ダイソーおすすめクリスマス雑貨!300円「ファブリックツリー(布ツリー)」は吊るすだけ
- 2023年06月27日更新

こんにちは!賃貸でも諦めないヨムーノライターのlovekuma_emilyです。
日々100円ショップに通い、ディスプレイや取り扱い商品の違いを探しその店舗のオススメをチェックしています。
12月はクリスマス。100円ショップもクリスマス雑貨で溢れていますね。
毎年、毎年クリスマス雑貨を買い替えることは無いと思いますが、なぜか毎年チェックしてしまいますよね。
ここでは、100円ショップ・ダイソーで見つけた吊るすだけ「ファブリックツリー」をご紹介します。
ダイソーおすすめクリスマス雑貨「ファブリックツリー(布ツリー)」300円
▲サイズ:145cm×90cm
実は数年前から我が家はすでに布ツリーにしていました。
左が以前1000円ほどで購入した布ツリー。
右がダイソー300円布ツリーです。
サイズは左が多少横幅あるくらいで、さほど変わりません。ツリーの絵自体はダイソーの方が大きくプリントしています。
生地の質はやはり、左のお値段が高い方がしっかりしています。 ダイソーの生地はそれと比べると薄いです。
布ツリーを簡単に吊り下げよう!
吊るすツリーの課題はどこに吊るすかですね……ここからは、ササっと吊るす準備をご紹介します。
ダイソーでも揃う材料です。
・丸棒90×1.5cm
・カラー紐
・安全ピンセット
・フックセット
丸棒の両脇にフックを取り付け、フックの先は下向きにしておきます。
丸棒に生地を安全ピンで5箇所止めます。
カラー紐を50〜60cmカットし生地裏の丸棒の中央に輪にして取り付けます。
残りのカラー紐も輪にしたら1度折り返し、カラー紐の両脇を丸棒の両脇に引っ掛けて吊り下げ紐の完成です。
ライトを取り付けよう!
ダイソー200円のデコレーションライトの電池部分を紐に引っ掛けて吊るします。
ライトの場所を決めます(生地が歪まない場所にしてください)。
ライトが通るくらいハサミでカットします。
ライト部分のみ表側に出します。
スイッチを入れると↑のようになります。
後は好みの場所に安全ピンでオーナメントを取り付けていけば完成です。
ダイソーのラメオーナメントはラメが落ちます。気になる方はラメオーナメントは使用をお避けください。
壁やカーテンレールに吊り下げて楽しめるツリー
狭いお部屋でも大きく飾ることが出来る布ツリー。
我が家は犬がツリーの葉をかじり取ったり、葉が落ちるストレスから解放されました。
片付けの際もこのままクローゼットに掛けてしまったり、丸棒にクルクル巻いて片付けができますので大変ラクです。
毎年恒例のクリスマス。吊るすツリーも斬新で楽しいですよ。最後までご覧いただきありがとうございました!

ヨムーノライターで木工作家の活動をしながらや100円ショップのオススメアイテムもご紹介しています。また地元青森県のご当地情報や、かなりマニアックな全国的ではない青森の魅力もご紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2024/12/25
-
花粉に悩まされる友人「スッキリするよ!」【ダイソー】「本当にイイ!!」「12個で110円なら絶対買い」試して欲しい2選2025/04/01
-
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04
-
【2023年版】100均「エコバッグ」36選!ダイソー・セリアなど使いやすさ重視2023/02/14
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
収納プロがダイソー「スチールラック」でプチDIY!おしゃれ活用法も2023/02/10
-
【コインランドリー代】が浮く!?「店舗から消えるの早すぎーー!(泣)」「他店1,000円級→半額」で超使える2025/03/29
-
ダイソー「過炭酸ナトリウム」で究極ほったら家事!頑固なカビも茶渋もラクピカ2023/06/27
-
誰もが苦戦する「突っ張り棒が落ちる問題」を100均ダイソーで解決2023/02/13
-
ダイソーで最強レベルの”衝撃”に出会った!長年の悩みが一瞬で解決「低反発インソール」2023/02/14
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日