箸が止まらないよ...【タサン志麻さん】「豚こま肉の絶品な食べ方」2人前ペロリ!次はもっと多く作ります!
- 2025年09月06日公開

こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しむことが大好きなくヨムーノライターのlittlehappyです。
お値段がお手頃で使いやすいお肉といえば「豚こま」!
様々な部位が入っているので違う食感の豚肉が楽しめたり、お肉の大きさが小さめなのでカットせずにそのまま使えるというのも魅力ですよね。
今回はタサン志麻さんが『きょうの料理』で紹介した「豚こまの洋風南蛮漬け」を実際に作りました!カリカリの豚肉とシャキシャキ野菜の食感がやみつきになる1品です。
野菜がもりもり食べられる「豚こまの洋風南蛮漬け」
カリッっと食感の豚小間と程よい酸味と甘みのある野菜は相性抜群!
野菜のシャキシャキ食感と豚小間のカリカリ食感がやみつきになり、箸が止まりませんでした。
酸味があるので豚の脂も気にならず、最後までさっぱりといただけます。
材料(2人分)
・豚こま切れ肉...300g
・たまねぎ(細切り)...1/4コ分(50g)
・にんじん(細切り)...1/4コ分(50g)
・セロリ(細切り)...1/2本分(50g)
・ピーマン(細切り)...2コ分(60g)
【A】
・酢...カップ3/4
・水...カップ3/4
・砂糖...大さじ3
・塩...小さじ1/2
・塩...適量
・こしょう…適量
・かたくり粉...大さじ2
・サラダ油...大さじ3
※今回はセロリを使わず玉ねぎを倍量にしています。
作り方
➀豚肉は塩・こしょうをふり、かたくり粉をまぶします。
➁フライパンにサラダ油大さじ3を中火で熱し、豚肉を揚げ焼きにします。
全体がきつね色になったら取り出し、油をきって器に盛ります。
※フライパンに残った油は大さじ1杯分をとっておきます。
➂鍋に【A】を入れて混ぜながら強火にかけます。砂糖と塩が溶けたら、たまねぎとにんじん、セロリを加えます。
④ひと煮立ちしたら火を止め、ピーマンを加えます。豚小間を焼いた際に残った油大さじ1を加えます。
※豚肉の脂を加えると酸味が和らぎ、香りとうまみが増すそうですよ。
⑤豚肉に④をかけます。粗熱が取れるまで味をなじませて出来上がりです。
保存は冷蔵庫で3~4日間
冷蔵庫で3~4日間保存できるそうなので、作り置きをしておくと便利だと思います。
さっぱり野菜は食がとてもすすみ、レシピの分量では足りないぐらいでした。少し温かい状態で食べると酢豚のような感じでした。
野菜がもりもり食べれてお箸が止まらなくなるタサン志麻さんのレシピ「豚こまの洋風南蛮漬け」を是非作ってみて下さいね。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
【サンマ、いきなり焼かないでーー!?】調味料メーカーが教える「劇的に美味しくなる焼き方」→何これ、うんめええええ2025/09/04
-
【卵2個あったら…】やっぱ土井善晴さんすごい!「控えめに言って最高」「即メイン」簡単なのに“まるでお店”2025/09/02
-
【漫画】「あぁ、食器洗い面倒くさ…(絶望)」からの「4万円でも買ってよかった~!」迷ってた自分に平手打ちしたい2025/09/02
-
【サンマ、いきなり焼かないでーー!?】豊洲料理長が教える「皮がくっつかない焼き方」→なるほど!油が大事かも2025/08/29
-
【鶏むね肉が激ウマになる!】笠原将弘さん流「しっとり食感の美味しい食べ方」ラーメンにのせたいな..2025/09/02
-
お願い、こんな寝方は今すぐやめて!【風水第一人者が警告】お金の貯まらない人がやってる寝室7大NG→「知らなかった…」悲鳴続出2025/09/03
-
【鶏むね肉は茹でない!】女優・北川景子さん大絶賛!「うんまい食べ方」タレも最強!プルプルジューシー♡2025/08/29
-
"闇バイト"怖いから「ホムセンで爆買い」←ちょっと待って!【防犯のプロ】が教える「それ意味ないかも(泣)」ガチ対策まとめ2025/09/04
-
【長芋にこんなにもウマい食べ方があったとは…!】和田明日香さん「究極の食べ方」にやられた~!1本ペロリ2025/09/04
-
【沸騰ワード10】タサン志麻さん「チーズトースト」 レシピ作ってみた2025/09/04
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日