【藤井恵さん】激安ささみ“あの粉”で猛烈に旨くなる〜!「家族がおかわり連発」「倍量作ればよかった(泣)」神レシピ
- 2025年10月20日公開

こんにちは、テレビで気になるレシピを見つけるとすぐ試したくなるヨムーノライター、あらきたです。
幅広い料理に使えてお財布にもやさしい鶏ささ身。あっさりしていながらも満足感があり、子どもから大人まで楽しめる食材ですよね。
特に我が家では、ささ身のフライが人気メニュー。
そんな中、衣にひと工夫するだけでさらに美味しくなるレシピを発見しました。今回は、チーズとパセリの香りで彩ったささ身フライをご紹介します。
箸が止まらなくなるささ身フライ
今回挑戦したのは、日本テレビ系列『キユーピー3分クッキング』で料理研究家・藤井恵さんが紹介していた「鶏ささ身フライ」です。
藤井恵さんといえば、家庭で真似しやすく、毎日の献立に取り入れやすいレシピが魅力。
今回のささ身フライは、衣の小麦粉に粉チーズを混ぜ、さらにパン粉にパセリを加えることで、香り豊かでコクのある味わいに仕上がります。
それでは、さっそく作っていきましょう。
藤井恵さん「鶏ささ身フライ」のレシピ
材料(4人分)
- 鶏ささ身…6~8本(300g)
- 塩…小さじ1/2
- こしょう…少々
- 小麦粉…大さじ1
- 粉チーズ…大さじ3
- 溶き卵…1個分
- パン粉…1カップ
- パセリのみじん切り…大さじ2
- 油…適量
パセリが近隣のスーパーになかったため、乾燥パセリで代用しました。
作り方①ささ身を棒状に切る
鶏ささ身に筋がある場合は取り除き、1.5cm角ほどの棒状になるように斜めに切ります。このように切ることで火の通りがよく、食べやすく仕上がるんだそう。
作り方②小麦粉と粉チーズを混ぜる
小麦粉と粉チーズは混ぜておきます。ここで合わせておくのが風味を引き立てるポイントです。
作り方③パン粉にパセリを混ぜる
パン粉とパセリを混ぜておきましょう。
作り方④鶏ささ身に下味と衣をつける
鶏ささ身に塩とこしょうをふり、手で軽く押さえて下味をなじませます。
次に、②をひと切れずつ丁寧にまぶし、溶き卵にくぐらせてから、パン粉をしっかりとつけましょう。
チーズ入りの粉を先にまぶしておくことで風味が引き立ちますよ。
作り方⑤油で揚げる
フライパンに油を2cmほどの深さに入れて175℃に熱し、ささ身を2分ほどかけてこんがりと揚げ、中まで火を通しましょう。菜箸を油に入れて、先からぷくぷくと泡が上がってくれば適温の目安。
こんがり揚がったら油をきって、お皿に盛り付ければ完成です。
【実食】チーズとパセリの絶妙バランス
揚げたてのフライにパセリの緑が映えて、見た目からもう食欲を直撃。黄金色の衣とのコントラストも美しいですね。
まずはそのままひと口。サクッと気持ちいい音とともに、熱々の湯気がふわっと広がります。
ささ身はしっとりジューシーで、たっぷりまとわせたチーズのコクが主役級の存在感。
そこにパセリの爽やかさが効いて、最後まで飽きずに楽しめます。パセリ入りなので子どもたちの反応が気になりましたが「うまい!」と喜んでパクパク。
食べムラのある1歳の息子にも小さく切って出したところ、しっかり完食してくれました。
もちろんそのままでも十分ですが、少しソースをかければ一気にパンチアップ。
ごはんがモリモリ進む、王道の組み合わせです。
また、ケチャップを足せば、子どもからおかわり!の大合唱。
酸味と甘みが加わって、こちらも大好評でした。
家族ウケ抜群!
いつものささ身フライもチーズのコクとパセリのフレッシュさが加われば、食べごたえばっちりのひと皿になります。気になった人は、ぜひ試してみてくださいね。

元コンビニ店員でスイーツをこよなく愛するwebライターです。新作スイーツを探しにコンビニ各店を毎週パトロール♪2児の母で趣味はグルメとカメラ、週末はフォトグラファーとしても活動中。抹茶スイーツとアイスクリームが特に好きです。スイーツマニアな私がコンビニの最新スイーツを正直にレポします!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【明石家さんまさんが番組で絶賛した!】「厚揚げの"ビビるほどウマい"食べ方」に衝撃→スタジオ騒然「思わずうっとり...」2025/10/17
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】女優・松たか子さんが"ポロリ告白"「口の中から消えても美味しい」神レシピ再現で大成功!2025/10/17
-
【鶏もも肉、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「お肉買ったらとりあえず試して♪」“リピ確”レシピ!2025/10/16
-
【絶対にやってはいけない"卵の割り方"】実はみんな間違ってます!! →「そう習ってた」「殻が入る原因これか」2025/09/24
-
【もうセブンいらないかも!】『ブリトー』再現で大成功!1分で作れて「まさにそっくり」「こっちの方が勝ってるかも」何度も食べたい2025/10/18
-
【その卵、もう絶対食べないで!】「加熱しても危険なんて…!」管理栄養士がゾッとする警告→「これやってた…」2025/10/18
-
【フライドチキンはもう一生これ!!】元店員がこっそり教える「ケンタッキー」再現で大興奮!「家でこれはヤバい」すごー!2025/10/18
-
【チャーハンはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「王将」再現で大成功!「お店の味やん…」すげー!家族も絶賛!2025/09/19
-
【お願い!お米「その洗い方」やらないで!】"お米マイスター"が警告したその理由に→『ずっと逆だった』見た目がツヤツヤに2025/10/19
-
【“サンマ”はとりあえず冷蔵庫に…←ちょっと待って!!】「危ないじゃん」「早く知りたかった(泣)」プロが教える“賢い保存法"2025/09/19
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日