朝作らなくていい♪「#常備菜弁当」6選。作り置きおかずが時短に大活躍!
- 2023年06月27日更新
こんにちは、ヨムーノライターのsumire hayamaです。
毎日のお弁当作りに役立つものといえば、日持ちがする「常備菜」です。定番の和風味をはじめとして、さらにアクセントを利かせた常備菜を何品か揃えれば、誰でも簡単に「常備菜弁当」ができますよ。
常備菜は少し前からインスタを中心に人気でしたが、常備菜を使った常備菜弁当はどのようなものを作っているのでしょうか。インスタから簡単・おしゃれな「#常備菜弁当」を厳選しました。
適当に詰めるだけ!おしゃれ常備菜弁当
忙しい朝は、常備菜をたっぷりと使った「時短弁当」が大活躍。味がしっかりと染み込んだレンコンきんぴらや小松菜のおひたしは、夕食の定番副菜としてもおすすめです♪
出汁の旨味がたっぷりと味わえる卵焼きと、食べ応えのあるササミチーズカツを添えれば、育ち盛りの子ども用弁当にも◎
発芽玄米にい合う和風味の常備菜弁当
主食として発芽玄米を詰めたお弁当には、味が良く染み込んだ和風味の常備菜がピッタリ。優しい和風味の常備菜なら、ヘルシーメニューを好む家族のお弁当作りから、夕食のおかずまで幅広く利用できます。
甘辛味の厚揚げは、季節を問わずにフル活用できる常備菜です!
ボリューム満点!煮鶏の常備菜弁当
食べ応えのあるお弁当を作りたい時には、鶏肉が大活躍。常備菜として「煮鶏」を作っておくと、大人のおつまみとしても使えますよ!
酸味の利いたマリネや、歯ごたえが楽しめるキャベツの常備菜は、定番の箸休めとしてピッタリの一品です。
存在感アリ!グリルチキンの常備菜弁当
白いご飯と一緒に、グリルチキンの常備菜はお弁当の主役にぴったり!やや大きめの鶏肉を使えば、見栄えのあるお弁当に。
柴漬けや梅干し、ミニトマトで色合いもバッチリです。
育ち盛りの子どもに♪豚ヒレカツ入り弁当
お腹を空かせながらランチタイムを迎える子ども達には、ボリューム感のある「豚ヒレカツ弁当」がピッタリ。暑い時期になってきたので、豚ヒレカツは衣を付けた状態で冷凍庫で保存しています。
さつま芋レモン煮やキャロットラペの常備菜は、副菜として重宝しますよね。
旬の食材を使った、ナスの常備菜弁当
豚バラとナスのにんにく醤油炒めがメインのナス弁当。揚げたナスの常備菜は、お弁当作りから夕食の副菜までフル活用できます。
旬の食材を常備菜にすれば、美味しいしコスパもよいので賢い選択ですね。
お弁当作りに常備菜を賢く利用してみよう!
今回は、常備菜を使った「#常備菜弁当」について紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
朝にイチからつくるのは大変だけれど、常備菜を賢く利用すれば、朝のお弁当つくりもだいぶラクになるはず。今回ご紹介したインスタグラムを参考にしながら、ぜひ「#常備菜弁当」を試してみてくださいね。
※気温の高い時期はおべんとうが傷みやすいので注意してください。気温25度以上の日には生野菜を避け、卵や練り物、肉・魚類にきちんと火を通すことをお勧めします。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
お弁当 レシピ
-
「美味しい美味しい!」家族が大絶賛【土井善晴さん】「手羽中のばかうまい食べ方」がたまらんんん!!絶対覚えて2024/12/17 -
友人がこぞってレシピを知りたがる【通称:やまだ揚げ】って何!?「鶏むね肉がすごく美味しくなる」母の味2024/06/07 -
【まだ、ぶりを照り焼きにしてるの?】土井善晴さん「"あの液体"にドボン→焼く」で料亭の味…「全然違う!」2025/01/01 -
白菜1/4個あったらコレ作って!【タサン志麻さん】「めちゃおいしい(泣)」「ラー油味変も◎」野菜嫌い女子が爆食い2024/12/19 -
冬の救世主「#スープジャー弁当」意外なスゴ技7選!ほかほかシチューにラーメン、ぜんざいも♡2023/06/27 -
【お弁当のりんご=塩水はもう古い?】農家の嫁「変色させない」実験の結果!ハチミツ、レモン汁、炭酸水…今は色々ある2024/06/11 -
騙されたと思ってやってみて!【お弁当作り】「高校生男子が喜んだ!」「5分でできた…」2024/05/30 -
SNSで話題!手早く簡単にできるおしゃれな「#麺弁当」7選2023/06/27 -
インスタ14万投稿!超話題の「#タッパー弁当」簡単だけど手抜きに見えない「最強映え5選」2024/03/03 -
「使い捨て弁当箱」が安くおしゃれに進化!洗い物無しのラクチンおしゃれ弁当5選2023/06/27
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





