マツコさん大絶賛!【サバ缶"やらないと後悔する"食べ方】「丸ごと汁ごとドボンですか!」「うおーー!こ〜れはあったまる…!」
- 2025年11月25日公開
みなさんこんにちは!管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。
ここ数年、健康食としてすっかり定番になった「サバ缶」。
手軽に使えて栄養価も高く、ストックしておけば忙しい日のお助け食材として大活躍しますよね。
しかし魚の臭みが気になったり、うまく活用方法がわからないという方も多いのでは?
そこで今回はサバ缶を丸ごと使った、絶品スープのレシピをご紹介していきたいと思います。
サバ缶のうまみも栄養も全部いただく!「サバのチャイニーズスープ」
今回作るのは、TBS『マツコの知らない世界』で薬膳アテンダント・池田陽子さんが紹介していた「サバのチャイニーズスープ」です。
サバ缶を汁ごとスープに投入し、野菜もたっぷりとれる栄養満点なスープ!
マツコさんも大番組中で絶賛でした。
サバ缶の汁を捨てる方もいるかもしれませんが、じつはこの汁にもさまざまな栄養が含まれているといわれています。
そのため、サバ缶を汁ごと使えるレシピは、豊富な栄養もまるっと摂れるんですよ。
これからの寒い時期にもぴったりなレシピになっています。
早速作っていきたいと思います!
マツコの知らない世界「サバのチャイニーズスープ」のレシピ

材料(2人分)
- 水...200ml
- 酒...大さじ1
- しょうゆ...小さじ1
- オイスターソース...小さじ1
- サバの水煮缶...1缶
- 玉ねぎ...1/4個
- パプリカ(赤)...1/4個
- 黒きくらげ...5g(乾燥の状態で)
- ニラ...1/2束
- にんにく...1かけ
- 生姜...1かけ
- 塩...少々
- こしょう...少々
- 黒ごま...適量
※今回は玉ねぎが小さかったので1/2個使用しました。
作り方①具材をカット

にんにくと生姜はすりおろします。

玉ねぎ、パプリカは薄切りにし、ニラはざく切りにします。
黒きくらげは水で戻したら細切りにします。
作り方②スープを煮込んだら完成

鍋に水、酒、しょうゆ、オイスターソースを入れ、沸騰したらサバ缶を汁ごと投入します。

玉ねぎ、パプリカ、黒きくらげ、すりおろしたにんにくと生姜も加え、野菜に火が通るまで煮込みます。
今回は蓋をして弱めの中火で3分程加熱します。

さらに、ニラを入れてさっと火を通し、塩・こしょうで味を調えます。

仕上げに黒すりごまを振って完成です。
実食!ボリューム満点でほっこり温まる!

完成した「サバのチャイニーズスープ」がこちら。
煮立てている時から、にんにくや生姜の香りが漂っていました。
具材もたっぷり入っており、パプリカやニラのお陰で彩りもきれいですね!
早速温かいうちにいただきます。

一口食べると、スープからはにんにくと生姜の香りがふわっと立ち上がり、体の内側から温まってくる感覚です!
具材もたっぷりで満足感もあり、これ一つで主役級とも入れるスープになっていますよ。
サバ缶の汁も入っているので、臭みが気になるかと思いましたが、オイスターソースや生姜、にんにく、ニラなどをうまく活用することで、全く気になりませんでした!
にんにくや生姜は風味が変わってくるので、少し手間にはなるかもしれませんが、チューブではなく生のものを使用するのがおすすめです。

普段なかなか魚をとるのは難しいという方が多いと思いますが、これなら手軽にサバ缶を丸っといただけるのでありがたいですね!
最後に振った黒すりごまもアクセントになり、ほんのり香ばしさが残りますよ!
飲み終わったあとも「もう一口飲みたいな」という余韻が続く、絶品スープでした。
魚レシピの一品に!「サバのチャイニーズスープ」お試しを!

今回作った『マツコの知らない世界』で紹介された「サバのチャイニーズスープ」。
忙しい日でも手軽に栄養を摂りたいときや、冷えた体を中から温めたいときなどにぴったりです。
作り方もとっても簡単なので、魚レシピのレパートリーにぜひ加えてみてくださいね!
子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【ミートソースはもう一生これ!!】パスタ界の世界チャンピオン"弓削シェフ"が教える「旨み爆弾」テク!ガツガツ食べたいのをぐっと我慢…2025/11/23 -
【一生、この生姜焼きしか作らない!?】三國シェフ"秘伝"「くるくる巻く」が正解!めちゃくちゃ美味しい食べ方!新感覚…2025/11/23 -
【チャーハンはもう一生これ!!】和田明日香さん「絶対失敗しない宣言」で放送後作りたい人続出「香りが全然違う!」「さすが…」また作りたい2025/11/22 -
【ハンバーグはもう一生これ!!】三國シェフがこっそり教える「簡単なのに震えるほど美味しい」レシピ「高級店のお味やん…」2025/11/22 -
【マカロニ茹でたら「あの液体」かけて!】"土井善晴さんの食べ方"→「こっちで全然いいね」「うまいうまい!」一瞬で完食2025/11/23 -
こんなのアリ!?【炊飯器にドーン!と丸ごと入れるだけ】サンドウィッチマン2人も大絶賛!!野菜博士が直伝「究極の炊き込みご飯」2025/11/22 -
【鶏むね肉→この切り方】が大大大正解だった!!“オーブン放り込むだけ”でヤバ美味い!子ども達が大歓喜!すごいレシピ!2025/11/23 -
【大根サラダ=千切り卒業!?】この食感、天才!「想像以上」「焼き海苔たまらん…」即やみつき2025/11/21 -
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18 -
【お願い!大根余ってたら絶対コレ作ってー!】「え?食材"大根だけ"!?」べらぼうに旨い食べ方→「無限にいける…」26万人感動テク2025/11/23
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





