カーテンをオキシ漬けして洗濯する方法!洗濯機はデリケート洗いがポイント
- 2023年06月27日更新

こんにちは、ヨムーノライターのks._.myhomeです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
今年も大掃除の時期になりましたね。
大掃除は年末になる前に終わらせると良いみたいですがなかなか進みません(笑)。
みなさんはいかがですか?
今回は大掃除の際にやっておきたいカーテンのお掃除方法をお伝えします。この方法を使うと、新品のようにきれいになりますよ!
お掃除方法
まずはカーテンを取り外します。
この時、カーテンフックはカーテンにつけたままで大丈夫!
そのままきれいに折りたたんで、ネットにカーテンをフックを付けたまま入れます。 60度のお湯で溶かしたオキシクリーンに30分~1時間、ネットに入れたカーテンを漬け置きします。
大量のカーテンを一気に漬け置きしたい方は浴槽がおすすめです!
我が家のカーテン、漬け置きしたら驚きの結果になりました(笑)。
嘘でしょ~ってくらい汚いお水に……。
道路に面している家なので、かなり排気ガスで汚れていたみたいです。
恐ろしい。
そして漬け置きが終わったら、軽くもみ洗いをします。
汚いお水が出なくなるくらいまで洗い、そのまま洗濯機へ入れます。
デリケート洗いで
洗濯機に入れたら、いつも通り洗剤や柔軟剤を入れます。
が、設定はデリケート洗いにしましょう!
脱水時間が長いとしわになってしまうので、脱水は1分! 長くても3分にします。
洗濯が終わったカーテンの乾かし方
カーテンは洗濯が終わったら、そのままカーテンレールに戻して乾かすのが一番なんです!
カーテンの重みでしわができなくなり、ピンとした状態でしっかり乾かすことができます。気持ちの良い天気の日は窓を開けて、寒い日は窓を閉めて暖房をつけて乾かしても大丈夫。
湿度が上がって、冬のお部屋にはもってこいの状態になります。
また柔軟剤をつけて洗っているので、お部屋が柔軟剤の香りに包まれて良い匂いになりますよ♡
大掃除、これから始める方、まだカーテンを洗っていない方は、是非試してくださいね!
カーテンが白くなることで、お部屋がぱっと明るくなり気持ちよくなります。
あわせて読みたい!家中ピッカピカ!オキシクリーン掃除術

家族が帰りたくなるようなお家作りモットーに。子育て、お掃除、収納、インテリアなど日々の暮らしがスムーズになるよう日々葛藤中の2児のママです。
お掃除や収納術がびっしりとつまった一冊『時間もお金もかけない!ほったら家事』を全国各地の書店、楽天、アマゾンなどで発売中です。
有資格 整理収納アドバイザー1級、時短家事コーディネーターexpert、ルームスタイリスト1級、お掃除スペシャリスト1級
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
掃除
-
オキシクリーンを靴に使ったらダメ?スニーカーを"オキシ漬け"したらこうなった2024/12/25
-
ダイソー「過炭酸ナトリウム」で究極ほったら家事!頑固なカビも茶渋もラクピカ2023/06/27
-
重曹ドボーン!からの一晩放置でトイレがピッカピカ!掃除不要「究極のほったら家事テク」2024/03/31
-
クエン酸で電気ポットを洗浄!え、こんなに簡単だった?ほったらかし掃除術2023/08/10
-
「やってはいけないオキシ漬け7連発」やってしまって後悔する前にチェック2024/12/20
-
セリア「100円洗剤」が高コスパ!ほったらかしでキレイになる!掃除におすすめ3選2023/06/23
-
【3COINS】おすすめランドリーグッズ!「3WAY24ピンチハンガー」(550円)使ってみた2024/04/08
-
「網戸掃除」は100均グッズで簡単キレイ!3ステップでOK【プロ監修】2024/06/23
-
3年分の汚れも落ちて感激!「ウタマロ」とダイソー"地味すご"2wayのコンビネーション掃除でピッカピカ2023/06/27
-
自分でできる!キッチンや浴室のパッキン交換の仕方2023/06/27
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日