自分だけの「食べるラー油」の世界!カルディでリピ買いする理由は”それほど辛くない”
- 2023年03月27日更新

こんにちは!男児2人の育児に追われるくふうLive!ライターrudoです。
小さな子どもがいるご家庭では、基本的に料理を取り分けながら一緒に食べていると思います。
我が家は2歳と5歳の子どもがいるので、当然料理は子ども用の味付けがメインです。カレーライスも甘口オンリーです。
さすがに、家族の嗜好に合わせて、別々に夕食を作るなんて面倒ですよね(うちは定食屋じゃない)。
どうしても、味にパンチが欲しい大人は、カルディで買える「もへじ 食べるラー油」を活用しています。
くふうLive!で今人気のカルディ記事はこちら
カルディ「もへじ 食べるラー油110g」398円(税込)
この食べるラー油の特長は、何といっても『それほど辛くない』です(笑)。
程よい辛さがありながらも、「辛い物が食べたい!」という欲求も十分満たされます。
また、フライドガーリックがガッツリと効いているので、食べ応えも十分です。おかずが少なくても、この食べるラー油をかければ1品増えた気分になります。
瓶を逆さにしてみると、具がたっぷり入っているのが分かりますね。
にんにくだけでなくゴマもたっぷり入っています。
匂いはにんにくの香りよりも、ゴマ油の匂いの方が際立ちます。
自分だけ”ちょい足し”ワールド
ご飯だけでなく、ラーメン、うどんやそうめんとの相性も抜群で、簡単にちょい足し出来ます。
冷ややっこやおひたし、肉まん、生姜焼き、しゃぶしゃぶ、卵かけご飯などに加えても美味しいです。
ちょい足し出来るメニューはここには書ききれない程です。
我が家の子どもたちは麺類が大好きなので、ラーメンやそうめんをよく作ります。そんな時にも、自分の分だけにこの食べるラー油をちょい足しします。
この食べるラー油は、色々なアレンジ料理にも向いています。 実際に私が試しているアレンジ方法をご紹介します。
おつまみには欠かせない鉄板級
▲卵焼き in 食べるラー油
ラー油を多く入れてしまうと卵を巻くのが大変ですので、小さじ1~1.5を目安に。
ラー油を使いますが、油は別途しっかり引いて下さい。ラー油だからと思って引かなかったら焦げ付いてしまいました……。
▲ほうれん草ナムル
子どもと取り分けの分は半分にして、普通のゴマ油で和えます。
食べるラー油に入っているフライドガーリックののカリカリ食感がたまりません。
ここが”ざんねん”な「食べるラー油」
ラー油の具をのせて食べていると、最後は液体部分だけが残ってしまうことです。
具と液体(油)をバランスよく使い切る必要があります。
ちなみに、具無しで残ってしまった場合は、スープやラーメン、餃子のタレに入れて食べるのがお勧めです。
もちろん、ラー油だけの部分も十分美味しいですよ。
いかがでしたか?
自分だけのラー油の世界。
それほど辛くないは個人の味覚にもよると思いますので、話題の「食べるラー油」をカルディで探してみてはいかがでしょうか?
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
カルディ
-
カルディおすすめ商品【2025年4月版】今買うべき注目グルメをマニアが実食中2025/04/01
-
「お一人様10点まで」購入制限もあり【カルディ】韓国人ママ友がガチ推し!「絶対リピする」大人気4選2025/03/31
-
カルディ「オリーブオイル」は高品質なのにお手頃!!手放せない2品をレビュー2023/06/23
-
【お1人様3点まで“購入制限”】なのにオンライン「即売り切れ」【カルディ】店舗で探せ「幻!?」「特に美味しかった」春限定2025/03/28
-
カルディ「羊名人」でサイゼリヤ人気メニュー再現?1度食べるとどハマり確定2025/02/19
-
【カルディ】で購入した食材で本格派タコスを作ってみた「基本の作り方を紹介」「簡単タコスキットでもOK」2023/02/04
-
これのせいでケンタッキー行く回数減った!【カルディ】番組スタッフも絶賛「魔法の粉」でチキンが激ウマ!2023/11/11
-
カルディ「ワインパミス」はこう使え!失敗レシピから学んだ激旨トッピング2023/10/10
-
世界中のプロ愛用「ゲランドの塩」は【カルディ】でゲット♪特徴や使い方・おすすめ料理もご紹介します!2023/03/06
-
【カルディ】トルティーヤのおいしい食べ方を徹底解説「定番のタコス」「簡単旨辛ピザ」2023/03/06
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日