【サンマ、いきなり焼かないでーー!?】調味料メーカーが教える「劇的に美味しくなる焼き方」→何これ、うんめええええ
- 2025年09月05日公開

こんにちは!ヨムーノライターのたすくです!
旬まっさかりのサンマ!みなさん食べてますか?
せっかく食べるならおいしく焼き上げていただきたいものですよね!
そこで今回の記事では、調味料メーカー「キング醸造」が教える「サンマのおいしい焼き方」をご紹介します!
焼く前にお家にある”あの調味料”をかけるだけの超簡単ながらふっくらジューシーに焼き上がる裏技、ぜひチェックしてください!
調味料メーカー「キング醸造」が教える【サンマのおいしい焼き方】
キング醸造とは、「日の出」など数々の人気シリーズを展開している、明治33年創業の国内老舗の調味料メーカーです。
調味料メーカーならではの深い知見から、毎日の調理が便利に楽しくなる様々な情報の発信も行っています。
そんなキング醸造が教える「サンマのおいしい焼き方」は超簡単!たった3ステップでOKなんです♪
「サンマのおいしい焼き方」ほかのお魚でも活用OK!
なんと、ほかのお魚でも同じ方法が使える「サンマのおいしい焼き方」、使うのはこちらの調味料!
- 日の出 料理酒 醇良(400ml)
「日の出 料理酒」を使った、かんたん3ステップを見ていきましょう!
①魚1尾につき、「日の出 料理酒」大さじ2を目安にまんべんなくかけて、5~10分おきます。
②漬け置きが終わったら魚を取り出し、キッチンペーパーなどで水気をしっかり拭き取ります。
③あとはいつも通り、魚焼きグリルなどで焼くだけ!
たったこれだけで、普通に焼いたときと明らかに違ったふっくらジューシーな仕上がりになるんですよ♪
秘密は料理酒に含まれるアルコールと塩の力!
おいしく焼ける秘密は、料理酒に含まれるアルコールと塩の力なんです。
アルコールの働きで、魚の臭みをとってふっくらやわらかな仕上がりに。
塩が魚にまんべんなくかかることで、きれいな焼き目を付けることができるんです。
【サンマのおいしい焼き方】試してみた「超簡単ですよ♪」
ということで、さっそくキング醸造直伝の「サンマのおいしい焼き方」を試してみましょう!
まずはサンマ全体に、料理酒をまんべんなくかけます。
1尾につき大さじ2を目安に、とのことでしたが、全体が浸かるように少し多めにかけました。
サンマ全体がピカピカになります。
偶然ですが、このサンマ、とってもきれいな色味をしていますね。
やはり旬のお魚はおいしそう♪
よーく料理酒が浸かるように、ラップを上にかぶせてしばらく放置。
10分少々、こちらも少し長めにおきました。
時間が経ったら、キッチンペーパーで全体を拭き、水気を切りましょう。
そのあとグリルで焼きましょう!
キング醸造直伝の「サンマのおいしい焼き方」による焼きサンマの完成です♪
ふっくらジューシー!ほんのり塩味もあり醤油いらず!
お家のグリルですが、こんがり良い感じに焼けていますね。
しっぽも崩れずちゃんと形が残っています。
サンマの脂がたまらん♪
さっそく食べていきましょう!
身をほぐしてみます。
プリプリで脂ノリ抜群!「Theサンマ」といった感じの火の玉ストレートな味わいです!
不思議なことに気が付いたのですが、お醤油をかけなくてもほんのり塩気があって、このまま美味しく食べられるんですよね。
これが料理酒に含まれる塩の効き目なのでしょうか?
サンマそのものの味わいを思う存分堪能することができます!
天ぷらやお肉も塩で食べるのがおいしいですが、まさにそういった感じです。
もちろん全体もふっくらジューシーな仕上がりに♪
「お魚は骨をとるのが面倒で……」という方でも、ぜひ試していただきたい焼き方です!
旬のサンマ「キング醸造」が教える【おいしい焼き方】試してみて
今回の記事では、調味料メーカー「キング醸造」の中の人に聞いた「サンマのおいしい焼き方」をご紹介しました!
焼く前に料理酒をかけるだけの超簡単ながら、ふっくらジューシーに仕上がる裏技♪ サンマだけでなくほかのお魚でもOKというのが嬉しいですね!
ぜひお家でお魚を焼くときに試してみてください!

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
【卵2個あったら…】やっぱ土井善晴さんすごい!「控えめに言って最高」「即メイン」簡単なのに“まるでお店”2025/09/02
-
【鶏むね肉が激ウマになる!】笠原将弘さん流「しっとり食感の美味しい食べ方」ラーメンにのせたいな..2025/09/02
-
【お願い!マグロに「あの液体」にからめて!】黄金比に感激「お、おいしい!」「しょうゆに戻れないかも…」夫婦2人でペロリ2025/09/02
-
【サンマ、いきなり焼かないでーー!?】豊洲料理長が教える「皮がくっつかない焼き方」→なるほど!油が大事かも2025/08/29
-
【漫画】「あぁ、食器洗い面倒くさ…(絶望)」からの「4万円でも買ってよかった~!」迷ってた自分に平手打ちしたい2025/09/02
-
【じゃがいもとツナ缶あったらコレ作ってーー!】魚河岸の板前さん流「こんな食べ方あるのね」上品で美味しい!2025/09/02
-
【バナナを買う時、やってはいけないこと!】スーパー青果部「絶対にココ見て」"甘くて美味しい"見極め方2025/09/01
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/08/27
-
お願い、こんな寝方は今すぐやめて!【風水第一人者が警告】お金の貯まらない人がやってる寝室7大NG→「知らなかった…」悲鳴続出2025/09/03
-
【目玉焼き、まだ普通に焼いてるの?】超簡単!「食パンとの相性200%」“5分”で作る「リアル朝食」2025/09/02
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日