ザ・昭和な賃貸「台所」をDIYで「キッチン」に近づけてみた!気合でここまでできるビフォーアフター
- 2023年10月13日更新

こんにちは、ライターのsachaです。
少し前に引越しをしました。賃貸の古いおうちだったのですが、使いやすく居心地の良い空間になる様にDIYで楽しんでいました。退去に伴い前のおうちを原状回復したのですが、DIYの様子を交えながら記録していきたいと思います。
ここでは、その台所編。
主婦には1日の中で1番長く居る台所、自分好みの心地よい空間でありたいですよね。
※本ページはプロモーションが含まれています。
まずは、ビフォー
「キッチン」と言うより「台所」な、とてもレトロなお台所でした。「台所」道具が好きなので、道具が主役の使いやすい「台所」にしたいなと思っていました。
※本ページはプロモーションが含まれています。
お気に入りの道具を見せる収納に
まずは、デッドスペースだったシンク前の大きな出窓に大容量の収納棚を作りました。
大きめなお鍋などは棚に並べ、コンロ上には小さなお鍋やカッティングボード などを吊るしました。
使う時はサッと手が届くし、洗って軽く水気を拭いたらそのまま収納して乾燥させるので、とても楽ちんです。
タイルシールで古さを隠す
元々白のタイル貼りでしたが、古いが故にヒビが入っていたりレトロな花柄が好きではなかったりで……耐水耐熱のタイルシールを貼りました。
下地にマスキングテープを貼っておいたので、きれいに原状回復が可能です。
近くで見ても本物のタイルに見えるこちらのタイルシール、清潔感もアップして気持ち良く台所に立つ事ができました。
お気に入りの道具も益々映えて、台所に立つのが嬉しくなります。
手作りカウンターで作業台と収納を確保
シンクの背面には、カラーボックスを使ってキッチンカウンターを作りました。
生活感を隠しつつ、お手伝い大好き息子と広々作業ができます。内側は食品ストックやボウルなど、沢山収納できる様に作りました。
いかがでしたか?
賃貸だし古いおうちで不便もありましたが、使いやすく自分らしく、お気に入りの台所にDIYで作る事ができました。
新しいおうちの台所もまた古いので、どうしようかなぁと考えるのも楽しい時間です。毎日暮らしを重ねるおうち、DIYで自分らしく楽しめたら良いですよね。
ライター sacha
築36年の賃貸戸建に去年の夏から暮らし、原状回復基盤でセルフリノベ中!
キッズ家具から収納家具、小物雑貨まで、家のものはほとんど手作りで楽しんでいます。
夫、男の子2人、今年3月に長女が誕生し3人目育児をスタート。そんなおうちのこと、こどももこと、日々の暮らしのことをSNSでご紹介しています。

心が温かく、暮らしを豊かにするインテリア雑貨を販売するネットショップと暮らしが素敵になるメディアを運営しております。 よりわかりやすい商品の使い方やメリットをできる限り丁寧に説明しておりますので、是非ご覧ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
キッチン 収納
-
ふりかけの置き場所にもう困らない【セリア】「無印と組み合わせると最強」「予想以上に使える!」地味ストレス解消2選2024/01/11
-
ニトリを卒業してセリアケースで冷蔵庫収納!超シンデレラフィットで使いやすい2023/06/27
-
100均「チューブホルダー」の"斜め上"使いに感動!冷蔵庫"だけじゃない"収納アイデア6選2023/06/27
-
隙間収納グッズBEST10「極薄10cmにフィット♡」デッドスペース活用術2023/06/27
-
ニトリなら1,000円以下も!今インスタで流行"パン以外"収納に優秀「ブレッドケース」5選2023/06/27
-
ザ・昭和な賃貸「台所」をDIYで「キッチン」に近づけてみた!気合でここまでできるビフォーアフター2023/10/13
-
【無印良品】おすすめの収納棚&部屋別実例集18選「キッチンも本棚も」「壁に付けられる棚が超便利」2022/08/10
-
収納ポイントは賞味期限別!無印良品で実践するパントリー収納アイデア2023/06/27
-
【シンク下収納】観音開き・引き出し活用術BEST22!100均・ニトリ2021/11/25
-
無印良品「究極の使い方」はコレ!片付けが苦手でも"収納上手"になる5つのコツ2023/06/27
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日