【掃除のプロ監修】おうちで「換気扇掃除」つけ置き&湿布で効率良く!

  • 2022年10月27日更新

こんにちは、ヨムーノライターのなないろのしずくです。

そろそろ掃除しなきゃなと思いつつも、見て見ぬふりをしてしまう換気扇(レンジフード)の掃除。 我が家は〝最後に掃除をしたのはいつだっけ……〟と思い出せないような怠けぶり。

けれども実際に換気扇を掃除してみると、これが意外と簡単にできてしまうことがわかりました。 そこで今回は、ラクしてきれいになる換気扇の掃除方法を紹介します。

監修者紹介

【日本ハウスクリーニング協会】
ハウスクリーニングを通じて地域の福祉に寄与し、認定資格講座およびハウスクリーニングの普及啓蒙活動を行っています。
NPO法人日本ハウスクリーニング協会

換気扇掃除で使うもの

  • 住居用のキッチン用アルカリ洗剤
  • 厚めのゴム手袋
  • タワシまたは大きめのブラシ
  • 45Lのゴミ収集袋 2枚
  • 古歯ブラシ
  • 新聞紙
  • ラップまたはキッチンペーパー
  • スポンジ
  • 布きれ(水拭き用と乾拭き用)

ブラシはダイソーで換気扇用ハードブラシを購入しました。 換気扇ファンの隙間も洗える形状になっており、また油汚れをこそげとれるスクレーパー付きなので便利です。

つけ置き洗いをする際にあると便利なのが、部品が入る大きさのダンボールです。 ここにゴミ袋を二重掛けして使用します。

さらにダンボールの底の端を一カ所だけカットしておくと、下から汚水が流せるので便利ですよ。 洗剤はつけ置き用の粉末タイプも用意しました。

換気扇掃除の所要時間は約45分

汚れ具合にもよりますが、換気扇の掃除にかかる時間は約45分です。

【準備】換気扇の部品を取り外す

(1)電源プラグを抜く

必ず電源プラグを抜いてから換気扇の掃除を始めましょう。 電源プラグの場所は製品によって異なりますので、わからない方は取扱説明書を確認してみてくださいね。

(2)フィルターを取り外す

換気扇のフィルターを取り外します。 フィルターのつまみをグッと下に押したら簡単に外れました。

(3)ドラム型ファン(シロッコファン)を取り外す

我が家はリング型のカバーがネジで固定されていました。 その場合はカバーをまず外し、そのあとにネジを回してドラム型ファン(シロッコファン)を取り外します。

ファンに付いているネジは、通常の左回しではなく右回しで外すタイプが多いようです。 部品が尖っていることもあるので、安全のためゴム手袋をしてください。

【換気扇の部品の掃除】つけ置き洗いの手順

(1)部品をゴミ袋の中に入れる

ゴミ袋を二重掛けしたダンボールの中に外した部品を入れます。
ダンボールがなければ、部品が入る大きめのバケツでもOKです。その場合はゴミ袋を用意する必要はありません。

シンクにゴミ袋を用意してつけ置きする方法もありますが、シンクが広いと深さがなくなってしまうため、全体を浸けるのは難しいです。

(2)30分以上つけ置きする

40~50度のお湯を部品が浸かる程度に入れ、そこに住居用のキッチン用アルカリ洗剤を加えます。 洗剤の量は製品によって異なるため説明書に従ってください。

汚れの落ち具合は洗剤の量ではなく、つけ置きの時間に比例します。 そのため最低でも30分はつけ置きしてください。

(3)ブラシなどを使って部品の汚れを落とす

お湯が完全にぬるくなったら、一度ブラシで汚れを擦り落とします。 ですが油汚れがびっしりついているときは、いきなりブラシで擦ってしまうと汚れが毛の中に溜まってしまいます。

そうするといくら擦ってもきれいにならないため、割り箸の先端などで汚れをこそげ落としたあとにブラシを使うのがおすすめです。 汚れが落ちにくいときは再度つけ置きし、汚れが落ちやすい状態になってから行います。

特に汚れがひどかったのがファンの内側。 ここは古歯ブラシを使って、細かな部分の汚れもしっかり落とすようにします。

(4)洗い流したら乾燥させる

部品の汚れを落としたら洗い流します。 その後、しっかりと乾燥させてください。

アルカリ洗剤ではなく重曹を使う場合

油汚れがひどくない場合は、重曹でも対応できます。
重曹水は温度が高くなるとアルカリ度が高くなります。重曹で対応する際は大きめの鍋を用意し、部品を入れて煮るという方法がおすすめです。

【換気扇本体の掃除】湿布法で簡単お手入れ

(1)コンロスイッチのロックをかける

コンロのスイッチが入ると火災の危険があるため、作業前にコンロのスイッチのロックを必ずかけておきましょう。
その後、汚れを防ぐために本体の下に新聞紙を敷いておきます。

(2)内側に洗剤を塗布する

顔より上にスプレーをすると吸い込んでしまう可能性があるので、スポンジに洗剤を塗ってから内側部分に塗布します。

(3)ラップまたはキッチンペーパーで湿布する

ラップまたはキッチンペーパーで湿布し、汚れが緩んでくるまで待ちます。 見ての通り、キッチンペーパーの色が変わるくらい内側も汚れています……。

最初はコツがつかめず、湿布をしても剥がれ落ちてしまうこともありました。 でも何度かやり直していると上手く貼れるようになりましたよ。

(4)洗剤と汚れを布きれで拭き取る

汚れが緩んできたのを確認したら湿布を剥がします。 剥がしたら布切れで水拭きをして、洗剤と汚れを拭き取ります。

一度では拭き取れないことが多いので数回繰り返します。 その後、全体を乾拭きしたら完了です。

油受けの溝のお手入れは、キッチンペーパーを巻き付けた割り箸を使うと便利です。 溝に沿って擦り取るようにすると、油汚れがごっそり取れます。

(5)本体の外側を掃除する

フード表面は傷つきやすいため、柔らかいスポンジを使って汚れを落とします。 内側と同様にスポンジに洗剤を塗ってから塗布します。

本体の外側を掃除する際は、洗剤がスイッチカバーの隙間から内部に入ってしまうと故障の原因となるので注意してください。 その後、内側のときと同じように布きれで水拭きと乾拭きをしたら完了です。

(6)分解した部品を取り付ける

部品を外したときとは逆の手順で取り付けます。 これで換気扇の掃除は完了です。

部品をつけ置きしている間に、本体の内側と外側を掃除してしまえば短時間で済ませることができます。 触ってみるとベタベタな油汚れがなくなり、さらっさらで気持ちがいいです!

羽タイプの換気扇も手順は同じ

羽タイプの換気扇もレンジフードと手順は同じです。 羽タイプの方が掃除はしやすいため、レンジフードと比べると短時間でお手入れが完了します。

換気扇掃除の頻度は「半年に1回」が目安

利用する頻度にもよりますが、換気扇の掃除は半年に1回が理想的です。

年末の大掃除のときでも良いですし、毎年「ゴールデンウィークか夏休みに掃除する」など、目安を作っておくと良いかもしれません。

もっと徹底的に換気扇掃除をしたい場合は、プロにお願いするのも一つの方法です。その際にかかる費用は13,000〜20,000円程度です。

つけ置き&湿布法で簡単お手入れ

今回は重い腰をあげ換気扇掃除を行いましたが、実際にやってみると思ったよりも簡単で驚きました。 これならズボラな性格の私でも続けられそうです。

換気扇についた油汚れは、肌や服につくとなかなか落ちませんので、汚れても平気な服装で行うことをおすすめします。 つけ置き&湿布法なら効率良く汚れを落とせるので、ぜひみなさんも実践してみてくださいね。

【使う道具は3つだけ!】網戸の張り替え方を解説

網戸の張り替えはとても簡単で、使う道具は3つだけ。自分で張り替えれば材料以外の料金はかかりません。

以下の記事では、網戸を張り替える方法をご紹介しています。すぐにできるのでぜひ参考にしてください。

今読まれている人気記事まとめはこちら

【業務スーパー】人気グルメから目から鱗のアレンジレシピはこちら

【100均グッズ】まとめ!ダイソー・セリア・キャンドウ好きなら要チェック

【コンビニ】セブン・ローソン・ファミマ新商品から爆売れスイーツ情報はこちら

この記事を書いた人
なないろのしずく

スリーコインズ歴6年。ネットショップは毎週欠かさずにチェック。 クリンネスト1級、整理収納アドバイザー準1級。 毎日を〝ちょっぴり楽しく〟がモットーの1児の母です。 日々の暮らしを心地よいものにしてくれるモノやアイデアを紹介していきます。

3COINS クリンネスト

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ