのがいいですね。
醬油系のだしが全体的に染みていて、とっても美味しい……!和食好きであれば、口に合うと思います。
4歳の子どもは鶏ごぼうごはんがお気に入りで、イオンへ行くと高確率で鶏ごぼうを欲しがります。おにぎりのりを取り出して、鶏ごぼうおにぎりにして食べていることも。
たこ焼きの生地がおいしい・トップバリュ「たこ焼」7個入り97円(税込)
1個あたり約13円でお買い得なトップバリュ「たこ焼」。
4歳の子どもが「おやつに食べたい」と欲しがったことがきっかけで購入しましたが、かなり美味しく仕上がっており、リピ買いしています。電子レンジ調理OKです。
たこ焼きは、一般的なサイズだと思います。たこ焼きチェーン店で購入するものよりはボリューム少なめですが、97円(税込)という値段を考えると、こんなもんなのかなという印象。
たこ焼きの生地にだしが効いていて最高においしい
はじめてトップバリュのたこ焼きを食べる時は期待していませんでしたが、たこ焼きの生地がかなり美味しいと感じました。たこ焼きの生地に、だしやたこの味がしみていて、ソースをつけなくても美味しくいただけます。
たこ焼きというよりも、イメージとしては「明石焼き」に近いかな……。
たこは小さめ
中に入っているたこは結構小さい……。でも、たこ焼きの生地だけでも美味しくいただけますので、個人的にはあまりマイナスポイントではありません。
夫からは「むしろ中身のたこなしで販売した方がいいんじゃないの?」という意見が出てました。4歳の子どもはたこをよけて食べてますし……もはや「たこ焼き」ではなく、ただの「焼き」を楽しんでいる状態です(笑)。
なつかしい味・トップバリュ「麦チョコ」97円(税込)
子どもの頃、おやつに麦チョコを食べていたという人もいらっしゃると思います。麦チョコってシンプルだけれども、美味しいですよね。トップバリュでも「麦チョコ」が買えますよ。70gも入っており、我が家では3日分のおやつに。めちゃくちゃコスパの良いおやつです。
なつかしさを感じる味わい
一口食べてみると「あ、これは昔食べたことがある!」となつかしい気持ちになりました。「(色々なスイーツを食べている)我が家の子ども達に麦チョコをあげても物足りなく感じるかな?」と不安になりましたが、我が家の子ども達にも大好評でした。
ややエアリーな食感に
トップバリュの麦チョコは小麦パフがややエアリーだったため、ちょっと歯ごたえが足りない気がしないでもありません。しかし、不満が出るほどではありませんでしたね。
チョコレートの味はやや甘めで、子どもでも食べやすそうでした。
ビターなビスケット・トップバリュグリーンアイ「ココアビスケット」97円(税込)
最後に、家族みんなが気に入っているトップバリュグリーンアイ「ココアビスケット」97円(税込)を紹介します。
ショートニングや香料を使わずに焼き上げたビスケットです。安心感がありますね。
コーヒーや紅茶との相性が良いビスケット
結構苦めのビスケットに仕上がっています。ブラックコーヒーや紅茶片手にいただきたいビスケットですね。
子どもからは「牛乳と一緒に飲むのも良いよ!」と得意げに声をあげてました。たしかに、牛乳のお供にもいいかも……。お子さんのおやつとしてココアビスケットを与える時は、牛乳とセットにするといいかもしれませんね。
サクサクとした歯ごたえも◎
ココアビスケットは、サックサクの食感が素晴らしいと感じました。必然的に噛む回数が増えて、ココアのビターな味わいが口の中いっぱいに広がります……!「甘ったるいビスケットは苦手」という人にもおすすめです。
トップバリュは安くて魅力的な食品がたくさん!
「トップバリュ」は安いというのは有名ですが、100均よりも安い100円以下の食品も多数取り扱っています。「食費がピンチだけど、自炊したくない!」なんて時には、本当に助かりますよ。
そして、商品のラインナップもどんどん変わっていますので、イオンへよく通っている人でも知らない商品があるかもしれません。
イオンへお立ち寄りよりの際は、是非ともトップバリュの食品を探してみてくださいね。イオンネットスーパーもぜひご活用ください。
▼くわしくはこちら
「イオン」ネットスーパー歴5年が「ガチお得VSイマイチ」絶対買い2TOP暴露
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
-
【最新版】お金持ち1000人の「本当に効いた!節約術ランキング」ベスト15発表2023/02/03
-
本家の1/8価格で完売の嵐!【3COINS】ブランド激似便利グッズ「ダンボールストッカー」が神コスパ2021/10/27
-
【100均洗剤】買って失敗?「2度と買わない」VS「20回以上鬼リピ」1,500万円貯めた達人の節約術2022/02/22
-
もう無いと満足できない【ガスト】でかっ「1個200円台冷凍ピザ」が神ボリューム!買うだけで得する節約術2023/03/10
-
食費がかさんでツラい(泣)人に【タモリさん】しっとりやわらか蒸し鶏「鶏むね肉のやみつきな食べ方」"揚げない"のにジューシー2023/03/05
-
0円から貯金1,550万円達成!すぐマネしたい「家計簿の項目」予算分け法2022/02/17
-
5人家族で食費月3万円台!【業スー】「”ワンタンの皮”1枚1円~!最安グルメ3兄弟」歴15年マニア鬼リピ宣言2023/03/08
-
「コレ買うのやめて!」【食費節約】年72万減らした達人が激白“お金が貯まらない人”が買いがちな食材3選2024/05/03
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日