自称ワークマン女子おすすめ「コスパ最強シューズ」2選!メリット多すぎてデメリットは少しだけ
- 2023年03月28日更新

こんにちは、自称ワークマン女子でくふうLive!ライターふじいろです。
なにかと話題が絶えないワークマン。その中でも認知度急上昇中のプライベートブランド「ワークマンプラス」がありますが、実は他にもいろいろなシーンで展開しているプライベートブランドがあります。
ここでは、もうひとつのプライベートブランド「ワークマンベスト(WORKMAN BEST)」から、おすすめの「Wクッション キャンバスシューズ」と「レディースファイングリップシューズ」の2つのシューズについて、ガッツリご紹介します!
Wクッション キャンバスシューズ 980円(税込)
最初に紹介するのは、「Wクッション キャンバスシューズ」。
仕事の時に履くシューズが欲しくてあちこち探していたところ、たまたま寄ったワークマンで見つけました。最初は980円という価格に惹かれて飛びついたのですが、「ダメになったら、また買えばいいや」くらいにしか思っていませんでした。
使ってみて一番驚いたのは、その履きやすさ!
たくさん歩いても、全然足が痛くならないし、疲れなかったんです。
ワークマンが長年追求してきた履き心地の良さが詰まった「Wクッション」を採用しているので、「足が疲れにくい」「クッション性抜群」といった口コミも!
実はコレ、早くも2足目です。
1足目の使い心地とコスパに大満足してのリピ買いです。
そんな私が、実際に使ってみて感じたこのシューズのメリット・デメリットについてお伝えします。
メリット
幅広甲高で悩んでいる私にとって、靴幅が3E(EEE)というのは本当にありがたい!
ワークマンが推すクッション性も文句なし!
たくさん歩いても足が疲れないので、お散歩や長時間の移動の時には外せないアイテムです。
シンプルなデザインなので、カジュアルな服にはもちろん、きれいめコーディネイトにも程よいぬけ感が出るので、どんな服でもおしゃれに着こなせますよ。
デメリット
タン(シューズの甲の部分)にはタンシューホール(タンにある靴ひもを通す穴のこと)が普通のシューズよりもつま先の方についているため、急いで履くとタンが縮こまってしまいます。
注意していれば問題はないですが、慌てんぼうの私は、タンが折れ曲がったまま出掛けてしまうことも……。
あと、撥水機能がないので、お天気を見ながら履かなきゃいけないです。
コスパ最強シューズ
「Wクッション キャンバスシューズは、履く時にちょっとだけ注意すれば、使い心地に全く問題はありませんでした。
お値段を考えると、こんなにコスパの良いシューズは見たことがありません!
ぜひ一度使って欲しいアイテムです。
レディースファイングリップシューズ 1,900円(税込)
「レディースファイングリップシューズ」は、男女兼用「ファイングリップシューズ(税込1,900円)」からの乗り換えです。
元々は、お庭での水やりの時にちょっと履ける靴を探していて見つけました。
長靴だと脱ぎ履きが面倒だし、何となく野暮ったい感じだったので。
「レディースファイングリップシューズ」は、雨の日や、近所へのお出かけにとても重宝しましたよ!
「ファイングリップシューズ」は、元々は業務用タイプで、厨房など水で滑りやすい場所で履くために作られた商品です。靴裏のグリップがしっかりしているため、「滑りにくい」と評判です。靴幅がEEE(やや幅広)と、一般的なシューズに比べてやや幅広で脱ぎ履きがしやすいため、足がむくみやすい妊婦さんにも人気が高いシューズになっています。
男女兼用の黒色の「ファイングリップシューズ」は、しばらく前までガッツリ履いていたんです。ちょっと使い込み過ぎて、梅雨の季節が来るので、新しいものをリピ買いしようと考えていました。
そんな時にこのレディース用を見つけてしまいました!
税込み1,900円の商品で、最初はちょっと安っぽく見えるかなと思ったのですが、このコロンとしたフォルムが気に入って、こっちを買ってしまいました! こちらのシューズも使ってみたので、私が感じたメリット・デメリットについてお伝えします。
メリット
せっかくなので、雨の日に履いてみました。
滑りそうなマンホールやグレーチングの上をわざと歩いてみましたが、なんと滑らずにちゃんと歩けてしまいました!
足裏にあまり引っかかりもなく、ボーっと歩いていても、つまづいたり転んだりということもなさそうです。
防水ではございません。滑りにくいシューズです。
個人の感想で、環境条件によって異なります。できるだけ足場が悪い場所や滑りやすそうな箇所は避けて歩きましょう。
黒色のファイングリップシューズよりも柔らかめの生地なので、脱ぎ履きがしやすい!
長時間履いていても、靴幅が広めなので、足が疲れることなく雨の日のお散歩を楽しめました!
デメリット
かかとのあたりが少ししっかりした作りになっているため、シューズが足に馴染むまでちょっとだけ気になるかもしれません。
私は通常サイズが23cm、足が幅広なのですが、口コミ等で「ワンサイズ下を選んだ方が良い」とあったので、今回Sサイズを購入しました。それでもちょっとだけつま先が余ってしまいました。
できるなら、購入する前に店舗で試し履きすると良いかもしれません。
足元が悪い場所でも心強いアイテム
ひどい雨の日には、足元が濡れてしまうし、靴が傷んでしまう心配もあります。
レディースタイプのファイングリップシューズはまだ使い始めですが、足元が滑りやすい日にはしっかり活躍してくれると思いました。
可愛いフォルムなので、履くとテンションも上がります!
まとめ
いかがでしたか?
今回、2つのシューズをご紹介しましたが、私はどちらも買いだと思っています。その理由は、お値段の割にしっかりと作られているので、ガッツリ使っても安心だからです。
この使い心地は、履いてみた人にしか分かりません。ぜひ試してみてください!
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ワークマン
-
ワークマン社員が「ほぼ全員」愛用中「アスレシューズハイバウンス」が大人気2022/03/18
-
ワークマンおすすめウィンドブレーカー・パーカー「プレミアム超撥水ソフトシェルトレックフーディ」マニア大推薦2025/09/05
-
この猛暑「どうせ氷溶けてるでしょ」→「えっ溶けてない」【ワークマン】「ハイブリッドコンテナ」の耐久力が凄い2025/09/12
-
心配にさえなってしまう低価格!ワークマン「580円シャツ」が大活躍の予感!透け感・着用感レポ2022/04/14
-
ワークマン「コットンキャンパー」3年使って感じたメリット・デメリット2024/10/17
-
超話題!他店なら価格10倍はする【ワークマン】SNSでは「品切れで買えない!!」の声続出!→今年は200万着も販売2025/09/03
-
カーキはすでに販売終了!【お1人様5点限り】ワークマン「スクエア真空ハイブリッドコンテナ」2025/05/27
-
ヒートテックやめて大正解【ワークマン】「モンベルで6,600円→1,900円」「最高!」インナー迷子卒業します2024/01/19
-
ネッククーラーやめて、コレに乗り換えて!【ワークマン】「"瞬間氷撃"って何!?」499円(税込)なら絶対買い!一度使ったら手放せない系2025/08/15
-
「これで1,900円は買い!」「迷ったら買え」【ワークマン】シーズンオフ突入の今が買い時“バルーンワンピース”2025/09/08
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日