埃を蓄積させない方法はラップで徹底的に巻く!これで1年間の汚れをブロックできます
- 2023年06月27日更新

こんにちは、ヨムーノライターのks._.myhomeです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
毎年恒例の年末大掃除は終わりましたか?
せっかく綺麗にしたところは、汚れずに保ちたいもの。
また、次回の大掃除のさいの手間も省きたいですよね!
ここでは、必ずやっておきたい予防掃除の一つ。ラップを使った予防掃除の箇所をお手入れ方法をお伝えします。
お手入れするべき場所は3か所
- 換気扇上
- 冷蔵庫上
- 洗濯機ホース
ラップを使った予防掃除
ラップを使った予防掃除はとても有効。
埃が溜まりやすく、またお掃除がしにくい場所をメインに直接そこに埃がかぶらないようにラップで保護をしていく予防掃除です。
ほとんどのご家庭で共通する場所なので、是非チェックしてみてください!
まずはお掃除から
汚れた場所にラップは貼れませんので、まずはお掃除を。
埃が溜まっていれば乾いたぞうきんで埃を除去! 濡れた雑巾は絶対にNG!
その後に、洗剤を使いたければ中性洗剤や、タンパク質汚れに強いセスキ炭酸スプレーを使ってお掃除。
綺麗になったらアルコール除菌をします。
ラップは丁寧にゆっくりと
綺麗にしたら、はじめにお伝えした3か所をラップで埃がつきにくい状態にしていきます。 サイドは日常生活を送っていて死角で見えないところにマスキングテープで固定。
一年越しの埃はこちら
昨年貼ったラップには埃がたっぷり!
丸めるとよくわかりますよね(笑)。
ぜひ、掃除をしたあとのラップで予防掃除、お試しください!

家族が帰りたくなるようなお家作りモットーに。子育て、お掃除、収納、インテリアなど日々の暮らしがスムーズになるよう日々葛藤中の2児のママです。
お掃除や収納術がびっしりとつまった一冊『時間もお金もかけない!ほったら家事』を全国各地の書店、楽天、アマゾンなどで発売中です。
有資格 整理収納アドバイザー1級、時短家事コーディネーターexpert、ルームスタイリスト1級、お掃除スペシャリスト1級
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
掃除
-
オキシクリーンを靴に使ったらダメ?スニーカーを"オキシ漬け"したらこうなった2024/12/25
-
ダイソー「過炭酸ナトリウム」で究極ほったら家事!頑固なカビも茶渋もラクピカ2023/06/27
-
重曹ドボーン!からの一晩放置でトイレがピッカピカ!掃除不要「究極のほったら家事テク」2024/03/31
-
セリア「100円洗剤」が高コスパ!ほったらかしでキレイになる!掃除におすすめ3選2023/06/23
-
「やってはいけないオキシ漬け7連発」やってしまって後悔する前にチェック2024/12/20
-
自分で作る静電気除去スプレー!あかぎれ用薬「グリセリン」が大活躍2023/06/27
-
まだ「ウタマロ」で…消耗してた!石けんとクリーナーの効率いいお掃除テク2023/06/27
-
業務スーパーのコスパは食料品だけじゃない!パストリーゼ愛用者が「揺れる想い」とは2023/06/27
-
セリア「洗剤不要」のお掃除シートが超便利!重曹シート・セスキシートを使ってみた2023/06/23
-
失敗しない残り湯でお風呂全体をオキシクリーンで”オキシ漬け”するコツ2024/12/12
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日