「ミロのヴィーナス」の「ミロ」って何?

  • 2025年10月19日公開

子どもの頃「これあげる!」貧乏な俺に弁当をくれていた幼馴染の弁当屋が廃業寸前!→「俺に任せて」その結果…

こんにちは、ヨムーノ編集部です。

世界で最も有名な彫刻の一つ「ミロのヴィーナス」。誰もが美術の教科書で一度は見たことがある作品ですが、名前の『ミロ』が何を指すのか、パッと答えられる人は少ないのではないでしょうか。

この作品の名前の由来をクイズ形式でご紹介します。

次のうちから選んでみてください。

ミロのヴィーナスの「ミロ」って何?

① スペインの著名な画家の名前

② 発見された場所の名前

③ ココア味でおなじみの栄養飲料の名前

正解は……

▲筆者撮影:ルーヴル美術館(フランス・パリ)

正解は……②の発見された場所の名前でした!

「ミロのヴィーナス」の『ミロ』は、彫刻が発見されたギリシャのミロス島(Milos)を指しています。

1820年に、このミロス島で農夫のヨルゴス・ケントロタスが、畑仕事中に偶然発見したことから、その名がつけられました。

また、「ヴィーナス」はローマ神話における愛と美の女神の名前です。
この彫刻は古代ギリシャで作られたため、ギリシャ神話における愛と美の女神「アフロディーテ」(Aphrodite)をかたどったものと考えられており、より正確には「ミロスのアフロディーテ」と呼ばれます。

ちなみに、③の「ココア味でおなじみの栄養飲料の名前」の「ミロ」は、知名度抜群のネスレ日本のブランド名ですね。

ちなみにネスレ「ミロ」の名前の由来は、『ローマのクロトナという所にミロンという大変力持ちの運動選手がいました。彼は古代オリンピックのレスリング競技で、6回も優勝したといわれています。「ネスレ ミロ」はそんなミロンにあやかり、「強い子に育って欲しい」という願いを込めて名付けられました。』とのことです。

「ミロ」の名前の由来について教えてください。

イラスト/タワシ

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
コラム

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ