【キッチンの引き出し収納術】スッキリ片付く3つのコツと実例25選

  • 2022年03月17日更新

こんにちは、くふうLive!編集部です。

キッチンの引き出し収納がスッキリ片付くと、料理がしやすく気持ちがいいですよね。しかしキッチンには収納するものが多く、効率的に収納するのは意外と難しいものです。

そこで今回は、前半ではヨムーノライターYOUさん宅でのキッチンの引き出し収納事例を、後半では収納の達人が実践する、収納アイデアをお伝えします。

YOUさん宅のキッチンの引き出し収納事例

お料理中は必要なものをすぐ手に取りたいので、キッチンの収納はできるだけワンアクションで取り出せるようにしています。

ポイントは、「シンクで使うものはシンクの下」「調理台で使うものは調理台の下」「ガス台(IH)で使うものはガス台の下」と、使う場所の近くに収納することです。

そこで今回は、ワンアクションで取り出せるキッチン引き出し収納術を紹介します。

キッチン収納術(1)引き出しは「詰め込みすぎない」ことを意識する

キッチン引き出し収納術1

キッチンの引き出しの中には詰め込みすぎず、一目で収納しているものが分かるようにしています。

余裕を持たせることで、出し入れがしやすく、使い勝手が良くなりました。

また、細々した消耗品やストック品などは、市販のケースなどを利用して、できるだけスッキリさせるようにしています。

キッチンのシンク下の引き出し収納

キッチン引き出し収納術2

調理に使うボウル・ザル・鍋は、キッチンの引き出しスペースの関係で重ねて収納。

まな板と包丁は、引き出しの扉側にまとめています。

キッチン引き出し収納術3

さらにその下の引き出しには、ポータブルコンロや鍋、水切りラック、ケトルを収納しています。

キッチン引き出し収納術4

計量カップ・計量スプーン・ハサミ・ピーラーは調理台下の引き出しに収納して、作業中に「サッ」と取り出せるようにしています。

ガス台(IH)下の引き出し収納

キッチン収納5

ガス台(IH)下の引き出しにはフライパンとツール、液体調味料(醤油・日本酒・本みりん)、シンク下に収納しきれなかったお鍋を収納しています。

キッチン引き出し収納術6

下の引き出しにはストウブ鍋と鍋つかみ、スキレットと天ぷら鍋を収納しています。

キッチン収納術7

スキレットと天ぷら鍋は使用後にシーズニングをするので、バスケットにタオルを敷き、汚れたら交換するようにしています。

収納に使っているのは、無印良品の「ステンレスワイヤーバスケット」です。

小物は細かくまとめて収納

キッチン収納術8

シンク下のスライドトレーにティッシュ、キッチンペーパー、後片付けに使うポリ袋や水切りネット、レジ袋などを並べています。

キッチン収納術9

レジ袋は、ニトリの収納ケース「ブラン」に放り込む形で収納しています。

キッチン収納術10

水切り袋やポリ袋を収納しているケースは、楽天の店舗(mon・o・tone)で購入しました。最近は、100均(セリアなど)でも同じタイプのケースが販売されているようです。

キッチン収納術11

キッチンペーパーが少なくなってくると、横に並べているケースが倒れやすくなるので、無印良品の「仕切り板」で押さえています。

キッチン収納術12

食洗機と調理台下の引き出しには洗剤やスポンジのストック、油凝固材やポット洗浄液など雑多なものをまとめました。

キッチン収納13

雑多なものはジップバックに入れて、ニトリの「ブラン」に収納しています。

キッチン収納術(2)調味料は「利用頻度」でしまう場所を決める

キッチン収納14

液体調味料と利用頻度の多い粉物は、アクセスの便利な調理台下の引き出しに収納しています。

キッチン収納15

液体調味料は、引き出し内の汚れを防ぐ目的でバスケットにまとめています。

バスケットは100均(セリア)で購入。ソフト素材なので、サイドに丸みのある引き出しにもフィットします。

キッチン収納16

消費の早い調味料やスパイスは、グリル横の引き出しに収納しています。

キッチン収納17

その他のスパイスは、湿気対策として冷蔵庫に保存するようにしています。

キッチン収納術(3)食器棚も「ワンアクション」を意識する

キッチン収納18

食器は、キッチンの後ろにあるトールキャビネットにまとめています。

キッチン収納19

利用頻度の多い食器やグラス類は、ワンアクションで取り出せる棚に。お皿の収納に使っている台は、無印良品の「アクリル仕切り板」です。

キッチン収納20

その他の食器は、下の引き出しに収納しています。食器を収納しているバスケットは、100均(キャンドゥ)のものです。

キッチン収納21

キッチンの形状やサイズ、引き出しの数によって、収納方法は変わってきます。

今回ご紹介した内容が、みなさんのキッチンに「ピタッ」とくる収納のヒントに繋がれば嬉しいです。

ライター:YOU(ゆう)
平屋のお家から、住宅・インテリア・収納のことを発信中!「白黒×ちょっと北欧」のシンプルモダンなインテリアと、使いやすい美・収納を目標に頑張ってます。
Instagram:@sh.atyou
YOU(ゆう)

後半は、フライパンやカトラリー、洗剤類などモノ別に、どうやって引き出しに収納しているかご紹介します。収納上手さんの「キッチンの引き出し収納例」をぜひ参考にしてみてくださいね。

フライパンや鍋は、キッチンの引き出しにどう収納する?

鍋やフライパン収納はカインズのスキットが優秀

ヨムーノライターのまいさんは、キッチンの引き出し下段にお鍋やフライパンを立てて収納しています。
立てて収納することで取り出しやすく、省スペースでの収納が可能だからだそう。

収納に使っているケースは、カインズのスキット。

見た目のシンプルさと、内面底がカーブになっているので汚れが拭き取りやすいという点がお気に入りの理由だそうですよ。

▼詳しくはこちらの記事で
【キッチン収納】セリアとカインズを勝手にコラボ!収納グッズで劇的に家事を時短

カトラリーはトレーを使って引き出しに収納

IKEAアイテムでカトラリーをおしゃれに収納

IKEAのカトラリートレイを使用して、引き出しに収納。まるでショップのディスプレイのようにおしゃれですね。

使用しているのはIKEAのオストビットとドラガン。竹素材がシックな色合いの引出しにマッチしていますね。引き出し内部を2段にして、使用頻度の少ないストローや割り箸を下段に収納。カトラリーが多くて困っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

●オストピット
販売ページを見る(楽天)

●ドラガン
販売ページを見る(楽天)

100均整理トレーを引き出しに入れて収納

ヨムーノメイトの@flow_hayukaさんは、シンク下の引き出しにカトラリーを収納。セリアの整理トレー「キッチン整理L」と無印良品のペンケース「ポリプロピレンペンボックス」8つを使っているそうですよ。

カトラリーを種類・サイズ別に分けておけば、使いたい時にすぐに取り出せて便利ですね。

カトラリーを立てて収納すると効率◎

@tomomaru.mさんが「わが家のキッチン収納の中でも特に好きな場所」というのが、引き出しのカトラリー収納。

カトラリー類を入れているWECKのいちご柄を見るたびに、きゅーん♡とするのだとか。お気に入りのカトラリーを大好きな瓶に収納しておけば、取り出すときにも幸せですね。

● WECK ガラス保存容器
販売ページを見る(楽天)

販売ページを見る(Amazon)

ダイソーシステムボックスに収納

ヨムーノメイト@maimai__homeさんのキッチン引き出し収納です。ダイソーのシステムボックスがキッチンの引き出しにシンデレラフィット!カクカクした形状だから隙間なく収納できますね。

写真3枚目のように細かく仕切ってそれぞれの場所を決めれば、ごちゃごちゃになることもなさそうです。

カトラリーの種類ごとにトレー収納

ヨムーノメイト@meals.and.daysさんは、カトラリーの種類ごとに整理ケースに入れて収納。必要最低限のカトラリーだけ収納しておけば、パッと見てわかりやすく、取り出すときに迷うこともないですね。

引き出し内で重ねて収納するのがポイント

ヨムーノメイト@nn.llll.nnさんの投稿より。

引き出し内でカトラリーをスッキリ収納できるように、予備のカトラリーやあまり使わない調理器具は下に収納し、その上によく使うカトラリーを重ねて収納。

微妙にできてしまう引き出しの隙間には、セリアのミニドリンクストッカーが大活躍。幅が狭くて長いので、隙間にぴったり入ります。

キッチンツールの引き出し収納アイデア

1軍のキッチンツールは、手を伸ばせば取れるところに

料理をしながら、なんだか無駄な動きが多々あることにふと気が付いた、というヨムーノメイトの@tk.ismartさん。

  • ものは使う場所の近くに
  • 同じ行程で使うものはひとまとめに
  • よく使うものは立ったまま 動かず取れる場所に

という視点で収納を見直し、キッチンのIH横のスライド引き出しに、キッチンツールと調味料を収納したそうです。

どこに収納すると使いやすいか考えることで、家事動線がグッと改善されますね。

お弁当グッズの引き出し収納術

お弁当グッズや冷蔵、冷凍時に使うジップロックもキッチンに置いてあると便利ですよね。

ヨムーノライターのまいさんは、細々したお弁当グッズ類は、収納ケースやタッパーを活用して、キッチンの引き出しに収納しているそうです。

引き出しを開けたら一目で何がどこにあるかわかり、ワンアクションで取り出す事ができれば、片付けるのも簡単。
片付けしやすい収納であれば、出しっ放しを防ぐ事ができますね。

▼続きはこちらの記事で
【キッチン収納】物が多いシンク下が使いやすく!秘密は美しい「ゴミ袋ケース」だった

お弁当小物は小分け収納がベスト

ヨムーノライターのks._.myhomeさん宅のキッチン引き出し収納実例。

お弁当グッズの収納で散らばりやすいものといえば、ピック!

ピックをメラミンスポンジに刺すと、とっても見やすく取り出しやすくなりますよ。

穴は空いてしまいますが、使い古したメラミンスポンジはそのままお掃除に使えちゃうので経済的です。

▼詳しくはこちらでご紹介しています
無印良品を活用したお弁当グッズ収納アイデア集

食器をキッチンの引き出しに収納

無印良品のアクリル仕切りスタンドでぐらつかない

キッチンの引き出しに食器を立てて収納すれば、こんなに見やすいんです!

@tomomaru.mさんいわく、「立てる収納は、出し入れが楽チンです!」とのこと。 無印良品の『アクリル仕切りスタンド』でお皿を仕切っているそうですよ。

下にはイケアの滑り止めシートが敷かれていて、食器のぐらつき対策もバッチリです!

●無印良品 アクリル仕切りスタンド
販売ページを見る(LOHACO)

@an.myhomeさんは、キッチンのレンジ下にある引き出しに食器を収納。

なぜここに収納しているかというと、向かい側にある食洗機から食器を片付けやすいから、だそう。引き出しに収納しておけば、地震があっても落ちてくる心配がないので安心ですね。

食器は「ここに入るだけ」と決めて収納しているそうですよ。収納スペースに余裕があり、見た目にもきれいです。

100均ブックエンドが引き出し収納に活躍

収納したい食器が丸い形だと、立てて収納するのが難しいもの。そんなときは、ヨムーノライターで整理収納アドバイザーのnaomiさんのように、ブックエンドをストッパー代わりに使用してみてはいかがでしょうか?

収納したい食器が安定して、使いやすい収納へ生まれ変わります。

▼詳しくはこちらの記事で
ブックエンドはキッチン収納で輝く「意外な神ワザ3選」

マグカップは向きを揃えて引き出しに収納

@tama.simpleさんのキッチン引き出し収納です。

ズラリと並んだマリメッコのマグカップ。向きを揃えて引き出しに収納すれば、こんなにもスッキリ綺麗に。

キッチン収納棚に食器収納

@shuconbuさんは、キッチンの引き出しに食器を収納。ゆとりを持って食器を引き出しに入れることで、「収納しやすく取り出しやすい収納」を実現しています。

低い位置にある引き出しに子どもの食器を収納すると、子どもが自分で片付けする意欲が湧きそうですね。

食品の引き出し収納アイデア

乾物はクリアケースに入れて立てて収納

@mayblue2250さんは、キッチンの引き出しに乾物を収納。セリアのファイルケースを活用することで、「あれ?どこいった」と埋もれてしまう事もありません。透明なので上から見たときに中身がわかりやすいですね。

@sacchan00homeさんもジップファイルに乾物や大袋のふりかけなどを入れて収納しているそう。ジップファイルにラベリングをしてあるので、取り出すときに迷わずに済みそうです。

手前にある四角い収納ボックスには、写真3枚目のように缶詰などの保存食を収納。引き出しの中でも収納ボックスに入れてしまえば、ごちゃついて見えません。

100均アイテムで仕切って引き出しに収納

キッチンの引き出しに調味料や食料品のストックを収納しているという@shuconbuさん。

ダイソーの収納ボックスやセリアのバスケットを使ってざっくり収納しているそうです。仕切りがあれば、食材を立てることができ、無駄なく収納できますね。

食品ストック類を仕切って収納

出典:@sacchan00home

こちらもヨムーノメイト@sacchan00homeさんのキッチン引き出し収納実例。

引き出しの3段目には食品や調味料のストックと、大皿を立てて収納しているそうですよ。ファイルボックスを仕切りに使うことで、効率よく立てて収納しています。

調味料は取り出しやすい引き出しに収納

取り出しやすく戻しやすいところに収納

よく使う調味料は、取り出しやすい場所に収納しておきたいですよね。ヨムーノライターの上田麻希子さんは、調味料は、引き出しの1番上に収納しているそうです。

"取り出しやすく戻しやすい"を意識しながら使いやすい位置に収納すると良いとのこと。

▼詳しくはこちらの記事で
意外と知らない「キッチン収納」の正解とは!?整理収納プロの"いちばん簡単"最終結論5ルール

引き出し1段目にスパイスを収納

今までは砂糖と塩を2段目の引き出しに入れていたそうですが、容器を変えて1番使いやすい1段目に収納し直した、という@sacchan00homeさん。

手前にある砂糖と塩を入れているケースは、セリアでダストボックスとして販売されているものだそうです。

調調味料収納はセリアとカインズで

ヨムーノライターのまいさんは、コンロ下に、火元で使う調味料や鍋を収納しているそう。

この引き出しは、上段の奥行きがあまりなく、高さも11cm程しかありません。

どんなものを収納していいのか悩み取扱説明書を見たところ、’’キッチンツール’’や’’調味料’’を収納するスペースとして設計されていると記載されていたそう。

そこで見つけたのがイオンのワンプッシュコンテナ。こちらの調味料を入れて、収納するようにしたとのことです。

キッチンの引き出しに掃除道具を収納

引き続き、ヨムーノライターまいさん宅の実例をご紹介。

調理グッズだけではなく、シンクや油汚れを落とす掃除洗剤、便利アイテムなどをキッチンの引き出しに収納。種類別で仕分けておくとスッキリ見えますし、掃除もしやすく、片付けも簡単だそうです。

その他にも食器用洗剤、スポンジのストックは在庫切れに気がつかない事がない様に目に見える場所に置いています。
こういった細かいものの収納には、ケースを活用しているそうですよ。

▼こちらの記事も参考に
【キッチン収納】物が多いシンク下が使いやすく!秘密は美しい「ゴミ袋ケース」だった

引き出し下段は清掃用具の収納スペース

収納の達人@sacchan00homeさんは、引き出しの一番下を清掃用具入れにしているそう。クリアとホワイトカラーでまとまっているので、統一感もありますね。

キッチンの引き出しに洗剤類をまとめておけば、気になったときにすぐ掃除ができそうです。

キッチンの引き出しにゴミ袋を収納しておくと便利

ダイソー整理ボックスにゴミ袋収納

@sacchan00homeさんのカンタンゴミ袋収納アイデアです。ダイソーの整理ボックスにゴミ袋を折って収納すると、動画のように引っ張るだけでスルッとゴミ袋が取り出せるそう。

洗剤と一緒に収納しているそうですよ。

キッチンの引き出しに効率よく収納しよう

引き出しの良いところは、奥に収納したものでも手に取りやすいところ。ただし、「上の方」「前の方」が手に取りやすいので、使用頻度に応じて、収納場所を考えてみてくださいね。

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ