【裏ワザ】“コーヒーフィルター”がお弁当に使えるって!?母が教えてくれた「目からウロコ」賢い使い方!超便利やん…

  • 2025年09月23日公開

家中の充電器やめて【3COINS】でこれ買って!「2,200円でも超欲しい」「コードないの!?」バッグに必須2選

こんにちは、おにぎりが大好きなヨムーノライターの三木ちなです。

わが家は子どもたちも大のおにぎり好き。お弁当はもちろんおでかけの用事がなくても、休日ランチや朝ごはんにおにぎりを作っています。

時間がないときは朝のうちににぎることもあるのですが、ラップを使うと水分が出てベチャベチャになるんですよね。粗熱を取ればいいのは分かっているのですが、朝は忙しい!待ってられません……。

そこで今回は、私が母から教えてもらった「おにぎりがベチャッとしない方法」をご紹介します♪

使うのは「コーヒーフィルター」だけ

おにぎりをラップで巻くと、ごはんの熱で蒸されます。食べるころには海苔がくっつく……なんてことも"あるある"なはずです。

そんな地味な悩み、じつは昔から母がやっていたにぎり方が解決のカギでした。母がいつも作るおにぎりには、なぜかコーヒーフィルターがついていたことを思い出したんです。

ずっとなんでフィルターで包むのか不思議だったのですが、後から聞いてみると「あれは湿気を吸い取るために付けていた」んだとか……。

それならばと、私もマネして試してみることにしました!

母伝授!「おにぎりがベチャッとしない方法」

やり方はとっても簡単で……

おにぎりを作ったら、コーヒーフィルターにおにぎりを入れます。この後にラップで包む、たったこれだけです♪

今回は試しに、いつも通りラップで包んだものとコーヒーフィルター付きのおにぎりを2種類作り、1時間置いてみました。その結果は……?

いつも通り作ったおにぎりは、ラップの内側に水滴がついているけれど、

コーヒーフィルター付きのおにぎりには水滴がほぼありません!

コーヒーフィルターが湿気を吸い取ってくれるので、内側に水気が溜まらずに済みました。母のワザ、すごい……!

コーヒーフィルターを1枚使えば、おにぎりが冷めるのを待たなくてもベチャッとするのを防げます。

お花見やピクニックでお弁当を持参する機会が増えるこれからの時期、ぜひ試してみてくださいね。

※菌の繁殖を防ぐものではありません。清潔なコーヒーフィルターを使い、なるべく早く食べ切るようにしましょう。

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
ランキング

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ