包丁の出番なし!おこもりに「ゆでうどん×吉野家テイクアウト」秒で完成♡簡単うどんアレンジ
- 2022年02月18日更新

こんにちは、うどんを家では、"おうどん"と呼んでいるヨムーノ編集部です。
お昼ごはんに、ゆでるだけ調理のうどんは楽で人気ですよね。でも素うどんの味に飽きてしまった...ボリュームが足りず、おかずが必要になった...なんて方もいるのではないでしょうか。
今回、オススメするうどんアレンジはなんと、人気チェーン店のテイクアウトとの掛け合わせです!
吉野家がうどんにのった!?簡単「牛皿うどん」
ヨムーノメイトの@immyu3さんは、おこもりの簡単なごはんとして、牛皿うどんを作りました。う~ん、おだしと牛皿のお肉が相性よさそう◎。
この牛皿は、吉野家「牛皿ファミリーパック」のテイクアウト!つい丼もののイメージが先行しがちな吉野家ですが、おうちのうどんと掛け合わせられる便利さは、目からうろこですね!
自分で牛肉を買ってイチから味付け調理するのは少々面倒ですが、吉野家の味付けバッチリの牛皿なら、のせるだけ楽チン♪
@immyu3さんは牛皿うどんを食べてみて、とってもおいしかったそうですよ。
「牛皿ファミリーパック」をヨムーノライターが実食!
今回、ヨムーノメイトの@immyu3さんがテイクアウトした「牛皿ファミリーパック」は家族がいる世帯にぴったり。気になる価格は3人前 748円、4人前 948円です。(2020年5月時点)
実際に、ヨムーノライターの相場一花さんが3人前をテイクアウトして実食してみました!
家族4人(幼い子ども2人)のメインおかずとしてちょうど良い
家族3人分の牛丼の並盛を購入すると1056円(税別)。ごはんは用意できるという場合には「牛皿ファミリーパック」の方がお得なのかなと思います。
「牛皿ファミリーパック」3人前をお皿にうつしかえてみると、家族3~4人用のメインおかずとして食卓に並んでいても違和感のない量でした。
メインおかずとして748円(税別)は割高感がありますが、外食するよりは安く抑えられているのではないでしょうか。
ごはんの上にのせて牛丼として食べても良いですし、家族みんなで少しずつ食べていくスタイルをとっても良いですね。吉野家の牛皿は甘めの味付けなので、子ども達の食いっぷりもかなり良いので助かります。
▼くわしくはこちら
【吉野家持ち帰り】感涙級「牛丼じゃないほう」の隠れ名品BEST3!3人前748円って神コスパ
おうちのうどんに、吉野家を活用して!
うどんに牛皿をのせればボリュームもばっちりで、子どもも大人も大満足のメニューです。
ぜひ、おうちごはんの参考にしてみてくださいね。
※価格は税別です。
※一部店舗では販売しておりません。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※2020年5月現在の情報です。記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おすすめテイクアウトメニューから新メニュー
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
【2025年4月版】マクドナルドおすすめ新メニューはどれが美味しい?期間限定からお得なキャンペーンまで2025/03/28
-
すき家「牛丼のサイズ全6種」を比較!一番コスパがいいのは?2024/12/25
-
【2024年最新】松屋メニュー「牛めし(牛丼)」のサイズ全5種を比較!一番コスパがいい頼み方は?2024/06/29
-
1箱買いしてもコンプ無理の85種!【ヘッドだらけのビックリマン】!当時は子供だったけど…今なら箱買いできる大人に2025/04/01
-
吉野家「牛丼のサイズ全6種類」を比較!一番コスパがいいのは?2024/10/19
-
珈琲注文すると“お味噌汁”がついてくる!?『おかげ庵』おすすめモーニングメニュー2025/04/01
-
【2025年4月版】コメダ珈琲おすすめ人気メニュー!新商品もテイクアウトも大充実2025/04/01
-
ゴリエちゃんも指名買い!【全国でも大ヒット】沖縄生まれのソウルフード「うどんなの?米なの?」「友人を連れていきます!」2025/04/01
-
【松屋】シークレットランク「ブラック会員」とは?ポイント付与20%のメリットとデメリット2024/04/05
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日