天才?酒好き・大悟さん考案【べらぼうに旨いウインナーの食べ方】ゲスト「めっちゃヤンチャっす」…!!“あの粉”かけたらなんでも美味しい説
- 2025年10月03日公開

こんにちは、へっぽこ調理師でヨムーノライターのなおちです。
有名シェフが、おいしい食材と調理法を計算しつくして生み出したお料理はもちろんおいしいと思いますが、「ビールが好きな人」が「ビールのお供はこういうんがええんよ」と、大胆に作る料理も意外や意外においしかったりしませんか?
今回は、テレビ朝日系『テレビ千鳥』で話題になった、ビール好きが「これでビールを飲んだらうまい」をテーマにしたおつまみに挑戦したいと思います。
ビール好きがビールのために考えたレシピにチャレンジ!
今回ご紹介するのは、テレビ朝日系『テレビ千鳥』の「これで生ビール飲んだらウマいんじゃ」でお笑いコンビ千鳥・大悟さんが紹介していた「カレー粉じゃがウインナー」です。
お笑い芸人・餅田コシヒカリさんは番組内で「めっちゃヤンチャ」とコメント。
ビール好き男子・大悟さんが作り出す、ちょっと大胆ではあるものの、ビール好きには気になるレシピ。
これ、絶対ビールにも白ごはんにも合うのでは!?と、勇気を出して(笑)チャレンジしてみました。
用意する材料も少なくて簡単なので、思いついたらすぐ作れるのが嬉しいレシピです。食べた後のゲストの反応がどういうことなのか、答え合わせをするのも楽しみです(笑)。
千鳥・大悟さん「カレー粉じゃがウインナー」のレシピ
材料(じゃがいも1個分)
- じゃがいも…1個
- ウインナー…5本(小袋1袋分ぐらい)
- サラダ油…大さじ1くらい
- チューブにんにく…適量
- 黒こしょう…適量(大悟さんは多めがおすすめ!)
- カレー粉…適量
- 天かす…お好みで(なくてもOKだそう)
天かすはなくてもOKとのことだったので、今回は使用しませんでした。
作り方①じゃがいもを切る
じゃがいもをよくあらって、皮のまま半月切りにします。
厚さはお好みでOKですが、私は熱が通りやすいように、1センチくらいにしました。
皮のままというのは調理が楽ですし、大胆な男子料理っぽくていい感じです。
作り方②じゃがいもをレンジで加熱する
耐熱ボウルにじゃがいもを入れてラップをかけ、600Wで2分加熱します。
(我が家は、3COINSの電子レンジ用の蒸し調理器を使用しました)
ホクホクのじゃがいも。これに塩とバターをかけて食べてもおいしそうですが、ぐっとこらえます(笑)。
作り方③ウインナーを包丁でつぶす
ウインナーを包丁で軽くつぶします。カレー粉をまぶしやすくするためだそうです。
作り方④ウインナーをフライパンで焼く
フライパンに油をひき、ウインナーを焼きます。
熱が入ると、ウインナーの割れた部分が開いてきます。なるほど、そこにカレー粉が入り込みやすくなるんですね。
作り方⑤じゃがいもとチューブにんにくを加える
④にじゃがいもとチューブにんにくと黒こしょうを加え、さらに炒めます。
大悟さんは黒こしょうはたっぷりめがおすすめだそう。
我が家は、子どもたちがあまりこしょうが得意ではないため、少々にしておきました。
作り方⑥カレー粉を加える
⑤にカレー粉をふりかけ、カレー粉がまんべんなくいきわたるようにフライパンをふります。カレー粉がなじんだら完成です。
天かすを使う場合は、お皿に盛りつけたあとに天かすをのせてください。
カレーの匂いのじゃがいもがこっちを見てる感じ……
できあがりました!大悟さんの「これで生ビール飲んだらうまいんじゃ」レシピ、「カレー粉じゃがウインナー」です。
家中にカレー粉のいい匂いがひろがります。
ちなみに、この日の『テレビ千鳥』のゲスト、お笑い芸人・餅田コシヒカリさんの感想は、
「めっちゃヤンチャっす」
「潰したところにカレー粉が入り込んでて、喉がカラッカラに渇くんですよ」
「(つぶしたものが)手作りウインナー、食べてるみたい」
などなど。
確かに、めっちゃヤンチャです(笑)。
ちなみに食べてみた一番の感想としては「カレーの匂いのじゃがいもが、無言でこっち見てる感じがするぅ!!」です(笑)。
ウインナーで塩味がとれるものの、じゃがいも単体には味付けをしていないので、じゃがいもはカレーの匂いのする、無味状態。
それが少し味気ない感じがしたので、オリジナル味付けとして、すこーしだけ塩を振ってみたところめちゃくちゃ好みの味になりました。
ピリ辛スパイシーなじゃがいもとウインナーでビールがすすむすすむ!さすがビール好きが考えたヤンチャおつまみ♪
ウインナーをつぶして開いたことによって、カレー粉が入り込みやすく、カレーのスパイシーさが口に広がりやすくなって、なるほど……と感心。他の料理でも応用できそうな裏技ですね!
工程も簡単なので、ビールのお供には最高でした(確かに、ビールの国、ドイツのおつまみにありそう♪)。
ゲストのずん・飯尾さんが「天かすなしではいられない」と天かすありバージョンをほめていたので、今度は天かすありで作ってみたいと思います!
ぜひ皆さんも、じゃがいもとウインナーがあったら作ってみてください。お酒のお供はもちろん、お弁当のおかずとしてもピッタリですよ♪

お得と食べることが大好きなゴリラの食欲を持つオバンゲリオン(初老機)。今日も気になる新情報を求めて自転車ドリフト。実務経験を持たないヘッポコ調理師であり、元売れない女優のライター。2人の子どもを私立中高に通わせるため爆節約中。モットーである家族が笑顔で過ごす「楽しむ節約情報」をお届けします。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【もう普段の炊き込みご飯に戻れない!?】公式SNS「絶対作ってみたい」「放送後何度も作ってます」反響続々!絶対作ってほしい…2025/10/01
-
【ハンバーグはもう一生これ!】水卜麻美アナも仰天!?「鳥羽シェフがこっそり教える」"秘伝の味"再現で大成功!ふわふわ堪能2025/10/02
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど、これはアリ」「ご飯2升くらいイケる!」こりゃ最強だね2025/10/01
-
【キャベツ、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「こういう方法があったのか…」“リピ確”レシピ!2025/10/01
-
「相葉マナブ見た?」「史上最高ウマい食べ方」に大興奮!農家さんが教える「お箸が止まらない無限レシピ」2025/10/02
-
【ミートソースはもう一生これ!!!】「いつもこれにして欲しい!」「もっと早く知りたかった(泣)」しみっしみ“旨味爆弾”テクに感激2025/09/25
-
【やっすい豚こま肉→先に“あの液体”にドボ〜ンしてー!】Xで70万回表示「リピ確」「やわらかい!」SNS反響の食べ方!覚えとくと便利2025/09/30
-
【栗はとりあえず栗ごはんに...←ちょっと待って!!】"小料理屋の女将"が教える「過去最高の食べ方」楽しくて仕方ない!2025/10/02
-
【お願い!さつまいも買っても、焼き芋にしないでー!!】生のまま“ドボ〜ン”「大好き」「何度リピートしたか」SNSで作る人続出!リピ確レシピ2025/09/27
-
高校生息子「これうまい!!」【菰田シェフの“冷凍チャーハン”の食べ方】さんまさんも「卵が…」番組で大興奮!一気にかきこむ旨さ…2025/10/01
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日