100均で簡単フェイクスイーツ作り!初心者でもまるで本物のフルーツパフェが!?
- 2023年06月27日更新

こんにちは、ヨムーノライターのありすです。
本物そっくりで、つい食べたくなるようなフェイクスイーツや、小さくてかわいいミニチュアフード。
パフェに、ケーキに、マカロンに!
今回は、自由な発想で楽しめる"フェイクスイーツ作り"に挑戦したいと思います。
100均でも、フェイクスイーツ作りの材料がそろう!
100均には、簡単にフェイクスイーツを作れる材料がそろっています。
今回はこれからの季節にぴったりの、涼しげなスケルトンスイーツを作ってみたいと思います。
用意したのは、ダイソーのパフェカップとホイップクリーム、ガラス絵の具、セリアのレジンとフルーツパーツです。
100均グッズでフェイクスイーツを作ってみよう!
まず、最初にパフェカップの一番下にガラス絵の具を入れます。ガラス絵の具は乾くと半透明になります。
ガラス絵の具が乾いたら、次にレジンを垂らしていきます。
レジンの中にフルーツパーツを入れますが、フルーツパーツを入れるときはピンセットを使い、爪楊枝で位置を調整しました。
フルーツの位置が決まったら、レジンを硬化させます。
レジンは晴天時の太陽光で、約3〜10分で硬化します。
フルーツパーツを全体的にバランスよく散りばめたかったので、レジンは2段階に分けて硬化させました。
レジンが硬化したら、表面にもガラス絵の具を薄く塗ります。
フェイクスイーツには欠かせないホイップクリーム
スイーツデコに欠かせないのが、ホイップクリームです。
ダイソーで見つけたアクリル樹脂製のホイップクリームを使って、ゼリーに見立てたフェイクスイーツを飾っていきたいと思います。
ホイップクリームは、マカロンやケーキ、パフェを作る際の必需品。
付属の絞り口は丸型と8切型なので、用途に合わせて使い分けできます。
ホイップクリームは他のパーツを接着するのにも使えるので、1つあると便利です。
直径1cm以上のホイップクリームは、1日乾燥させました。
最後にフルーツを飾って完成です。
今回は初めての挑戦でしたが、失敗もなく、かわいいフェイクスイーツが完成!
キラキラした透明感といい、想像以上の出来映えに大満足です。
フェイクスイーツやミニチュアフードは細かい作業が多いので、「初心者には難しいのでは?」と思われがちですが、簡単に作るためのアイテムもたくさんあります。
みなさんも、フェイクスイーツ作りに挑戦してみませんか!?
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
100均
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2024/12/25
-
ダイソー2軒ハシゴした後【キャンドゥ】でやっと発見!「スマホだけじゃない!」同時充電可能で便利すぎた件2024/07/18
-
花粉に悩まされる友人「スッキリするよ!」【ダイソー】「本当にイイ!!」「12個で110円なら絶対買い」試して欲しい2選2025/04/01
-
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04
-
セリアのおかげで「ドアバタン!」のストレスから開放された!手軽にできる防音対策2023/02/13
-
【2023年版】100均「エコバッグ」36選!ダイソー・セリアなど使いやすさ重視2023/02/14
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
収納プロがダイソー「スチールラック」でプチDIY!おしゃれ活用法も2023/02/10
-
ダイソーじゃなくて【セリア】が正解!調味料入れ3選「コンパクトで便利」「スッキリ収納」使い勝手が進化している件♡2023/03/06
-
【コインランドリー代】が浮く!?「店舗から消えるの早すぎーー!(泣)」「他店1,000円級→半額」で超使える2025/03/29
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日