お手軽ガーデニングハーブ栽培のすすめ
- 2023年06月01日更新

ベランダやキッチンの窓辺など、ちょっとしたスペースで気軽に育てられるハーブ。数種類を育てると、お料理やハーブティー、バスタイム、インテリア、室内香にと大活躍してくれます。お部屋に植物があると、穏やかな気分に包まれるもの。ハーブを暮らしのなかに取り入れ、心ゆたかなハーバルライフ始めてみませんか。
ハーブを育ててお洒落に暮らす
ベランダやテラス、お庭の一画といったアウトドアだけでなく、キッチンの窓辺、リビングの出窓などで、気軽に楽しめるハーブの栽培。室内でも元気に育つので、虫が心配な女性にも安心です。ハーブは育てながら食べる楽しみも。
摘みたての香りは格別です。収穫したあとドライで保存し、お部屋に飾ったり、エッセンシャルオイルと合わせたポプリをサシェ(匂袋)にすれば、クロゼットの芳香に。安眠を誘うスリープピローを作って、枕元にそっと置くのもお洒落ですね。
好みのハーブを数種類育てると、用途は拡大。スパイスとして使えば、独特の香りがいつものお料理に、香りと味わいのアクセントをプラスしてくれます。自家製ハーブソルト、ハーブオイル、ブーケガルニもできて、メニューの幅が広がるというもの。
気分に合わせミックスしたハーブティーやアロマバスなども満喫できます。また、バスタイム用・お料理用・ティータイム用など、用途を考えて寄せ植えしたミニガーデンがあると便利。個性的なプランターを選べばインテリアとしてもステキです。早速、お気に入りのハーブを集めて、わが家のハーブガーデンづくりにトライしてみませんか。
初心者にもおすすめのハーブたち
ここでは、育てやすいうえに使い勝手も良いハーブをご紹介します。自宅で育てて楽しむハーブのある暮らしをエンジョイしてください。
- バジル(Basil)
- ローズマリー(Rosemary)
- タイム(Thyme)
- ミント(Mint)
- ラベンダー(Lavender)
- ネギやシソ
ハーブの王様。フレッシュでもドライでもお料理に重宝。一株からたくさん収穫できるのもうれしいですね。
キリッとした強い香り。ジャガイモとの相性抜群です。薄紫色やピンク・水色のかわいい花が咲きます。
すがすがしい香りが魅力。魚介類との相性が良く、生臭さを消してくれます。煮込み料理のスパイスとしても。枝ごとに切って収穫し、そのままドライで保存できます。
すっーとする清涼感が特徴。ペパーミントやスペアミント、アップルミントなど種類も豊富。朝のミントティーは体をシャキッとさせてくれます。
リラクゼーションハーブの代表。欧米では洗濯物をラベンダー畑の上に広げ、香りを移すステキな習慣があるそうです。
日本のハーブと呼べるもの。買ってきたネギの根っこの部分を植えておくと、また生えてきて収穫できる家計にやさしい優れものです。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
【自腹愛用者が証言】突然の停電→冷蔵庫の中身、諦めないで!【防災にも節電にも】ポータブル電源が大大大正解!【セールで40%オフ!】2025/04/02 PR
-
【さば、味噌煮にしないで!】"さかなクン"が教える「劇的にウマくなる」食べ方!「みんな大好物になるよ」お弁当にも2025/03/31
-
家中の「豆腐」がなくなる!【タモリさん流】「究極にウマい食べ方」にやられた~!残業終わりでも余裕♡2025/03/30
-
まだ『オモウマい店』見つかってない!【青森県】超超ディープ“ラーメン店”「いくら丼ついて900円って正気!?」「秘密にしたい」2025/03/28
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【まいたけはコレ覚えとけばいい!】バズって「絶対美味しい」「やってみる」"塩昆布"は反則!大ボリュームの食べ方2025/03/31
-
【プチッと鍋→鍋に入れないが正解!?】「修業してたときのお店の味」「味が豪華」プロも大大大絶賛「やばい◯◯」が神2025/03/29
-
【漫画】「本人のためを思って…」友人の意地悪なアドバイスに本音で回答→辛すぎる展開に(泣)【各位、私のことはお構いなく③】2025/04/01
-
【女優・石原さとみさん絶賛】"異次元ぷるふわ卵焼き"の作り方!「あの粉入れるだけ」1パックが即消え!2025/03/31
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日