無くても困らない!でも、あると超便利なダイソー地味すごキッチン雑貨3選
- 2023年03月23日更新

こんにちは、暮らしを便利にするためにダイソーパトロールを欠かさないヨムーノ編集部です。
これから運動会に遠足、熱中症対策など水分をとる機会が増える季節になります。
子ども達に毎日持たせる水筒や、自宅で麦茶などを飲む時に使うコップを、常に乾かす状態で、さらに取り出しやすい位置もキープしたいですよね。
ここでは、そんな悩みを解決してくれるダイソー「ボトル用水切り」をご紹介します。
ダイソー「ボトル用水切り」2個組
水筒やコップをサッとかけて水切りできるアイテムです。
作りはいたって簡単で、引っかけるフックと、ボトルなどをかけるU字のみ。
2個入りです。
水筒の水切りや、いつでも水分取れるようにコップが取り出しやすい位置になります。
「ボトル用水切り」が余っている時は、キッチンに出しっぱなしになりがちな水筒ホルダーを引っかけています。
学校から帰ってきた子ども達には、水筒は洗って水切りへ。ドリンクホルダーは掛けるように決めています。
ダイソー「水切りネット」
この商品はその名の通りキッチンの排水溝に取り付けるものなのですが、食洗機の残菜フィルターにぴったり。 残菜フィルターは意外と目が細かくて、詰まったゴミがスッキリとれないこともしばしばあります。
そこで浅型タイプの水切りネットを残菜フィルターにセット。 食洗器使用後は、このネットを外すだけで、いつもの残菜フィルターのお掃除がとっても楽になります。
ダイソー「缶ストッカー」
ダイソーの缶ストッカーは350ml缶を4本収納できます。
注目はタテ収納!
ストッカーに4本入れてヨコ収納では、動かなくなった……だけであまり収納力がアップしたとは言えません。
4本入れるとこんな感じ
タテ収納で取り出しやすく
タテに収納するとこんな感じ。
缶の取り出し向きが冷蔵庫の内側を向いているので、缶の取り出しが面倒ですね。
取り出し口を手前にするとこんな感じです。
缶ストッカーは、缶が落ちない工夫はされていないので、冷蔵庫にタテで収納する際、缶ストッカーの傾きが大きいと缶が滑り落ちるので気を付けましょう。
タテにすると収納力がUPします。
何のお酒かはパッと見ではわかりませんが、自分たちで購入しているお酒なのであまり不自由さは感じないですね。
いかがでしたか?
無ければ無いで、そんなに困らないキッチン雑貨ですが、実はあると意外と便利な地味スゴで気に入っています(笑)。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2025/07/30
-
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04
-
他店では1,500円→【ダイソー】なら110円!?効果ないかと思いきや…「使う前に戻れない」「見てコレ」2025/08/01
-
家中のフライパンやめて【ダイソー】のこれ!!「いきなり店頭から消えた!」「鬼のように使う」買って正解2025/07/26
-
100均グッズだけでイヤリング!ハンドメイド経験ゼロでもできる作り方2022/10/25
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
【ダイソー】でコレ買って!「1,100円でも買う価値アリ」「性能抜群」間違いなくヒット「家族分欲しい」2025/07/31
-
ダイソー「過炭酸ナトリウム」で究極ほったら家事!頑固なカビも茶渋もラクピカ2023/06/27
-
ダイソーで最強レベルの”衝撃”に出会った!長年の悩みが一瞬で解決「低反発インソール」2023/02/14
-
収納プロがダイソー「スチールラック」でプチDIY!おしゃれ活用法も2023/02/10
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日