配線(コード)を隠して、スッキリした印象の部屋に
- 2023年06月27日更新
家の掃除や片付けをしていると、配線(コード)類が気になってきます。
散らかっているときは気にならなかった配線も、片付けをしていくと急に気になりだしてしまうのです。
せっかく片付けていても、コード類がごちゃついてしまっているだけで、全体的に整っていないような印象になりがち。
そこで今回は、100円ショップのグッズを使って、簡単にできるコード類の片付けを紹介したいと思います。
モノトーンのケーブルタイとボックスで、ごちゃごちゃした配線(コード)がスッキリ
もたついている配線にはケーブルタイを使います。

モノトーンのケーブルタイを使うだけで、スッキリとまとめることができます。
カラフルな色のケーブルタイも販売されているのですが、複数の色が目に付くと散らかった感じがしてしまうので、モノトーンをおすすめします。

また、テレビ周りのごちゃごちゃとしたコード類はこのような箱(ボックス)を使って……。

100円ショップの、このようなボックスが便利です。


こちらのコード類は、先ほどのコードタイとボックスを両方使って片付けました。
コードタイを一緒に使うことで、見せたくない配線はテレビボードの後ろへ隠しやすくなり、また、ボックスにタコ足配線を隠すことで、スッキリとした印象になりました。

我が家では、電話の周辺のインターネットなどに関するコード類もボックス収納をしています。

電話周辺はごちゃごちゃしていて、目に入るたびにストレスに感じていました。ボックス1つあるだけで、スッキリとした印象になります。
100均のコードチューブで、複数の配線(コード)を束ねる
長いコード類は、このような商品もおすすめです。

100円ショップで販売されている、複数の配線を一緒に束ねるためのグッズです。このぐるぐると巻いたようなグッズは、配線に巻き付けるように使用します。

何本かの配線を、一緒にまとめることのできるグッズ。
バラバラと垂れ下がっている配線をぐるぐると巻き付けるだけなのですが、このようにまとめると、テレビボードの後ろに隠す際もバラつかないのでおすすめ。
パソコン周りの配線を巻き付け、収納とボックスのダブル使いで片付けています。

先ほどの電話周りとパソコン周りの両方で言えることですが、物の色味を統一するだけスッキリとした印象になります。
色がバラバラな、さまざまなグッズによって整頓されていても、ごちゃごちゃとした印象になってしまいます。
床の配線(コード)には、100均のコードフックがおすすめ
また、床に配線を伸ばしている場合にはこのようなグッズが便利です。

我が家では、冬場だけ使用するファンヒーターの配線を、このようにしています。

床に配線が垂れ下がっていないメリットは、見た目はもちろんですが、掃除機をかけるときに邪魔にならないという点です。
この、掃除機で邪魔にならないことが、最大のメリットだと思います。
ゲーム機の待機場所・充電場所を決めて、配線のストレスを軽減
100円ショップのグッズではない番外編です。
私のストレスの素にもなっている、子供たちのゲーム機類。テレビの横にも鎮座していましたが、持ち運び用のゲーム機もあり、このゲーム機の充電が、私のストレスになっています。
そこで、持ち運び用のゲーム機の待機場所・充電場所を指定しました。これで、私のストレスは軽減されています。

便利な生活に欠かすことのできないコード類ですが、上手に隠して整えると、それだけで部屋全体がスッキリした印象になります。
小学生男児2人の母です。週の半分は介護職を残りの半分は家事代行業を営んでいます。写真映えではなく、生活のしやすさ掃除のしやすさを重要視した生活の知恵を発信しています!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
罪悪感なしで親も子も「おいしい!」が止まらん〜!! カラダに嬉しく、小腹満たしにぴったり【ゼンブハッピー】激ウマスナック活用3選2025/10/24 PR -
【ブリ、いきなり焼いたらダメ!】"元水産庁"が教える「劇的にウマくなる」食べ方!衝撃展開「こんな違うなんて」2025/10/28 -
コレのために「ホタテ」買います!【本当は教えたくない】和田明日香さんの"とんでもなく旨い"!食べ方「あっという間」「絶対覚えて(泣)」2025/10/29 -
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03 -
ゲッターズ飯田さんに聞いた2020年の開運ポイント、開運ワード、開運カラーは?2023/06/27 -
これ反則でしょ…【やっすい鶏むね肉→“あの液体”にドボ〜ン】で極上!藤井恵さん「ごはんもう一杯いける」「すぐにまた作った」食べ方が神2025/10/29 -
【明石家さんまさんが番組で大絶賛!!】「厚揚げの"ビビるほどウマい"食べ方」にスタジオ騒然→家ですぐ再現「家族に大ウケ!」「照りっ照り」2025/10/27 -
【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!】この発想すごいな...「べらぼうにウマくなる」"神の食べ方"にやられた~!2025/10/27 -
【袋ラーメン、その作り方は絶対ダメ!】「なぜかみんなやるけど…」調理師がハッとする警告→「これやってた…」2025/10/28 -
「俺、実は…」旦那が隠してきた秘密をカミングアウト!“衝撃の浮気理由”に妻は呆然…。【不倫旦那と女を部屋に閉じ込めてみたらすごい事になった⑰】2025/10/28
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





