セリア「1個50円」が秒で解決!防犯対策に子どもの脱走に!?3児ママのお助け神グッズ発見
- 2023年06月27日更新

こんにちは、8歳、5歳、2歳のママで片づけ遊び指導士のヨムーノライター、アリカです。
7月に入り、いよいよ夏本番まであと僅か!
我が家では、まだ限られた時間しかクーラーを使用せず、リビングの掃き出し窓を網戸の状態にして過ごす時間が長くあります。
先日、少し目を離した隙に、2歳の長男の姿が見えなくなり、家中探して発見したのが玄関前……!
三輪車にまたがってご機嫌でしたが、とても焦りました。
リビングの網戸を開けて、ウッドデッキに出て、庭を通って玄関前まで出ていったようです。
まだ幼いので、気づくのが遅れて事故や事件に巻き込まれる可能性あったかと思うと……、今はただただ安堵しています。
そして、その日のうちに対策を取りました。
合わせて読みたい!保存版セリアパトロール
セリアで発見!「網戸用ロック」
セリアで見つけた「網戸用ロック」、2個入り・108円です。
※開き戸が対象です。
使い方は簡単!
使い方は、いたってシンプル!
「網戸用ロック」の裏面に粘着テープがあるので、窓を開けて網戸は締めた状態で、室内側の網戸の枠のサッシのきわあたりに、押付けて貼るだけ!
ロックをしていないとき
レバーを上げると、サッシのへこみにフィットして、貼付けた状態でも通常通り窓の開閉ができます。
ロックをすると……?
レバーを下げます。
窓にレバーが引っかかり、簡単には開かない仕組みに。
「網戸用ロック」を取付けた結果
いつもは自由に出入りできていた息子が「あれ〜?」「あれれ〜??」と不思議そうにしています。
「網戸用ロック」の存在には気づきましたが、ロックの解除方法は分からず、勝手に出てしまうことはなくなりました。
しかし、子どもは意外と賢いもの。 解除の仕方を見てしまうと上手にまねっこしてしまうので、外にでる際は息子に見えないように、こっそり解除するよう、気をつけています。
子どもの脱走防止以外にも役立つ!
実際に使ってみて気づいたのは、防犯対策にも役立つということ。
考えてみたら、窓を全開にして網戸の状態にしているのって、実はとても危険ですよね。
取付け以降、網戸にする時は必ず『ロック状態』にするようにしています。
※商品自体は、防犯用としては推奨していません。
いかがでしたか?
これから網戸が大活躍する季節。
ぜひチェックしてみてくださいね。

片づけ遊び指導士で、100均や無印良品グッズを使った収納アイデアなどをご紹介しています。女の子2人・男の子1人・単身赴任中の夫と5人家族です。2015年8月にマイホームを完成させました。ワンオペ育児奮闘中ですが、暮らしごこちのいいお家を目指して日々おうちを整えています。
・雑誌CHANTOの第二回『収納&片づけグランプリ』にてグランプリ受賞
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
セリア
-
正直、110円に見えません!【セリア】「あえて見える場所に置きたい」優等生アイテム3選2024/10/04
-
セリアのおかげで「ドアバタン!」のストレスから開放された!手軽にできる防音対策2023/02/13
-
【2023年版】100均「エコバッグ」36選!ダイソー・セリアなど使いやすさ重視2023/02/14
-
ダイソーじゃなくて【セリア】が正解!調味料入れ3選「コンパクトで便利」「スッキリ収納」使い勝手が進化している件♡2023/03/06
-
使い勝手のセリアvsコスパのダイソー!今年の必需品「段ボールラップ」を徹底比較2023/06/23
-
100均「不織布」が超使える!通気性抜群!布団・衣類・家電収納に【10選】2023/06/23
-
【2025年最新版】セリアで買うべき人気・おすすめ商品63選!ジェルネイル・コスメ・収納・文房具など2025/01/06
-
100均ダイソーとセリアと西松屋でコンセントカバー比較!目立たない地味スゴがナンバーワン2023/02/10
-
100均グッズだけでイヤリング!ハンドメイド経験ゼロでもできる作り方2022/10/25
-
「100均お助け本棚」が優秀!なだれ事件解決アイデア&DIY事例16選2023/06/27
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日