「年末使いすぎた…(涙)」【家族5人・年200万円貯金】マニアが教える「1月に実践すること」3選!福袋もすぐに…
- 2024年01月08日公開

こんにちは!子ども3人の母で、貯金ゼロから1,500万円貯めた、ヨムーノライターのchippuです。
出費ラッシュを乗り越えた1月は、年末年始にかさんだ出費をカバーするためにも、財布の紐はかたく締めておきたいところ。新たな1年が、マイナススタートにならないよう、「節約」のスイッチにONにしましょう!
今回は、私が年明けに実践する「節約習慣」をご紹介します。
カードは極力使わない
ふだんは完全キャッシュレス派の私。カード決済が主なので、財布もコンパクトなものを新調したのですが……。
1月は、できるだけカードを使わないように意識します。もちろん絶対に使わないわけではなく、「スーパー」「ドラッグストア」はOKと使える場所を限定します。
カードの使いどころを自分で制限すると、ネットショッピングでぽちっと購入したり、ふらっと立ち寄った店でついで買いしたりといったムダな出費が出にくくなります。
趣味・娯楽的な支出はひとまず延期
できるだけ支出を増やしたくない1月は、「今じゃなくても困らないこと」にお金を使いません。 美容院なんかは、ぜったいに今月行かなきゃない!というほど優先度は高くないので、2月に延期。 趣味にかけるお金も、年末年始にお金を使った分、1月は0円にすれば帳尻を合わせられることもあるでしょう。
見たい映画があっても、とりあえず今月はお預け。 動画配信サービスでも配信している映画を自宅で楽しんで、趣味・娯楽にかかるお金を節約します。
家にあるものでやりくり
年末年始に買い物をしたのなら、家の中にあるものは必ず増えているはずです。 1月は、こういった「買ったものを消費する月」にして、自宅にあるものを使ってやりくりします。
私は食品系の福袋をいくつか購入するので、毎年1月は食べ物のストックがたくさんあるんですよね(笑)。
「福袋でもらった」と思うと、なんだかもったいない気もするのですが……ここはためらわずに、ガンガン使います!
とっておくと、消費するタイミングを逃して賞味期限切れ……なんてことも結構あるので、早く使うに越したことはありません。
家にあるものでやりくりすれば、出費減になるのはもちろん、増えすぎたものが減って家の中がすっきりするはずです♪
1月は「節約月間」に
気分が年末年始のままだと、財布の紐が緩んで出費は増えてしまいがち。
年明け後、節約スイッチに入れ替えるとお正月ムードからするっと抜け出せますよ。
新たな1年の幕開けだからこそ、1月を「節約月間」にして節制することはとても大切です。2024年も気を引き締めて、家計をコントロールしていきましょう。

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約・マネー
-
「100点で100円」「PayPayで送金」!?お小遣い、令和はここまで進化してた!【今どき事情】2025/05/03
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
島田秀平さん直伝!宝くじ「高額当選者の共通点」最強の買い方&当たるコツ2023/02/14
-
「コレ買うのやめて!」【夏のNG節約】5人家族・食費2万円台の達人「◯◯まとめ買い派は要注意!」逆に損(泣)2025/05/09
-
◯色だけはダメ!「金運ダダ下がり1色」VS「お金が貯まるラッキー12色」【最強金運アップ風水】2025/03/07
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
-
ごめん、リピ買いなし!【業スー】「買って失敗!残念2選」5人家族で食費月2万円!達人がこっそり告白2022/06/05
-
0円から貯金1,550万円達成!すぐマネしたい「家計簿の項目」予算分け法2022/02/17
-
年2万5000円お得!オーケーで買うだけ食費節約「おすすめ冷凍食品」4選2022/04/28
-
【悲報】「ヒルナンデス!」でまさかのスルー!?年間72万円浮かせた主婦が直伝「たった3つで無駄ナシ」節約術2025/05/09
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日