うわっ!飛びあがるほど美味しい〜!【コストコ】で見つけたら迷わずカートイン!「大人気シリーズ」「3箱入りって神コスパ」4選
- 2025年09月23日公開
こんにちは、ヨムーノ編集部です。
商品数の豊富なコストコ。ほかのスーパーでは見かけない食品も多く、どれを買ったらいいか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、コストコへ通い続けて20年&国内全37倉庫店を制覇!ヨムーノライター・バロンママさんのおすすめをまとめました。
コストコマニアおすすめ①「ビビゴ 本格豚キムチ」

商品名 : bibigo 本格豚キムチ(冷凍品)
価格:1,338円(税込)
重量(内容量):600g入(100g×6袋)
エネルギー: 109cal(1袋あたり)
コストコで取り扱いのある韓国ブランド「bibigo」は、餃子やキンパをはじめとする定番商品が人気です。こちらは、その中でも比較的最近登場し商品。
冷凍品なので、使いたいタイミングで調理できるところが魅力です。
調理もレンジ加熱もしくは湯せんと、とてもお手軽!

こちらが加熱した1袋全量です。想像よりもよりも水分が多い印象。
いただいてみると、キムチの旨みと辛味、白菜の甘みと、豚肉の旨みがバランスよく、とてもおいしい味付けです!
このままいただくことももちろん可能ですが、スープがたくさん余ってしまうので、他の食材とあわせてアレンジして使うことをおすすめします。
豚キムチを使ったアレンジ2選
①豚キムチ+厚揚げ
キムチ味ですので、豆腐製品との相性は抜群です。
厚揚げを一口サイズに切り、ごま油で両面をしっかりと焼き、そこへ加熱した豚キムチ1袋を加え、厚揚げに行き渡るように炒めて出来上がり。味見をして、お好みでオイスターソースや醤油を少々入れても。
②豚キムチ+うどん

豚キムチうどんもおすすめ。
ごま油で炒めたうどんに、加熱した豚キムチ1袋と、麺つゆ少々を加え、軽く炒めたら出来上がり。豚キムチの味がとても良いのでおいしく仕上がります!
コストコマニアおすすめ②「さくらどり 炭火焼鶏とろ」

商品名 : 国産品 さくらどり 炭火焼鶏とろ(冷蔵品)
価格:1,280円(税込)
重量(内容量):600g入(300g×2袋)
エネルギー: 544cal(1袋あたり)
パッケージに記載のさくらどりの特徴は以下の通り。
- お肉の色はさくらのような鮮やかなピンク
- ジューシーでやわらかな食感
- 一般鶏肉と比べてビタミンEの含有量が3倍以上(日本食品標準成分表2015年版数値比較)
コストコのさくらどりはとてもやわらかくて、おいしく価格もリーズナブル。
そのさくらどりの「鶏とろ肉」を使用して作られた商品です。

鶏とろ肉は、上の画像の箇所にある手羽元とむね肉の間にある、一羽の鶏から少量しか取れない希少部位のお肉です。数年前から、一般的なスーパーでもよく見かけるようになりました。
300g入りが2パック。平均的な鶏もも肉1枚は約300gなので、たっぷりの量です。
簡単調理で実食
この商品は、加熱せずにそのままでもいただくことができます。
今回は、温めていただきました。

ひとくち食べてみると、炭火焼の香ばしさが口の中で広がります。
醤油ベースのシンプルな味つけでとってもおいしい。
なにより、真空調理されただけあって、お肉が感動的なほどやわらかいんです!
しっかりとした大きさがあるので食べ応えもありますよ。ごはんのおかずとして、そしてお酒のおつまみにもぴったり。わさびや柚子胡椒などと合わせるのもおすすめです。
コストコマニアおすすめ③「十和田 バラ焼き」
商品名 : 十和田 バラ焼き(冷蔵品)
価格:1180円(税込)
重量(内容量):500g入(250g×2袋)
エネルギー: 598cal(1袋あたり)
パッケージにある通り、「十和田バラ焼き」は『ご当地グルメでまちおこしの祭典!B-1グランプリ』で2014年にゴールドグランプリを受賞した実力派グルメです。
調理方法

2袋に分かれているところが使いやすくてとても便利です。1袋あたり2個(約400g)の玉ねぎを用意します。

パッケージ裏に書かれていた作り方を参考に、フライパンで作ってみました。

「熱したフライパンに切った玉ねぎと、バラ焼き1袋を炒める」と、ありますが、玉ねぎをしっかりと焼いてから、商品を加えることをおすすめします。
玉ねぎは炒めるというよりは、両面をじっくりと焼くと良いと思います。
ある程度玉ねぎに火が通ったところで、バラ焼きを一袋加えて、ほぐすようにしながら焼いていきます。
焼いているうちに水分が出てきますが、水分がほぼなくなるまで焼いたら出来上がり。
文句なしのおいしさ!箸止まらない……
牛バラ肉は焼きあがると細かくなってしまいますが、味の存在感がすごい!
甘辛い、ご飯やお酒が進んでしまうような味がしっかりとしみ込んでおり、玉ねぎの甘さと食感がまたとても良い仕事をしています!

ご飯が進みすぎて困ってしまうほどの魅力的な味付けで、食べ盛りの子どもはもちろん、大人も箸が止まらなくなってしまうかも!?
コストコマニアおすすめ④「豆乳うまれのやさしいバター」

商品名 : wellbeans 豆乳うまれのやさしいバター(冷蔵品)
価格:1,180円(税込)
重量(内容量):600g入(200g×3箱)
エネルギー: 628kcal(1袋あたり)
「wellbeans 豆乳うまれのバター」は、乳製品不使用で、豆乳から作られたバター。コレステロール値はバターと比較して97%オフ。動物性原料、そして香料も不使用です。
原材料もシンプル!
「植物油脂(国内製造)、豆乳クリーム、豆乳、食塩/乳化剤、(一部に大豆を含む)」
植物油脂には、大豆油などが使われているそうです。
冷蔵状態では、通常のバターよりは若干やわらかいような印象です。
そのまま少量いただいてみてびっくり!とても濃厚で、そしてクリーミー!
後味はしつこくなく、豆乳の風味はほんのりと感じました。バターのコクとは異なり、濃厚でありながらもすっきりしている印象です。
原料に使用している豆乳クリームは、世界初の特許技術により作られているそうで、その技術により、大豆の風味は損なわず、濃厚さをもちつつ、滑らかな口当たりを実現しているのだそう。
おすすめの使い方

バターと同じように使用できると考えるとお料理の幅も広がりますね!
コストコのクロワッサンにつけていただいてもとてもおいしい!
お料理にもぜひ、バターと同じように使ってみてください。こちらはサーモントラウトのソテー。 野菜やきのこ類を焼くときにもぜひ!

1個あたり約393円と、コストコ価格はとてもお買い得!3箱入りですのでシェアするのも良いですね。
※この記事は過去にヨムーノで人気だった記事を再編集したものです。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また倉庫店により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コストコ
-
2025年ブラックフライデー開催中!【コストコ】買うべきおすすめ商品!人気食料品から家電まで2025/11/08 -
サイゼリアも唖然!?【コスモス】ハンバーグ付きで378円!「そりゃ売れるよw」「どう考えても安すぎる」コスパ最強"専売品"3選2025/11/15 -
【コストコ】「タコチャンジャ」が激ウマ!マニア歴20年おすすめアレンジ&食べ方アイデア2025/09/26 -
嘘みたいにデッカい!見つけた瞬間ぶったまげた!!【コストコ】「まさかの全長1メートル」「文句なしに美味い」ガチ勢歓喜の限定品2025/11/15 -
この時期【コストコ】行ったら絶対買いたい!!「毎日食べてテンションあがる〜!」「世界中で爆売れ」今だけの美味しさ2025/11/11 -
コストコで絶対買いたいピザ!歴15年マニアが焼き方・冷凍・切り方を解説2025/01/08 -
【もう普通のバターには戻れないかも…】コストコ「ほんっっとに美味しい」「3箱入りって神コスパ」2025/09/18 -
コストコの"希少部位ミスジ"が絶品!ブロックごと買って食べ尽くす!アレンジ3選2025/01/08 -
コストコマニアしか知らない隠れ名品「生ハム」!料理不要で絶品アレンジ無限大2023/06/27 -
【コストコ】に行ったら迷わずコレ!「1個約59円って最高かよ…」手間いらずで激ウマ韓国メシ爆誕2024/03/15
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





