【“その方向”からむいちゃダメーー!】ぶどうの剥き方の正解が判明…!「気持ちいいくらい“つるん”」「早く教えてよ(泣)」超簡単

  • 2025年08月21日公開

【にんじん2本あったら】冷蔵庫に放置しないでー!!ツナ缶+αで「超美味しい!」「これは白ご飯にのせるしかない」プロが教える“秒消え”副菜

こんにちは、面倒なことが苦手なヨムーノライターの三木ちなです。

「ぶどう」はジューシーで美味しいけれど、皮を剥くのがちょっと面倒……。しかも、剥いたときに皮に美味しい果肉がたくさんついてしまうことも多く、意外と難しいですよね。

でも、そんなぶどうの皮剥きもストレスなくすーっと剥ける“ワザあり”の方法があるんです♪

ぶどうの皮は「軸側から」剥かない!

ぶどうの皮を剥くとき、軸のあとが開いている軸側から剥くのが当然と思っていませんか?

穴が開いている分、剥きやすいかと思いきや……

実際にやってみると、皮が途中で切れてうまく剥けません。

この原因は、皮の繊維が果肉とくっついているから。粒が大きいぶどうの皮を剥くのは、なかなか根気がいります。

今回ご紹介するのは、“軸側から剥かない”ちょっと違うやり方。

剥きはじめの場所を変えるだけで、気持ちいいくらい“つるん”と簡単に剥けますよ♪

「おしり」から剥くのが正解♡

ぶどうを簡単に剥く方法は、軸とは反対のおしり側から剥くやり方。

おしり側の皮をつまんで、

すーっとひっぱるだけ!

繊維に邪魔されず、気持ちよく剥けました♡

皮がつまみにくい場合は、はさみや包丁で少しだけ切れ目をつけておくと簡単です。

この方法なら「ぶどうの皮剥いて!」と言われても、ため息をつかずに済みそう。

簡単な皮の剥き方で、夏が旬のぶどうを美味しく楽しみましょう♪

この記事を書いた人
食費月2万円台!1,500万円貯めた3児の母
三木ちな

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。

節約 業務スーパー 料理 整理収納アドバイザー クリンネスト

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
おうちごはん

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ