合挽(冷凍)もチーズもぜんぶ業務スーパー!ボリューム満点タコライスはコスパ良し
- 2023年06月27日更新

こんにちは、くふうLive!編集部です。
業務スーパーにはド定番の調味料から「コレ、どうやって使うの?」というような本格的なソースや調味料まで品揃えが豊富にありますよね。
その中でも「味良し・コスパ良し・手軽さ良し」の三拍子揃った「トマトサルサソース」をご存知ですか?
ここでは、このサルサソースを使って、業務スーパーでコスパ抜群と言われている「合い挽きミンチ」と「ミックスチーズ」で作る安くてオシャレな「簡単タコライス」のレシピをご紹介します。
いま業務スーパーに関する記事で一番読まれています
業務スーパーおすすめ商品!主婦が選んだ冷凍食品・お肉・お菓子まとめ
トマトサルサ 453g 198円(税別)
原産国はサルサの本場メキシコ。
トマトをベースにみじん切りの玉ねぎやピーマン、ペースト状のハラペーニョが入ったディップタイプの瓶詰めです。
サルサソースはタコスに使われているイメージが強いため、大容量の 453gを使い切るには「他に使い道がないんじゃないの?」と思われがちですが、意外にも日本の食卓でも大活躍する万能ソースなんです。
かけるだけで本格的でオシャレなカフェ料理に大変身させてしまう"意外と使えるヤツ" 。 また、本場の味にも関わらず辛みは意外にもマイルドです。 辛さ具合は、好みによりますのである程度の辛みが大丈夫なかたがいれば、買って損しないはず。
ちなみに、蓋が異様に硬い印象があるので、開ける時は気を付けてくださいね。
簡単タコライスの材料とレシピ
牛豚合挽ミンチ400g 320円(税別)
タコライスのメインでもあるタコスミートには、業務スーパーのコスパ代表選手と言っても過言ではない「合挽ミンチ」を使用することでコストがグンと下がります。
オーストラリア産の牛肉とカナダ・国産の豚肉の合い挽き肉です。
冷凍食品なので、使いたい分だけ取り出せて、使い勝手が良く、100g当たりの単価も◎です。
Blend Cheese400g 360円(税別)
さらにトッピングに使うのは、こちらも業務スーパー人気商品「アメリカ・オランダ産ブレンドチーズ」
こちらは業務スーパーの名物チーズ「とろけるナチュラルチーズ」でも代用できます。それぞれ安くて大量に入っている反面、どちらも加熱用なので要注意。 今回は仕上げの時に電子レンジでチンして使います。
より本格的に仕上げたい場合には隠し味として「カレー粉」を入れるのがおすすめですが、これは無くても作れるのでお好みで。
ハチ食品 純カレー粉15g 78円(税別)
あとはご家庭にある食材や調味料で作れちゃいます。
タコライスの作り方:材料(2人前)
<タコスミートの材料>
・冷凍合い挽き肉……200g
・玉ねぎ……1/2個(みじん切り)
・ニンニク……1片(みじん切り)
・サラダ油またはオリーブオイル……適量
・塩こしょう……少々
<以下味付けの材料>
・ケチャップ……大さじ3
・ウスターソース……大さじ2
・カレー粉……(あれば)小さじ1
<その他・トッピング>
・レタス……2~3枚
・ごはん……適量
・ミックスチーズ……好きなだけ
・サルサソース……好きなだけ
(1)温めたフライパンに油を適量敷いてみじん切りにしたニンニクと玉ねぎを炒めます。玉ねぎが透き通ってきたら合い挽き肉を入れて塩こしょうを少々振り入れ、火が通るまでさらに炒めます。ちなみに、業務スーパーの冷凍合い挽き肉は火が通るにつれて肉の脂がかなり出てきます。
油分が多いと味が付きにくいのでキッチンペーパーで肉の脂を拭き取るのが美味しく仕上げるコツです。
(2)カレー粉がある場合はカレー粉を先に入れて軽く炒めた後にケチャップとウスターソースを加えて全体が絡んだらタコスミートの出来上がりです。
(3)ここからは仕上げのトッピングです。まずはご飯をお皿に盛り、ミックスチーズはお好みの量を乗せ、ふんわりラップをして500Wの電子レンジで40秒加熱します。
(4)チーズを加熱している間にレタスを少し厚めの千切りに切ります。そのままの長さだと食べにくいので、もう半分のサイズに切ると食べやすくなります。
チーズが出来上がったらタコスミートとレタスを乗せ、最後に好きなだけサルサソースをかければ完成です。
まとめ
トマトサルサソースを使うことで価格が高騰しがちなフレッシュトマトが無くても手軽に作ることができ、同時に本格エスニックな味も楽しめちゃいます。
ほんのりとしたピリ辛さが特徴なので、辛さの好みによって量が調節できるので便利ですよね。
味のバリエーションが広がるだけでなくソースの代わりの"時短調味料"としても使うことができるため、我が家では賞味期限を気にすることなくあっという間に使い果たしてしまうことがほとんど。
タコライスだけでなく、オムレツやサラダにかけたりピザやソーセージに付けて食べたりと、普段家庭でも食べているような様々な料理に使うことができます。
かけるだけでいつもの料理がひと味変わったエスニック料理になってくれるので、みなさんもぜひ色んな料理にプラスしてみてくださいね。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
業務スーパー
-
【2025年2月】業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/02/04
-
しばらく終売しないで!みんなバンバン手に取ってた!【業務スーパー】コスパ重視5選2025/05/12
-
業務スーパーのおすすめ冷凍スイーツ3選2025/05/14
-
【もうシャトレーゼには戻れないかも…】業務スーパー「税込375円で27個も!?」店員さん「この前入ったばっかりだよ!」2025/05/08
-
業務スーパーの本当に使える冷凍野菜10選!実際に買ったレポ&活用レシピも紹介2024/12/25
-
5食で税込192円〜!?夫が聞いたウワサ【業務スーパーのがスゴイらしい】→鬼のように美味かった!おすすめ4選2025/03/22
-
業務スーパー「タコシェル」200円台でカルディの半額!本格味でお店級2024/10/03
-
業務スーパー「わらびもち粉」歴マニアが12年買い続ける!一生鬼リピ宣言2022/05/12
-
マニアが永久鬼リピ!業務スーパー「ちぢれ麺(生ラーメン)」はレベル高すぎて全国の"元祖"が困る2023/03/08
-
業務スーパー「5kg1,200円」のお米「カリフォルニア産カルローズ」は食べ盛り家族の救世主2022/04/06
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日