【北海道でもここにしかない!人気店の絶品スイーツ】地元民「ひんやり濃厚!新感覚」「超おしゃれ」SNSでも話題

  • 2025年09月10日公開

なくなり次第終了!朝10時から続々来店【愛知県・大人気スイーツ】「な、なにこれ〜!」食べる前から大興奮!

こんにちは!北海道のヨムーノ公認ご当地アンバサダーの村瀬真央です。

ヨムーノ公認ご当地アンバサダーが、各地域自慢の『猛暑でも楽しめる!夏のおすすめスポット』をリレー形式でお届けします。 北海道在住の私がご紹介するのは、「薄荷堂(HAKKA’DO)」です。

ミントグリーンを基調としたおしゃれな店内

薄荷堂(HAKKA’DO)札幌店は、北海道では有名な「ハッカ油」を販売している北見ハッカ通商が、2023年に札幌にオープンさせたお店です。

ハッカをイメージしたような、ミントグリーンを基調とした店内がとても涼しげですよね。

1階では、ミントを使ったスイーツやドリンクなどが購入できます。

ミントを使ったひんやりスイーツに注目!

ひんやりスイーツにはジェラートとブレンダーアイスクリームの2種類があります。

ジェラートは「シングル 484円(税込)」と「ダブル 594円(税込)」、「トリプル 660円(税込)」の3つのサイズから選べます。

5種類あるフレーバーのうち、ミントが入っているのは「チョコチップミント」「チョコミント」「塩ミルクミント」の3つ。ミントが入っていない「チョコレート」と「ミルク」もありますよ。

そして「ブレンダーアイスクリーム 594円(税込)」は、オホーツク牛乳を使用したミルクジェラートにそれぞれのフレーバーのソースを混ぜて作るスイーツです(いずれもイートインの価格)。

1階で購入したものは2階のイートインスペースで飲食可能!

1階で購入したスイーツやドリンクは、2階のイートインスペースで飲食が可能です。

私は今回、ジェラートのトリプルを注文。フレーバーは、ミント入りの3種類にしました!

「これぞチョコミント!」なチョコチップミントは、チョコチップの甘さとミントのスッキリ感が特徴。

「チョコミント」は、クーベルチュールチョコレートを使用した濃厚なチョコアイスなのですが、後味がスーッとさわやかで新感覚な味わいです。

個人的に私が一番気に入ったのが「塩ミルクミント」。ほんのり塩気を感じる濃厚な塩ミルク味に、ミントの清涼感がよく合います。

44円をプラスすれば、メンビスをトッピングすることも可能です。
メンビスとは、チョコミントが挟まったラングドシャビスケットのこと。店内で販売もされているので、気に入ったら購入もできますよ。

2階では、ハッカ商品の販売も

2階では、北見ハッカ通商の商品の販売も行っています。ペパーミントティーやお菓子などの食品のほか、ハッカを使用したコスメも売っているんですよ!

キャンディーなどは試食が置いてあるものも多く、実際に試したうえで気に入ったものを購入できるのがうれしいですね。

私は、定番のハッカ油のスプレーを購入しました!キャラクターとコラボしているものやロールオンタイプもあるので、ぜひお気に入りを見つけてくださいね。

ハッカ油をはじめ、北見ハッカ通商の商品はオンラインショップでも購入できます。

薄荷堂(HAKKA’DO)札幌店は、地下鉄大通駅36番出口より徒歩1分以内とアクセスのしやすさも魅力です。 札幌を訪れた際には、ぜひ薄荷堂に立ち寄って爽やかなミントの香りでリフレッシュしてくださいね♪


◆薄荷堂(HAKKA’DO)
〒060-0061 札幌市中央区南1条西2丁目1-4 サンエス二番街ビル 1階・2階
北見ハッカ通商公式ページ


※紹介した店舗・施設の情報は記事公開当時のもので、変更となる場合もございます。訪問時は事前にご確認ください

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
ランキング

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ