5人家族で食費月2万円台の神は「ドンキ」!「絶対食費が減る4大食材」で貯金600万円に成功
- 2022年03月14日更新

こんにちは、貯蓄ゼロから年100万円以上の貯金に成功し、5年で600万円貯めた食費節約家で、ヨムーノライターの@hari-kakeiboです。
我が家は、年収400万円、4歳、2歳、0歳の子どもがいる5人家族で、食費が月2万円ほど。長期休み期間なども、「2万円を目標」にやりくりしています。
ポイントを貯める「ポイ活」、キャッシュレスキャンペーンを活用する「ペイ活」など、さまざまな「お得」にアンテナをはっていますが、食費節約が最大の効果を発揮するのは、ずばり「かしこい買い方」(どこで買うか)!
そして、食費節約に欠かせないと頼りにしているのが「ドン・キホーテ」です!
ドンキは、プライベートブランドの「情熱価格商品」が、どのお店より底値ということがよくあり、野菜が安い八百屋、生鮮が安いスーパーとともに、「底値を狙える3大店」として、頻繁に利用しています。
そこで今回、私がドンキをお得に買い物をする方法と、食費節約に有効なドンキで破格のおすすめ商品を4つ紹介します。
ドンキの「マジカ」会員になると、さらにお得!
食材は、1週間ぶんまとめ買いをしていますが、必ず寄るのがドンキで、ウインナーや牛乳、納豆、調味料を中心に「2000円予算」でゲットしています。
ドンキはほぼすべて安いのですが、さらにお得に買うコツは、ドンキのオリジナル電子マネー「majica(マジカ)」カードの会員になること!
会計金額の「一の位の端数」が切り捨てになったり、チャージをするごとにポイントが貯まったり、会員限定のクーポンなどもあります。お得がチリツモ!
クーポンは、ドンキのmajicaアプリにログインして、店舗の端末から発券できます。
【ドンキの狙い目1】1個14円の破格「朝の定番薫麦ロール」
我が家で朝ごはんによく食べる、薫麦ロール。6個入りで、なんとお値段88円(税抜)です。ロールパンが100円以下で買えるなんて嬉しいですよね。 1個14円ほど。
某有名メーカーのロールパンは同じ6個入りで、149円(税抜)で、1個24円ほどです。 つまり他店の4割引き!
しかもリョーユーパンと共同開発しているので品質も安心。ふわふわで少し甘みがあって美味しいので子どもたちも大好きです。
我が家の朝ごはんの定番となっています。 レーズンの入った薫麦レーズンロールもあり、それも値段は88円(税抜)です。
【ドンキの狙い目2】業スーより安い「ホットケーキミックス」
食費を節約するコツの1つが「おやつをときどき手作りすること」。市販のものだけで収めようとすると、どうしても出費がかさんでしまうためです。
だからといって、手間のかかるものを作ると疲れてしまい、長続きしません。
そこで私が、おやつ作りにヘビロテしているのがドンキの「ホットケーキミックス」。
ドンキの「情熱価格」のホットケーキミックスは、200g×3パックで158円(税抜)です!
スーパーでは、某有名メーカーのものが同じ600gで298円(税抜)でした。
つまり、こちらも他店の4割引き!
業務スーパーでも1㎏のものが289円で売っていましたが、ドンキのほうが少しお安い!!しかも小分け包装なのが使いやすくて便利なんですよね。
ほんのりバニラ風味で味も美味しく、 気に入っています。ホットケーキミックスは万能なので、超低コストでパンやクッキーなども作れてしまいます。
【ドンキの狙い目3】1缶59円!他店の半額「ライトツナフレーク」
食費節約のかなめは「自炊」ですが、おかずの量が物足りないときなど、サラダに加えたり、おうちで外食気分が味わえるピザの具にするなど、いろいろな料理に使える万能食品「ライトツナフレーク」。
保存もきくので、食費を節約したいなら、ぜひ常備しておきたい食品です。
そのライトツナフレークが、ドンキなら、5缶で298円(税抜)、1缶59円ほどです!
某有名メーカーのライトツナフレークをスーパーで買うと、1缶110円(税抜)ほど。5缶買ったら、550円です。 つまり他店の半額近く!
1缶70gで、使い切れる量としてはちょうどいいです。
ライトツナは脂も少なめですが、味もツナに劣らず美味しいです。
ライトツナフラークは常備必須なので、お安く買えるのが大助かり。
【ドンキの狙い目4】ドンキの十八番「大容量ドレッシング」
ドンキのPB商品、情熱価格の中で、ドレッシングもオススメです。 大容量で安くて美味しい。こちらのシーザードレッシングは、500gで 298円。
業務スーパーのドレッシングだと1リットルサイズで、飽きてしまいがちなので、私はドンキの500gサイズが最適だと感じています。
シーザードレッシングは、チーズの風味がしっかりしていて美味。他にもゴマ、玉ねぎ、明太子ドレッシングなどバリエが豊富です。
冷蔵庫の食材リセットに便利なカレーやシチューなどにも、サラダを一品つけることも多いので、ドレッシングは欠かせない存在です。
以上我が家でよく買うドンキの商品の紹介でした!
食費節約には「ドンキ」が神!
とにかく安くて美味しく、他のメーカーに負けてない、
圧倒的コスパで家計を応援してくれてるドンキ。
皆さんもドンキ情熱価格の商品をうまく取り入れ節約してみてくださいね。
※一部取り扱いのない店舗がございます。 ※取り扱い店舗により価格が異なる場合がございます。 ※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ドンキホーテ
-
次【ドンキ】行ったら迷わずコレ買って!「“1個17円”って超破格」「1kgずっしり…冷蔵庫にスタンバイ」家族で争奪戦〜!2025/04/01
-
【ママ友が続々とドンキに乗り換え始めてる!】「“5.5倍”は神すぎ!!」買わない理由がないっ!「ここだけご注意」2024/12/19
-
【発売早々、大大大バズり〜!】ドンキ「普通のスーパーでは間違いなく開発NG…」「120点!パラダイスすぎる」衝撃の新作4連発2024/12/17
-
“予想を上回る大ヒット”で【生産が間に合わず、慌てて量産!】ドンキ公式も悲鳴「在庫が足りない...」2025/03/19
-
昭和生まれがドギモを抜かれた【ドンキ】の“豆から作る”映画のお供「子どもと力を合わせた」結果は…「次は他のフレーバー買います!」2025/03/30
-
次に【ドンキ】行ったらコレ買って!常備してると助かる「鬼リピ中」推し3選2024/11/06
-
【悲報】ビビるほど"酷評"の嵐!「これどうなの?」「使う気も起きない」→【ドンキ】ファンが慌てて走った!「大手メーカーと差別化すれば...」2025/03/25
-
次【ドンキ】行ったら絶対買って!「大袋に50個ぎっしり入って超破格!!」「意外にも本格派…」毎日飲みたい!2024/10/03
-
100均より安い!ドンキ「1枚29円ぞうきん」新学期準備に神コスパ2023/06/23
-
ドンキホーテ「レトルトごはん」が激安!コストコより安い?防災備蓄にもおすすめ2023/06/23
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日