靴底の汚れもここまで落ちるの!?白いサンダルが”驚きの白さ”になって帰ってきたっ
- 2023年06月27日更新

こんにちは、くふうLive!編集部です。
足元に抜け感を出せる魅力的なアイテム「白いサンダル」。でも白は汚れが目立つというデメリットもあります。
ここでは、お気に入りの白いサンダルを蘇らせるために、オキシ漬けしてみました。
白いサンダルをオキシ漬け!
ソール部分に黒い汚れがしっかりついています。
雨の日に履いたので、泥だと思うのですがちゃんと落ちるのでしょうか。
上から見えると、中敷き部分も汚れていることがよくわかります。
ソール(靴底)はこんな感じ。
一番汚れる部分ですが、ここの汚れが取れると感激しますよね。
オキシさん頼みますよ!
60度のお湯でオキシクリーンを溶かすのがポイント!
ボウルに付属のスプーンで3杯ほどのオキシクリーンを入れます。
そこに60度のお湯を入れて、素早くホイッパーで泡立てます。ある程度泡立ったら、洗面台のシンクにそのままお湯を入れちゃいましょう。
サンダルは軽くてぷかぷか浮いてしまうので、私は使わない木製の重いまな板を重しとしてサンダルの上から乗せました。放置すること約5時間……。
ソール部分は完全に汚れが落ちていないですが、納得できるキレイさになったと思います。お湯を抜いたあと、軽く靴磨き用のブラシでこすっただけです。
中敷き部分の汚れはしっかり落とすことができました。心なしか、白さが増したようにも見えます(笑)。
ソール部分の気になる汚れもなくなりました!
オキシ漬けするという長い待ちの時間はありますが、洗剤を使って力任せにゴシゴシする労力は削減できます。
今回は全体が真っ白のサンダルを使用しましたが、色落ちしてほしくない部分があるサンダルなどには使わないでください(用途や注意事項はオキシクリーンのパッケージに記載されています)。
まだまだ活躍しそうなサンダル。
一度汚れをリセットして、残暑を乗り切りましょう!

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
掃除グッズ
-
オキシクリーンを靴に使ったらダメ?スニーカーを"オキシ漬け"したらこうなった2024/12/25
-
【空のペットボトル】捨てないでぇぇぇー!!「この1本が救世主だった…」「"へぇボタン"100回押したい」神ハック2025/05/17
-
ダイソー「過炭酸ナトリウム」で究極ほったら家事!頑固なカビも茶渋もラクピカ2023/06/27
-
「やってはいけないオキシ漬け7連発」やってしまって後悔する前にチェック2024/12/20
-
セリア「100円洗剤」が高コスパ!ほったらかしでキレイになる!掃除におすすめ3選2023/06/23
-
【大掃除】お風呂の床掃除はオキシクリーンとビニール袋だけ!オキシ漬けのやり方2024/01/04
-
【家中8ヶ所やってみた】オキシマニアが「失敗しないオキシ漬け」神ワザ発見!オキシクリーンで大掃除2024/12/20
-
ごめん!無印じゃなくて【セリア】で買う!「価格1/6!?」SNSでも話題沸騰!お掃除便利系4選!2023/03/10
-
5年以上悩んだ黒カビ【一発で解決!】「ただ塗るだけ」「分かち合いたいほど感動」“最強洗剤”を発見2024/01/24
-
アンジャッシュ児島さんも「超気持ちい〜」【カインズ】「洗面台の掃除やめるわ」「365日フル活用」楽カジ3選2023/07/13
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日