【グラコロ®︎再現レシピ】冬の定番バーガーを完全再現!特製ソースとコロッケの作り方

  • 2025年11月25日公開

【やってたらすぐやめて!インスタント袋麺の食べ方】"食品メーカー"が警告する理由に→「知らなかった〜」「もうやめる」

こんにちは、再現レシピ研究家でヨムーノライターの稲垣飛鳥です。

冬と言えば、マクドナルドの「グラコロ®︎」。
毎年この時期を楽しみにされてる方も多いのではないでしょうか?

「グラコロが大好きすぎて1年中食べたい!」という方のために、グラコロの再現レシピを考案しました!
バンズを用意せずに、おかずとしてコロッケだけを堪能することもできますよ。
よかったら、最後までお付き合いください。

※「グラコロ®」は、日本マクドナルド株式会社の登録商標です。本記事で紹介しているレシピは、その味を参考に独自に考案・再現したものであり、マクドナルドの公式商品・メニューとは一切関係ありません。

【再現レシピ】「グラコロ®︎風バーガー」の作り方

材料(6個分)

▲写真の材料のほかに、衣・特製ソースの材料、バンズ、せん切りキャベツ、とんかつソースを用意します

【グラタンコロッケの材料】

  • バター…20g
  • 小麦粉…30g
  • 牛乳…150cc
  • むき海老…30g(1cm角に切る)
  • マカロニ…10g(茹でておく)
  • コンソメ…小さじ1/2
  • 水溶き小麦粉…適量
  • パン粉…適量

【特製ソースの材料】

  • ゆで卵の卵黄部分…1個分
  • マヨネーズ…大さじ2
  • 生クリーム…大さじ1
  • 砂糖…少々
  • 味の素…少々

【組み立てに使う材料】

  • バンズ…6個
  • せん切りキャベツ…60g
  • とんかつソース…適量

作り方①熱したフライパンにバターを溶かし、海老を炒める

まずはコロッケのタネから作っていきます。
弱めの中火にかけたフライパンにバターを溶かします。

1cm角に切っておいた海老を加え、火が通るまで炒めます。

作り方②小麦粉を入れて手早く混ぜ、全体をひとまとめにする

海老の色が変わったら小麦粉を入れ、ヘラで手早く混ぜます。

ひとまとめになったらOKです。

作り方③弱火にして、②に少しずつ牛乳を入れて混ぜ合わせる

ここからは弱火に。
少量ずつ牛乳を加え、馴染ませるようによく混ぜ合わせます。

牛乳を一気に加えるとダマになってしまうので、焦らず数回に分けて加え、その度にしっかりと混ぜ合わせてください。

作り方④マカロニとコンソメを入れる

牛乳が全て入ったら、茹でておいたマカロニとコンソメを入れます。
全体が混ざったら、火を止めて粗熱を取ります。

コロッケのタネが出来上がりました。

作り方⑤④を6等分し、それぞれボール状に丸めてラップで包んでおく

タネが完成したので、6等分にしてラップに包んでおきます。
続いて衣をつけて揚げる準備をしましょう。水溶き小麦粉はとろっとした状態に、パン粉とバットも用意しておきます。

作り方⑥衣をつけて揚げる

⑤をラップから出して、丸く平べったく成形します。
実際のコロッケは衣をつけて少し大きくなるので、一回り小さいイメージで成形します。

水溶き小麦粉、パン粉の順に衣をつけます。

6個すべて衣をつけたら、170〜180度の油で揚げていきましょう。

中身は全て火が通っているので、表面がこんがりきつね色になったらOK。

作り方⑦【特製ソースの材料】を混ぜてソースを作る

続いて、特製ソースを作ります。

ゆで卵の卵黄部分をスプーンの背でしっかりと潰します。

残りの材料を全て入れてよく混ぜたら完成。

作り方⑧バーガーを組み立てる

グラコロのパンは、とてもしっとりとしたほわほわ食感。スーパーで手軽に手に入るものだと、バターロールが近いと思います。
いくつか試したところ、ライフのベーカリーショップ「小麦の郷」の「郷のバターロール」がグラコロのバンズによく似ていました(画像右)。

バンズを横から半分にカットし、1個あたり10〜20秒チンします。(冷えるとほわほわ感が減ってしまうので、ひとつずつ作るのがおすすめ)

下側のバンズの表面に、⑦の特製ソースを塗ります。

せん切りキャベツ、⑥のコロッケの順にのせます。

コロッケの上にとんかつソースを1周かけます。

バンズをのせて完成!!!

手作りグラコロ風バーガーは格別のおいしさ!

作るのはなかなか手間がかかりますが、出来立てのおいしさは最高です。
クリスマスメニューとして作るのもおすすめですし、コロッケだけを楽しむのもあり!!

再現なら大きさも自由自在なので、ぜひ作ってみてください。

動画では、工程の詳しいポイントやコツも紹介しているので、よかったらYouTube『asucafechannel』もチェックしてみてくださいね。

この記事を書いた人
シャトレーゼ・ドンキマニア!日本一早いレポします!
稲垣飛鳥

料理家・再現レシピ研究家。シャトレーゼ・ドンキマニア 2021年に50本テレビ出演。その他、雑誌やイベント出演など多方面のメディアで活動中。 著書「稲垣飛鳥さんのおうちで外食気分のごはん」(ベネッセコーポレーション) 「まるでお店!なほめられレシピ」(講談社)を出版。 高2の長男、中2の長女の母です。

シャトレーゼ ドン・キホーテ 100均 カルディ 節約

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
おうちごはん

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ