【お願い!味噌汁・豚汁やめてこれ作ってーーー!】「"バター"ドボン」で想像超えた!「まさに絶品」また作ります宣言!
- 2025年11月23日公開
こんにちは、冬の寒さは食べ物で凌ぎたいヨムーノライターの佐々木舞です。
優しい香り、ほかほかの湯気。ふーふーしながらすすればあっという間にじんわり体が温まる汁物。
我が家ではこの季節、具をたくさん入れてメインのおかずとして食べることが多くあります。
が、困っているのがレパートリーの少なさ。
少し調べればたくさんのレシピが出てきますが、できれば簡単で、材料費が安くて、メインにできるボリュームがあって、さらに旬の食材が入っていたらなおよし!と我ながら条件が厳しめなんです。
そんな中ついに「これだ!」という一杯を見つけました。
料理名に自信が溢れている

レシピに困った時はいつも参考にしているAJINOMOTO公式サイト。
その中で惹かれたのが「きのこと鶏の味噌バター絶品汁」です。料理名に“絶品”をつけるなんて、相当の自信を感じます。しかも調理時間の目安はたったの15分!
これまで数え切れないほどAJINOMOTOが紹介したレシピを試しましたが、今のところ失敗知らずで全部大当たりだったので期待が高まります。
AJINOMOTO公式「きのこと鶏の味噌バター絶品汁」のレシピ

材料(4人分)
- 鶏肉(もも)…1枚(200g)
- まいたけ…1パック(100g)
- しめじ…1/2パック(50g)
- にんじん…4cm(40g)
- ほうれん草…80g
- 味噌…大さじ2・1/2
- サラダ油(AJINOMOTO サラダ油)…大さじ1
- 小ねぎの小口切り…少々
- バター(好みで)…適量
【A】
- 和風顆粒だし(ほんだし)…小さじ2
- 水…3カップ
※水とサラダ油は画像に写っていません。
誤差はありますが、ほうれん草をいくつか量ってみたところ1束で50g前後のものが多かったです。
作り方①食材を切る

にんじんは短冊切りに、ほうれん草は3cmの長さに、鶏肉はひと口大に切りましょう。
まいたけ、しめじは小房に分けます。下準備はこれで完了。そう、このレシピはとっても簡単なんです!
作り方②鍋で炒める

鍋にサラダ油を熱して、まずは鶏肉を炒めます。色が変わってきたら、にんじんを投入しましょう。

ある程度油がまわったら、きのこ類を加えてしんなりするまでさらに炒めます。
よくあるお味噌汁用の鍋を使ったところ、きのこを入れるといっぱいいっぱいに!「やっぱり少し大きめの鍋が良かったか……?」と一瞬悔やみましたが、この後加熱でかさが減ったのでセーフでした。
お味噌汁用のお鍋で問題ありません。
作り方③味付けをする

【A】を加えて煮て、全ての食材の火が通ったら、ほうれん草を加えてひと煮します。
最後に味噌を溶き入れましょう。
器に盛り、小ねぎを散らして、お好みでバターをのせれば完成!あれ……?15分かからなかったかも……。
私はバターがあるバージョンとそうでないバージョンの食べ比べをしたかったので、この時点ではまだバターは入れません。
立派なおかずになる具沢山な一杯

お味噌の優しい香りが部屋に広がります。
まずはバターをのせずに一口。あぁ……ホッとする味。肩の力が抜けて、深〜い幸せのため息が漏れます。
正直なところ、味噌の量を見て味が薄いのでは?と心配していましたがちょうど良い。味噌の味が強すぎないことで、鶏肉の旨みや出汁、きのこの風味が汁にたっぷり滲み出ているのがよく分かります。本当に絶品。
うちは鶏肉よりも豚肉を使うことが多いので、改めて味噌ときのこ、鶏肉の相性の良さ、そして鶏肉から出る油の旨み、出汁の強さを感じました。鶏肉は具であり調味料ですね。

一つだけ後悔したのが鶏肉の焼き方。公式サイトの完成写真を見ると、鶏肉に焼き色がついているのですが今回作ったものは焼き色なし。
焼き色をつけて、これにさらに香ばしさが加わっていたら……きっともっと美味しかったはず!次回は、鶏肉を焼くタイミングの火加減をもう少し強めにしてみようと思います。
バターを入れると想像以上の変化が!

味噌、きのこ、鶏肉にバターが合わないわけがありません。一気にまろやかさがアップし、さらに塩味も加わり(有塩バター使用)、洋風と和風の間のようなスープに変わりました。
子どもはこちらの方が好きかもしれません。うちではどちらが好きかきれいに意見が分かれたので、ぜひ両方味わって好みの味を見つけて欲しいです。
ちなみに私は断然バターイン派。バター好きならためらわずたーっぷり入れてみてください。絶品です!
レギュラーメニューの仲間入り
具がたくさん入っていてボリューム満点なので、おにぎりとこの汁で十分満足感があります。寒くて手足が冷え切った日は、家族みんなで「きのこと鶏の味噌バター絶品汁」で温まりませんか?
週3回以上100均で宝探しをしています。「お得に、だけど我慢しない豊かで快適な暮らし」をモットーに工夫しながら毎日を過ごす元TVリポーターのwebライター。趣味はグルメと海外旅行、特技はコスパ最高アイテムを見つけるコト!そんな私が見つけた素敵なモノをご紹介します♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】三國シェフがこっそり教える「簡単なのに震えるほど美味しい」レシピ「高級店のお味やん…」2025/11/22 -
【チャーハンはもう一生これ!!】和田明日香さん「絶対失敗しない宣言」で放送後作りたい人続出「香りが全然違う!」「さすが…」また作りたい2025/11/22 -
塩サバを焼いてのせて数分煮込むだけ!手軽すぎて目からウロコ…DAIGOさんも感動!山本ゆりさん流「最強な食べ方」2025/11/18 -
【豚肉買ったら絶対コレ作ってーー!】脅威の6.3万“いいね”「これ以上簡単に出来ない」→「天才的すぎる♡」「こんな作り方アリ!?」感動レポ2025/11/21 -
【パスタはお湯で茹でないで…!?】「あの調味料にドボン→レンチン」大大大正解!「震えるほど旨い」「作る側も超楽チン」もう失敗知らず2025/11/21 -
【うどんスープ→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!“調味料なし”でヤバ美味い!「ご馳走じゃん」なぜ今までやらなかった?2025/11/22 -
鳥羽周作シェフおすすめ人気レシピ「ナポリタンを超えたナポリタン」作ってみた2024/04/09 -
【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!】「なにこれ最高!」「デパ地下級の美味しさじゃん」"最高にうんまい食べ方"2025/11/22 -
【水卜アナ絶賛】どん兵衛が“生麺みたい”に!? 『せっかち勉強』で話題のレンチン裏ワザがすごい!2025/10/25 -
【Xで150万表示】テレビでも反響“世界一簡単”なオムレツが神「ほんとにできた〜!」「すごい」絶対失敗しない!ホテルビュッフェクオリティ2025/11/20
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





