「3COINSでバカ売れ必至」「カインズの衝撃プライス」マニアリピ買いグッズも登場した人気記事まとめ
- 2023年06月27日更新

こんにちは、くふうLive!編集部です。
ここでは、「ヨムーノ」でたくさん読まれた人気記事を振り返ってみようと思います。見逃した方も大丈夫。最旬トレンド商品や情報を暑さに負けず一気にお届けします!
1位:3COINSでバカ売れ必至!マニアが「あえてスリコでリピ買い♡」話題の超人気グッズ4選
第1位は、プチプラでトレンド感のあるグッズを幅広く揃えることができる300円均一「3COINS」の編集部おすすめグッズ記事でした。
圧倒的高見え!シルバーバスケット&ミラー
@an.myhomeさんのお気に入りは、シルバーの卓上スタンドミラーと、バスケット。
「卓上スタンドミラーは、シルバーで見た目がまずお気に入り!
ダイニングテーブルに置いても違和感のないデザインです。
角度を変えることができ、使い勝手も◎!裏面は拡大鏡になっています」とのこと。
シルバーのバスケットは、パンやバナナ入れとしてキッチンで使用中。
ミラー、バスケットともにシルバーが高見えで、プチプラグッズには見えません。
デザイン自体はシンプルで、インテリアにも馴染み、使いやすい!
アイアン調もある♪どこでも使いやすいバスケット
@___
toyoさんは、ワイヤーバスケットでトイレットペーパー収納を。
「我が家の2階トイレには収納がなく、トイレットペーパーを収納できるものを探し続けて約2年!(笑)
ようやく、プチプラ可愛いワイヤーバスケットに出会いました!」とのこと。
トイレットペーパーを縦にも横にも置けるサイズ感で、どんなインテリアにも馴染むアイアン調のデザインも◎!
2位:貯蓄ゼロから"2年で500万円"貯めた人の「一番ラクな貯蓄術」クレカ攻略で勝手に年6,000円増!
第2位は、我慢しない節約を研究するヨムーノライター、anicaさんの、クレカ攻略で2年で500万円貯金できた記事でした。
今回は「カード払いの管理方法」についてご紹介します。
カード払いをおすすめするワケ
「管理が難しいから、使いすぎるから、現金派!」という方も多いと思いますが、今の私は断然カード払いをおすすめします。
その理由は、スーパーでもネット通販でも、クレジットカードを使えば、ポイントがもらえるからです。
このポイントが意外と強力!
食費と日用品に毎月50,000円を消費した場合、全て1%還元のカードで支払ったとすると、それだけで毎月500円(分のポイント)がもらえるんです。
毎月500円のギフトカードがもらえる感覚です。
1年間でなんと6000円!
かなりお得だと思いませんか?
もちろん、全て現金で支払っていればもらえていなかったポイントです。
毎月引き落としで苦労をしていた私は、クレジットカードを「仕組み化」をしたことで、今ではラクに管理ができるようになりました。
カード支払いを管理する「セルフ銀行」の仕組み
100均で購入したチャック付きのポーチを「セルフ銀行」と名付け、カードで支払いをした際、すぐにこのポーチにお金を移し替えます。
つまり「現金で買ったことにする」ということです。
財布からお金が無くなるので、その月は残ったお金で生活をしなければなりません。
とても簡単な方法ですが、こうすることで「カード支払いの額を忘れて使いすぎる」ことも無くなりました。
3位:食費月1万5,000円には絶対見えない!インスタ達人の「映えすぎ!」おうちごはんアイデアTOP3
第3位は、家族3人、毎月の食費は15,000円という@m.yuka0721さんのアイデアレシピの記事でした。
キャラクターそっくりなデコごはんから、パーティーメニューにもピッタリのホットプレートごはんまで、楽しい「おうちごはん」アイデアが満載です♪
ホットプレートで「ペッパーランチ」を再現
ずっと挑戦してみたかった、ペッパーランチの「ビーフペッパーライス」風ごはん。
挽き肉を使うことで、安く早くできあがり、また小さな子どもも食べやすいかと思います♪
「ビーフペッパーライス」風ごはん(2人前)の材料
・ごはん…2合
米3合を、無添加鶏ガラスープ大さじ1、酒大さじ1、バター10gを入れて炊いたうちの2合を使用
・挽き肉…300g
・ネギ…好みの量
・コーン(缶詰)…150g
・バター…1片
・ブラックペッパー…適量
タレの材料
・砂糖:大さじ1
・酒:大さじ1
・みりん:大さじ1
・醤油:大さじ3
・ごま油:小さじ1
・生姜チューブ:2~3cm
・にんにくチューブ:2~3cm
・すりおろしりんご:大さじ2
「ビーフペッパーライス」風ごはんの作り方
- タレの材料を全て混ぜ合わせておく
- BRUNO(ホットプレート)にごはんを乗せ、さらに挽き肉→コーン→ネギ→バターを乗せて焼く
- 混ぜながら焼いていき、挽き肉に火が通ってきたら調味料を入れて炒める
- お好みでブラックペッパーをかけて、完成!
タレを一気に全て入れると、味が濃すぎる場合もあるので、少しずつ加えながら調節してみてくださいね。
4位:もうカインズ以外じゃ買えない!衝撃プライス「1食31円〜」忙しい朝のお助け便利グルメTOP2
第4位には、ヨムーノライターであるバロンママさんの、カインズブランドの意外な「お得で美味しい!」商品の記事がランクインしました。
忙しい朝の必需品!1食31円の本格「ポタージュ」
まずおすすめしたい!カインズのオリジナル商品はこちら。
「食物繊維が摂れるポタージュスープ」
8食入り 248円
8食で税込み248円ということは、1食あたりなんと31円!
値段だけ見ても、かなりお得な商品と言えると思います。
注目すべきは「食物繊維入り」ということ。
原材料をみると「難消化性デキストリン」が入っており、1食あたり1400mgの食物繊維が摂取できます。
カロリーは54kcalと、決して高くはないですね!
召し上がり方は、1食ずつカップなどに入れ、お湯を注ぐだけ。
スープの粉を入れる前に、カップを温めるとより一層、熱々でおいしくいただけますよ♪
粉を入れる前に沸騰したお湯を一度器に注ぎ、1分ほどたったら捨てるだけ。
それから粉とお湯を入れて作るのを、おすすめします!
お湯の量は150mlとありますが、味の濃さには好みがあると思いますので、調整することをおすすめします。
私にとっては、大さじ1ほど減らした、135mlがベストです。
忙しい朝に、お湯を注ぐだけのスープが大活躍!
じゃがいもを入れたポタージュスープを作るのはとても時間がかかる上に、ブレンダーやミキサーが必要になってきますよね。
忙しい朝にはハードルが高く感じてしまいます。
コクがあり、じゃがいも、玉ねぎの風味をとても感じられ、子どもから大人まで万人受けしそうな、とても飲みやすく、優しい味の美味しいスープですよ♪
低価格でおいしい、忙しい時のお助け食品として最強です。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
うますぎて震えた…【ちくわはこの食べ方が最高!】「切り込みに詰めるだけ」べらぼうに美味しいな!超バズTOP32025/04/20
-
【お願い!アサリの砂抜き「あの粉」入れてみて!】ジャリジャリ回避!?"シェフ"が教える裏ワザ→大成功!旨味爆発レシピも!2025/04/18
-
つぶれない店で話題!埼玉が誇る【日本一のお惣菜スーパー】ギャル曽根さんも「激おいしい」と絶賛!すごい名品7選2025/04/20
-
ヒルナンデスで大騒ぎの【無印】はこれだ!「キムタクの次女も絶賛!」「"翌日"また店で買い足した!」超バズ TOP32025/04/19
-
知るとみんなに言いたくなる(はず)3選!謎の"くぼみ”や魚型「醤油さし」の正式名称は?2025/04/20
-
涙が止まらない最高視聴率11%!強烈的な子役の存在感【韓国ドラマ】心揺さぶるピュア・ラブストーリー2025/04/19
-
初回視聴率9%(驚)【韓国ドラマ】『いつかは賢いレジデント生活』視聴率4%をはるかに上回った韓国ドラマに注目2025/04/21
-
総計22冠!歴代最高視聴率6位は本物!2025年一発目に涙腺崩壊した韓国ドラマはコレでした2025/04/19
-
“人気爆発”で品薄状態!箱買いする猛者も!見つけた瞬間購入を決意!カップ麺から車保管水まで2025/04/19
-
全11話だからイッキ見推奨!【韓国ドラマ】「財閥あるある」ネタ満載!根強い人気「シスターフッド」系2025/04/20
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日