100均グッズのDIYは「ひと手間かける」のが安見えしないコツ
- 2023年06月27日更新

100均のインテリア向けグッズには、かわいいもの、おしゃれなものも多く出ていますが、「安見えする」「みんなが持っている」なんて理由から、敬遠してしまう方もいますよね。
そんな方には、100均アイテムにひと手間かけて、安見えしないオリジナルインテリアを作ってみることをおすすめします。
今回は、DIYやお部屋のレイアウトの写真投稿アプリ「Room Clip(ルームクリップ)」で1000人を超えるフォロワーをお持ちのnaopyiさんの、100均DIYで安見えしないインテリアとそのコツをご紹介します。
100均の黒板と転写シールで「ほっこりカフェ風」に
▲「ほっこりカフェ風」インテリア
ダイソーの黒板に、セリアの転写シールを使用しているこちら。
「黒板インテリアには憧れるけど、黒板には何を描いていいのか分からない……」なんて思っている方におすすめなのが、転写シールですよね。
一つあるだけで、お部屋が一気に「カフェ風」になります。
100均のフレームとフェイクフラワーで、「高見え」インテリアをDIY
▲「高見え」インテリア
ダイソーのフレームを白くペイントし、ダイソーのフェイクフラワーを解体してリメイク。こちらには、いくつかドライフラワーも使用しているということでした。
ペイントは塗ったあとにやすりをかけてエイジング加工するのが、安見えしないコツ。
使用しているスタンプは100均のものではないようですが、100均にもかわいいものがたくさん出ているので利用したいですね!
100均のカッティングボードとワイヤークラフトで、「カントリーなWelcomeボード」を
▲カントリーなWelcomeボード
お店に売っていそうなこちらも、100均のものを使ってリメイクしているようです。
セリアのまな板を白くペイントし、ダイソーのワイヤーでお花や籠(かご)を作成。フェイクリーフで飾り付けしてあります。ワイヤーフラワーのお花部分は、マニキュアで色付けをしているそう。
ワンポイントにスタンプを付ければ、雰囲気が出ますね。
「合わせ技」で、お部屋の「アクセントインテリア」
▲アクセントインテリア
ダイソーの板を白くペイント。ワイヤークラフトと手作りリースの合わせ技で、お部屋のアクセントインテリアになりそうですね。
まとめ
100円のものでも、組み合わせてひと手間かけることで、安見えしない、自分好みのオリジナルインテリアを作ることができます。
皆さんもぜひ、挑戦してみてくださいね!

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
100均
-
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2024/12/25
-
いったん家中のスポンジ捨てちゃお!【セリア】こんなにラクでいいの!?「コスパ最強」「常備必須」3選2025/04/24
-
【実録】お願い、冷蔵庫のコレやめて!【年間72万円食費節約】達人のおすすめハック「お金が貯まらない人がやりがち…」2025/04/23
-
無印良品じゃなく【ダイソー】で買う!そっくりなのに1,800円以上安い!「あまりにも使えて横転」活用実例4選2025/04/23
-
【ここまでやるかダイソー】思わず値段確認!「仕事とプライベートが充実しそう」「配慮すごい」マニア歓喜3選2025/04/24
-
ダイソー2軒ハシゴした後【キャンドゥ】でやっと発見!「スマホだけじゃない!」同時充電可能で便利すぎた件2024/07/18
-
8本も大人買いしたけど大正解!明日【セリア】で絶対買って!「お店級の出来に娘も大歓喜」便利系3選2025/04/23
-
セリアのおかげで「ドアバタン!」のストレスから開放された!手軽にできる防音対策2023/02/13
-
安いけど美味しい!【ダイソー】3個入216円「ドバイチョコレート」は在庫少ないかも2025/04/22
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日