業務スーパー通だけが知る!缶詰より安い「丸ごと1匹66円さんま」おサボり系便利食材TOP2
- 2023年06月27日更新

こんにちは。
一番近いスーパーが業務スーパーという好立地に住んでいる、ヨムーノライターのバロンママです。
皆さんは業務スーパーのホームページをご覧になったことはありますか?
チラシ、新商品の情報やレシピなども載っていて面白いですよ♪
商品情報も得られるので、私は頻繁にチェックしています。
さて今日は、忙しい方におすすめ!
材料を入れてスイッチオンするだけでできる美味しい炊き込みご飯のレシピをご紹介します。
暑い季節になっても怖くない保存のコツもご紹介させていただきますね。
【業務スーパーまとめ】ヨムーノライターが買い続ける食品とは?
安心の国内製造!缶詰よりお得?!な優秀な1品
今回使用する商品はこちら。
「さんまの甘露煮」
197円(税別) 3匹入り
丸ごと調理されたさんまが、そのまま3匹入っています!
さんまの缶詰と比べると、かなり量が多い上に低価格!
とてもコスパの良い商品だと思いますよ。
業務スーパーのグループ会社「宮城製粉」が製造。
業務スーパーで大人気の「プチ大福」や「チューロス」そして「わらび餅」などの商品を作っている会社です。
骨もとてもやわらかくなっていて、丸ごといただくことができるので、カルシウムも摂ることができますね!
袋を開けて、そのまま食べられます。
レンジで温めると、より一層美味しく食べることができますよ。
甘露煮だけに、とても甘辛く、ご飯が進む1品です。
気になるそのお味は?
ただ、1つ注意しなくてはならないことがあります。
頭やワタもそのまま一緒に調理されているので、苦みが少々あります。
大人の方は大丈夫かもしれませんが、小さな子どもは嫌がると思いますので、ワタの部分は取ることをおすすめします。
箸で簡単にほぐれるので、取り除くのは難しくありません。
さらに、お皿を汚さずワタを取る方法があります。
まな板にラップや、キッチンペーパーを敷いてその上で作業すると、洗い物なしで楽々ですよ♪
ほったらかしで簡単!炊き込みご飯
さんまの甘露煮を炊飯器に入れて作る、簡単炊き込みご飯をご紹介します。
「さんまの炊き込みごはん」レシピ
材料
米…3合
業務スーパーさんまの甘露煮…1袋
醤油…大さじ2分の1
酒…大さじ1
みりん…大さじ2分の1
生姜…10gほど
顆粒だし…小さじ2
作り方
- お米を研いで水をきっておく
- 釜に米を入れ、調味料をすべて入れる
- さんまの甘露煮を、タレもすべて入れてから内釜の3まで水を入れ、よく混ぜる
- 千切りにした生姜を入れ、さんまを半分にして並べてスイッチオン!
- 炊きあがったら混ぜてできあがり!
中骨も柔らかく、さんまもたっぷり栄養満点ご飯です。
しっかりとした味なので、炒り卵をのせました。
レンジでも簡単にできますよ♪
電子レンジで炒り卵の作り方
材料
卵Lサイズ…2個
砂糖…大さじ1
作り方
- 卵を耐熱ボウルに割り入れ、砂糖も入れよく混ぜる。*耐熱ボウルは卵に対し、写真のように余裕を持った大きさにしてください
- レンジに入れ、600Wで1分加熱します。見た目はまだまだ液体ですが、底の方が固まっていますのでフォークで良く混ぜます。
- 更に30秒加熱するとかなり固まってくるので細かくなるようによく混ぜます。
- 更に10~20秒加熱し、よく混ぜ、様子を見ながらあと1度繰り返し、水分がなくなったら出来上がりです。
※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても、沸騰しないことがごくまれにあります。 この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります (=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。
炒り卵は、とりそぼろや鮭フレークと合わせると、とても美味しいですよね♪
しっかり醤油味と甘~い炒り卵がお口の中で良い感じになりますよ。
最強にラクチン!安心!「作り置き」保存方法
簡単にできる炊き込みご飯ですが、私は終日出かける際には、朝仕込んで行くことがあります。
ただし、朝仕込んで、炊飯器のタイマーが稼働を始めるのは8時間以上先のこと。
常温で長時間放置することは、これから気温が上がってくるので衛生上どうかと心配でした。
そこで思いついたのが
朝仕込んで内釜ごと冷蔵庫で保存する!!
ということ。
簡単にできるレシピですし時間もかかりませんが、仕事や外出先から帰宅してお米研ぎから始めるよりも、冷蔵庫から炊飯器→スイッチオン!だと10秒(笑)。
家族が先に帰宅している場合は、自分の帰宅時間に合わせてスイッチを入れるのを頼めば、帰宅したら混ぜるだけ!
あとは汁ものを作ったり、忙しい時にはお総菜を買って帰りおさぼりご飯♪
お母さんたちだって、たまには楽しましょう!
楽々!レンチンだけでもう1品
業務スーパーから、チンするだけでできる楽々な1品をご紹介!
ご紹介した炊き込みごはんにも合いますし、ビールのおつまみにもなりますよ♪
「味噌おでんこんにゃく」
5本入り 85円(税別)
「群馬県産こんにゃく粉を使って製造」とパッケージにあります!
業務スーパーのオリジナル商品です。
串にささったこんにゃくが5本入っています。
味噌がついているので、こんにゃくを温めてかけるだけ!
お湯に入れて温めるかレンジで温めるとあります。
やはり手軽なのは電子レンジ!
こんにゃくを袋から出し、よく水を切り、600Wで1分30秒ほど温めると熱々になりますよ。
(お使いのレンジによって変わってくると思いますので調整してください)
こんにゃくの両面には切れ目が入っているので、レンジ加熱した後もキッチンペーパーで水をしっかりとるとさらに味噌が絡まりやすくなります。
アツアツが美味しいですよ♪
ぜひ一度お試しくださいね。

コストコへ通い続けて20年目に突入!
コストコ全国制覇をめざし、関東地方、東北、北海道、東海地方、沖縄、滋賀県をめぐっています。
業務スーパーへは週5で通い新商品をチェック!
コストコ、業務スーパー商品のアレンジ料理を得意としています。
アメーバオフィシャルブログやInstagramでも情報を発信中!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
業務スーパー
-
【2025年2月】業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/02/04
-
14食入り478円に注目!【業務スーパー】でコレ買って!お財布にやさしい食材3選2025/04/01
-
【業務スーパー】ぷち大福シリーズ『ホイップクリーム大福』食べてみた2025/03/30
-
業務スーパーの本当に使える冷凍野菜10選!実際に買ったレポ&活用レシピも紹介2024/12/25
-
業務スーパー"うどん3種"をマニアが食べ比べ!コスパ最強「1食◯◯円」から2023/05/12
-
業務スーパー「1食27円」袋ラーメンはリピ微妙!マニア正直レビュー4選2023/06/11
-
業務スーパー「パスタ」がコスパ良すぎて最高♡アレンジし放題で超絶使える!2024/06/11
-
業務スーパーおすすめ冷凍食品2選2024/11/12
-
「1食約36円」って本気!?【業務スーパー】「コスパの秘密はパッケージにあり!?」「25周年セールでも注目」2025/03/26
-
業務スーパー「種なしデーツ」がコスパ最強!マニア激推し2023/03/10
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日