ポチ袋を折り紙で簡単に作る方法【着物ポチ袋編】
- 2023年06月27日更新

こんにちは、心地よい暮らしのために収納とインテリアを工夫しているヨムーノライターのasamiiimasaです。
子どもたちのお正月といえば、お年玉が一大イベント。
その袋も特別なもので、気に入ったポチ袋は取っておいたりしたものです。
渡す側になってからは、日本のお正月らしい折り紙でポチ袋を作って子ども達に渡しています。 いろんな折り方がありますが、今回はとても簡単な着物の折り方の紹介です。
用意するもの
折り紙とはさみ。
この折り紙はLOFTで見つけた和柄のものですが、100円ショップにもこの時期はたくさん和柄のものが置いてあるので気軽に折ってみてください。
折り方
フチを2箇所2cmくらい折ります。
その折ったフチを折り戻します。そのとき少し白いフチが見えるようにします。
裏返して下を中央より少し上に角がくるように折ります。
上も下も同じ幅になるようにします。
両側のフチを左から折ります。
この時、全体の3分の1くらいになるように。首元が中心になるように位置を決めてください。
ここまでできたら、ほとんど出来上がりです。 帯を巻く前のこの段階でお札を入れてください。
次は帯の部分。
3cmくらいになるように折り紙を切ります。それを1.5cmになるように折ります。
帯を着物の上に乗せて着物と同じ幅になるように折ります。
折り目の重なっている部分に片方を差し込みます。
完成
はい!ポチ袋の完成です。
まとめ
お年玉を渡す子ども達に、折り方を教えてあげたり、コミュニケーションツールとしても楽しいと思います。
年初めに手作りしたものを渡してみてはいかがでしょうか^ ^
この記事を書いた人

asamiiimasa
五感を大切に 季節を感じながら暮らしについて日々考えて過ごしています。ご機嫌な毎日を送るために私がしていることをお話しさせていただこうと思っています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
お正月
お正月
-
「年末使いすぎた…(涙)」【家族5人・年200万円貯金】マニアが教える「1月に実践すること」3選!福袋もすぐに…2024/01/06
-
100均グッズでお餅を焼いてみた!ダイソー・セリア・キャンドゥを比較!2025/01/08
-
【330円→4,400円相当!?】なぜか「即売れなし・余裕で買える」誰にも教えたくない“隠れ優勝福袋”「まだ間に合う」中身2025/01/04
-
PayPayでお年玉はあり?お年玉の相場は?小学生・中学生・高校生・大学生ごとに調査【FP・夫婦カウンセラー執筆】2023/12/20
-
改悪と話題の【ミスド福袋2025】昨年大行列→今年は余裕…「まさかの15個減」で大ショック(泣)店員さん“神アドバイス”とは2024/12/27
-
【厄年女性】2025年(令和7年)の過ごし方!平成19年・平成5年・平成元年・昭和40年生まれは本厄ですって2024/12/12
-
2025年【お正月飾り】はいつからいつまで?【鏡餅・門松・しめ飾り(しめ縄)】意味や飾り方、処分方法2024/10/03
-
店舗に行っても見当たらない(泣)【セリア】「ラス1でギリギリ買えた」「毎年使える」高見え5選2021/12/19
-
【おすすめ福袋2025】人気ショップの事前予約・販売まとめ42選2025/01/01
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日