業務スーパー通の【ヘビロテ冷凍食品BEST10】1kg297円大福に30円フライは衝撃コスパ!
- 2023年06月27日更新

こんにちは、くふうLive!編集部です。
コスパの良さで大人気の業務スーパー。
ここでは、業務スーパーマニアがヘビロテしている「コスパ最高!殿堂入り冷凍食品」ベスト10を厳選してご紹介します。
【業務スーパーまとめ】ヨムーノライターが買い続ける食品とは?
(1)冷凍野菜の中でも特に「たまねぎ」は狙い目
業務スーパーでイチオシは冷凍野菜です。
イモ類やブロッコリーなどたくさんの種類がありますが、中でもたまねぎはおすすめです。
業務スーパーのたまねぎはご丁寧に3種類用意されています(笑)。
- スライスたまねぎ
- 刻みたまねぎ
- オニオンソテー
どれをとっても時短への架け橋ですね。
(2)お昼におやつにお勧め冷凍うどん
業務スーパーのうどんはいろいろありますが中でもこれがおすすめです。
冷凍うどんの中でも、半玉でまとまっているのが特徴です。
たくさん食べたいときに3個入れると1玉半でしっかり食べられます。小腹が空いた時には1個は半玉なのでおやつにピッタリです。
また、冷凍庫で邪魔になりがちな冷凍うどんですが、小さいので小分けにするとしまいやすくなりますよ。
いなりあげを買っておくときつねうどんが簡単にできるので、これも常備しています。
(3)SNSで話題!濃厚なチーズ感が絶品「リッチチーズケーキ」
SNSで「濃厚で美味しすぎる!」と話題のリッチチーズケーキ!
冷凍の状態で販売されていて、はがすとこのような感じです。
ひっくり返すようにして取り出してみると、あらためて500gのボリュームを感じます!
カロリーは100gあたり265キロカロリー。
食べてみると確かに!話題の通り、圧倒的にチーズを感じる、濃厚なケーキです。
ですが、パッケージを見てみるとクリームチーズは10.9%しか入っておらず、
一番多く含まれるのは「乳等を主要原材料とする食品」だそうです。
それが何なのか、ちょっと気になるところではありますね。
(4)自然解凍で美味しい!1㎏297円大福
「ぷち大福」 1㎏入り 297円(税込) 安心の国内製造です。
袋の中には一口サイズの大福がたっくさん!
世界初の「だんご生産ライン」を使用し、もち粉とうるち粉を配合し、その粉砕方法や粒子サイズにまでこだわって作られているそうです(ホームページより)。
(5)レンチンでできる!1枚107円チヂミ
解凍するだけ、レンチンするだけ、湯せんするだけ。
夏休みには「~だけ」という言葉が本当に心強い(笑)。
3点目は「焼くだけ」もしくは「レンチンするだけ」の商品です!
韓国産「野菜たっぷりチヂミ」
321円(税込)
1枚あたり107円です。
調理方法は「焼くだけ」もしくは「レンチンするだけ」。
レンチンなら、火も使わなくてOK!
焼くかレンジか迷いましたが、「焼くとカリッと美味しく出来上がる」とあるので焼いてみました。
2枚焼いてみました!油をひかず、テフロン加工のフライパンで少し押し付けるようにしながら焼きましたよ。
(6)1個あたり30円!?お弁当用白身フライ
お弁当のおかずにちょうど良いサイズの「白身フライ」198円(税別)です。
パン粉にはうっすらと塩味がついているので、ソースがなくても美味しく食べられます。
もちろん、ソースやマヨネーズの他、タルタルソースなど、幅広い味付けに合いますよ。1袋500g入りですが、枚数は17枚入りなので、1個あたりの値段は30円程度とコスパは最高です!
家族が多い方や、毎日お弁当を作るご家庭にぴったりですよ。
油で揚げるだけなので、晩御飯のおかずに困った時や、共働き家庭などで夕食を作る時間がないときにも助かります。
保存方法
一度に全部揚げない場合は、冷凍用のファスナー付き保存袋に入れて保存しましょう。
お弁当ではなく、夕食のおかずとして使うご家庭は、1回分ずつまとめて小分けしておくと便利です。霜がつかないよう、空気をしっかりと抜いてから閉めるのがポイントです。
(7)冷めても美味しい!鶏屋さんの梅しそカツ
業務スーパーの人気商品「鶏屋さんの」シリーズ、梅の風味がしっかりと味わえる、梅しそカツ415円(税別)です。
封を切っただけで、梅の香りがふわっと部屋中を包み込むほど、梅風味が効いています。
衣に梅しそが混ぜられているタイプなので、どこから食べても梅の味が続くのが良いですね。梅好きのご家族がいる家庭に、ぜひおすすめしたい逸品です。
味が濃い目なので、冷めても美味しく、お弁当にもぴったりです。
保存方法
白身魚のフライ同様、冷凍用のファスナー付き保存袋で小分け冷凍しましょう。
梅しそカツは、1枚1枚大きさがバラバラなので、バランスを考えて小分けしておくと便利です。私は、小さなサイズはお弁当用に、大きなものは晩御飯のおかず用に、と分けて冷凍しています。
(8)イタリア産冷凍ピザ
「究極のおサボりご飯」は、焼くだけピザのご紹介です。
個人的に、こちらのピザの味、とっても好きです!耳の部分もサクサクで、生地も厚すぎず丁度良い感じでお勧めです!
アレンジとして、ウィンナーやコーン、ピーマンやツナなどをのせて焼いても良いですね! 子どもウケ間違いなしです。
(9)冷凍むき枝豆は万能食材!
500g185円(税別)で販売されており、すでに皮を取ったものを軽く湯通しして冷凍してあるので使う時はさっと火を通しただけで食べられます。
「むき枝豆」の使い道
もちろんさっと湯通ししそのまま食べてもおいしいです。
また、むき枝豆は冷凍商品なので袋から必要な分だけぱらぱらっと使うことができて便利です。開封後はジッパー付保存袋に移し替えて使うことをオススメします。
(10)使いたいときにすぐ使える!便利な冷凍殻付あさり
スーパーなどであさりを買うと、砂抜きなどの手間がかかって大変ですよね?
業務スーパーでは、砂抜き済みのあさりを冷凍し、便利な小分けパックに入れて販売しています。価格は180円(税別)で、パック150g入っています。1パックで、味噌汁なら2~3人前作れるので、とっても便利です。また、冷凍のまま鍋に入れるだけで、十分なだしが出て、味もおいしいです。
保存方法
殻付あさりは、小分けの真空パックになっているので、パックごと冷凍保存ができます。しかし、一度解凍したあさりを再び冷凍するのは厳禁です。
パッケージに賞味期限の記載がありますが、小分けのパックには賞味期限の記載がないので、保存の際にはパッケージごと保存するか、小分けパックに油性マジックで賞味期限を書いて保存しておくと安心です。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
業務スーパー
-
【2025年2月】業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/02/04
-
しばらく終売しないで!みんなバンバン手に取ってた!【業務スーパー】コスパ重視5選2025/05/12
-
業務スーパーのおすすめ冷凍スイーツ3選2025/05/14
-
【もうシャトレーゼには戻れないかも…】業務スーパー「税込375円で27個も!?」店員さん「この前入ったばっかりだよ!」2025/05/08
-
業務スーパーの本当に使える冷凍野菜10選!実際に買ったレポ&活用レシピも紹介2024/12/25
-
5食で税込192円〜!?夫が聞いたウワサ【業務スーパーのがスゴイらしい】→鬼のように美味かった!おすすめ4選2025/03/22
-
業務スーパー「タコシェル」200円台でカルディの半額!本格味でお店級2024/10/03
-
業務スーパー「わらびもち粉」歴マニアが12年買い続ける!一生鬼リピ宣言2022/05/12
-
マニアが永久鬼リピ!業務スーパー「ちぢれ麺(生ラーメン)」はレベル高すぎて全国の"元祖"が困る2023/03/08
-
業務スーパー「5kg1,200円」のお米「カリフォルニア産カルローズ」は食べ盛り家族の救世主2022/04/06
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日