玩具のプロが教える!おもちゃをお得に購入するならこのタイミング!このセールを狙え!
- 2022年10月13日更新

親として、お子さんが喜ぶ顔というのはいつ見ても嬉しいものです。特におもちゃを買い与えてあげた時の笑顔は本当に心からのものであり、親としてはついつい何度もその笑顔を見たくなってしまうかもしれません。しかしだからといって際限なくおもちゃを与えていてはお金がかかってしまいます(教育にも良くないでしょう)。そこで、玩具業界誌の記者や玩具店の店長を勤めた筆者が、節約をしながら、おもちゃを賢く買うためのセール情報をお伝えします。
(1)3月末が多い!キャラクター番組が終わった直後は狙い目!
お子さんが好きなおもちゃと言うと、やはり男の子であれば仮面ライダーや戦隊のようなヒーローもの、また女の子もプリキュアやアイドル番組などいわゆるキャラクター番組のものが多いでしょう。キャラクター番組のグッズは作中で描写されるなりきり遊びのために作られているものが多く、それだけにお子さんも夢中になって遊んでくれます。
しかし買ってもすぐに新しい番組が始まってしまえば無駄になってしまう、そう考える人も多いのです。キャラクターもののおもちゃはテレビ番組が放送終了すると一気に価格が安くなります。小売店も新しい番組の玩具を置くためのスペースや仕入れ資金を確保しなければいけませんし、売り場にずっと古い商品が並んでいるのは、「この店は新しい商品を仕入れてないのかな」と思われるなどお客さんからの印象も悪くなります。
キャラクター番組が終わるタイミングは、戦隊やプリキュアは2月、その他の番組も番組の改編期に合わせて3月終了が多くなっています。3月といえば多くの会社の決算時期にあたりますから、お店も決算のために在庫処分を行うことが多いのです。
3月の玩具売場には、年明けから3月にかけて放送終了したキャラクター玩具のセールが頻繁に行われます。この時期にこまめに売り場をチェックしておけば、非常に安く買うことができるでしょう。少し前の番組のおもちゃでもお子さんは結構夢中になって遊んでくれるものです。
(2)処分商品を沢山取り扱う店を狙う
在庫処分セールでも処分できなかった商品は、小売店は専門の取扱業者にひと山いくらというある意味捨て値で売ることが多いです。そういった、捨て値で非常に安く仕入れた商品を専門的に扱っているお店もあります。
例えば「おもちゃ屋さんの倉庫」という店では数年前のキャラクター玩具や一般玩具を、定価の10%から50%という非常に安い価格で販売しています。最新のキャラクター玩具は置いていなかったり、そこまで安い値段で買うことはできませんが、ボードゲームやパズルなどキャラクターに関係ない定番分野の商品が処分価格で売られていることも多いです。数年前のキャラクター玩具や、ユニークなおもちゃを探してみるのもいいでしょう。
(3)栃木県「おもちゃのまち」では毎年年末にチャリティバザーが開催される
栃木県には「おもちゃのまち」という、何とも可愛らしい地名を持つ場所があります。今日本のおもちゃはほとんどが中国などの海外で生産を行っていますが、かつて日本のおもちゃは、日本が誇る輸出産業だったのです。この栃木県「おもちゃのまち」では、戦後から昭和末期までおもちゃメーカーが作った工場で、たくさんの玩具が作られていました。そのためこのような名前が付けられているのです。
現在「おもちゃのまち」で玩具が製造されることは少なくなっていますが、玩具関連のミュージアムなどもあるために玩具好きの人にとっては是非一度は訪れてみたい街であることには変わりません。
そして毎年年末にはメーカーの在庫処分も兼ねたチャリティーバザーが開催されています。定価の2~3割という非常に安い値段でおもちゃを買うことができます。おもちゃを買いに行ってさらにおもちゃのミュージアムなどを見て、まさにおもちゃ漬けの1日を過ごせるでしょう。
(4)競馬場内で玩具問屋が直売セールを行うことも
競馬のレースが開催されていない日の競馬場は、不定期ですが休日に様々なイベントを行っています。時々そういった競馬場の中で、玩具問屋が非常に安くおもちゃを売っていることもあるのです。
玩具はメーカーから玩具問屋に出荷、そして玩具問屋が小売店に出荷する流通システムとなっています。そのため玩具問屋は普通の小売店よりも安くおもちゃを仕入れることができます。セールをするときも普通のおもちゃ屋さんで行うセールよりも価格が非常に安いのです。
競馬場のイベントはおもちゃ以外にも様々なお子さん向けのイベントなども同時に行われていたりします。競馬に興味がなくても、競馬のレースがない日に休日に競馬場に行ってみると意外な発見があるかもしれません。
【2022最新】人気ボードゲーム おすすめ記事
おうち時間を楽しく過ごせると人気が高まっている「ボードゲーム」。今回はボードゲームマニアのよしこさんに、王道やロングセラーのおすすめボードゲームを教えてもらいました。ぜひチェックしてみてくださいね!

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
【自腹愛用者が証言】突然の停電→冷蔵庫の中身、諦めないで!【防災にも節電にも】ポータブル電源が大大大正解!【セールで40%オフ!】2025/04/02 PR
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【漫画】とんでもない地雷発動!!夫「妹がさ…」不妊治療中の妻を絶句させた、衝撃のひと言とは…【みんな私に配慮して!⑩】2025/04/23
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【漫画】「子どもを産めない欠陥女だって思ってるんでしょ!」義実家の“初孫フィーバー”に妻が大荒れ!修羅場に…【みんな私に配慮して!⑪】2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日