無印良品週間は買い!マニアックすぎる「4コマノート100円」の使い方
- 2023年06月27日更新

こんにちは、小さな賃貸ハイツで家族3人シンプルだけど温かい暮らしを目指すヨムーノライターkiwigoldです。
日々の献立を考えるのは大変ですよね。
できるだけ冷蔵庫の中にあるものを使い切って、無駄をなくしたい。
できるだけ効率よく食材を組み合わせて、節約につなげたい。
私もそんな思いであれこれ工夫してきました。
そして、最近ようやく無印良品「週刊誌4コマノート」を使って、頭の整理をすることでその悩みが少し解消されるようになりました。
ここでは、無印良品「週刊誌4コマノート」の使い道をご紹介します。
【数量限定】無印良品「週刊誌4コマノート・ミニA5・88枚」(消費税込100円)
今日紹介するのは、こちらの4コマノートです。 無印良品らしいシンプルな白いノート。 古紙30%以上を使用しているので、少し柔らかめのベージュがかった紙になっています。
余白が多くあるので、ここにもたくさん書き込みができます。
【4コマノート活用】献立ノートのすすめ
私は、この4コマノートを献立ノートに使っています。 使い方は、以下の通りです。
左の4つのコマに、現在冷蔵庫や乾物にある食材を書き出します。
・主食材(肉、魚類)
・野菜
・副食材(豆腐、お揚げなど)
・その他(冷凍食材、乾物など)
右の4コマに3〜4日分の献立を書きます。
私は、基本的に2〜3日周期で作り置きをしながら夕食を回しています。 なので、3日分の献立を考えることが多いです。
そして、最後に余ったコマにはお弁当のために作り置きするものだったり、次の週に作ろうと思いついたレシピなどを書く場所に使っています。
そして、買い足す食材は色違いのペンで書いて、それだけを買うようにしています。
4コマノートを使うメリット
頭の中だけで、計画的に何日分もの献立を考えて記憶しておくのは大変です。
また、その場にある裏紙にメモったり、裏がなかったり、裏紙が何かに紛れたり……。
これを、ちゃんとしたノートに書き出してみると、紛失しないし、頭が整理されてすっきり。
特にこの4コマノートは、区切られているので種類や日付といったもので視覚的に瞬時に整理がしやすいのが最大のメリット。
効率よくメニューを考えられるので、食費の節約にもなりますよ。 もちろんアイデア次第では、他にもいろんな活用できそうですね。
自分だけの4コマノート活用術を見つけてみませんか?

小さなデンマークハウスを建てました。シンプルだけど温かい、自分らしく小さくてかわいい暮らしを目指しています。北欧雑貨と絵本が好き。ブログ『絵本のある暮らし』の中で、暮らしの工夫やお気に入りの絵本について紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
2025年4月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/04/13
-
【騙されたと思って、無印良品に走って!】「買い物かごなのに食材入れない!?」まさかの使い方も!大正解2選2025/04/21
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
【無印良品】"書類整理"が劇的にラクに!人気の縦型書類ケースをズボラ主婦がレビュー2025/04/16
-
無印良品「フリーザーバッグ」が進化!新サイズ&改良ポイントをわかりやすく解説【全4種比較】2025/04/13
-
ヒルナンデスで大騒ぎの【無印】はこれだ!「キムタクの次女も絶賛!」「"翌日"また店で買い足した!」人気3選2025/03/21
-
店員さん「入荷してもすぐ完売」「さっきも別のお客さまから...」【無印】"車内や会社ロッカー"に1つ置いて!2024/05/18
-
今までユニクロ一択だったのに無印良品「汗取りパッド」に浮気!暑い日は「エアリズム」が優秀2023/06/09
-
無印良品「スリムポケットホルダー」の効率的な使い方事例とメリット・デメリット紹介2023/06/27
-
無印良品とコクヨを使った「取扱説明書」収納アイディア2023/06/27
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日